平成26年5月17日  荒れ荒れ

今日は東京司法書士会の定時総会でした。

会場は例年と同じ永田町の砂防会館。

しかし例年と違うのはかなり紛糾したことでしょうか。

先日の新宿支部の総会とは大違いです。

会則改正等があり、議案が16もありましたしね(@@)

しかも単に多いだけでなく、修正動議などもあり、何度となく

会場から「異議あり」との声があがって、その都度決が

とられました。

知っている方が議長を務めていたのですが、さぞや進行が

大変だったことでしょう(><)

ヤジも飛んでましたしね。。。

13時から始まり、終了は18時の予定で、昨年なんかはだいぶ

早く終わりましたが、今年は19時15分までかかりました。

平成26年5月16日  強制終了

今日は成年後見の関係の委員会の担当役員とリーダーだけの

会議でした。

この会議、毎月1回あるのですが、協議する内容が多く、かつ

悩ましい問題ばかりなので時間がかかります。

今日も18時にスタートして終わったのは21時・・・。

いや、終わったというより強制終了といった方が正確でしょうか。

まだ議論は続きそうでしたが、司法書士会館の警備の関係上

21時までしかいられないので、警備員さんが、帰ってくださいと

言いにきました。

前回はそれでも続けて21時15分くらいに再度警備員さんに・・・。

この警備の制限がないとエンドレスでやりそうな勢いなので

ある意味助かってます^^;

平成26年5月15日  再度の来襲

以前にカラスがベランダに干した洗濯物を落として、ハンガーを

持っていくというのを書きましたが、またやられました。

しかも今回はリアルタイムで一部始終を目撃しましたからね(@@)

持っていく目的が巣を作るためということで、季節ものだと思い

最近はマークが甘くなっていました。

そしてそのことを妻に伝えていなかったので、今日、普通に

干したところ、さらに4本持っていかれました(><)

もう今後はプラスチックのハンガーしか使えませんね。。。

平成26年5月14日  優勝への後押し!

ヤフーのスポーツニュースに広島の優勝を後押しするデータが

出ていました!

まずは三文字の投手がエース級の大活躍をした年に優勝

できるということ。

確かに最後の優勝のときには佐々岡が2年目ながら17勝の

大活躍で最多勝となりました。

また初優勝や連覇のときには北別府がいました。

そして今年はといえば、そう、大瀬良が大活躍しそうです!

また、優勝するために避けて通れないのがジャイアンツですが

なんと西暦の一桁が4の年は一度しか優勝できてないらしく

その一度も伝説の10.8決戦(最終戦でジャイアンツと中日の

勝った方が優勝)の年だそうです。

ギリギリ優勝したということですね。

さらにデータはあり、主軸の選手がFAでいなくなった翌年は

戦力ダウンかと思いきや順位が上がったことはあっても

下がったことはないらしく(@@)

皆が奮起するからと、今まで試合に出れなかった人たちが

切磋琢磨して戦力がアップするからですかね!

ジャイアンツに行った川口、江藤、阪神に行った金本、新井

海外に行った黒田とデータの基になる材料の数もそこそこ

あるので信憑性ありでしょうか^^;

まあ、あくまでもデータですが、こういうのって意外と大切です。

ところで、今日はまずい攻めを連発して勝てる試合を落として

しまいましたが、明後日からのジャイアンツ3連戦を勝ち越して

気持ちよく交流戦に臨んでほしいです。

平成26年5月13日  置き引き

先日妻が置き引きにあいました。

広島で買ってきた汁なし担々麺と瀬戸内レモンのパック(顔に

はるやつ)を妻と私の友人の夫婦に渡すようことずけたのですが

トイレに行った際にちょっと棚においたままうっかり忘れたので

戻ったらもうなかったそうで・・・(><)

何か紙袋が置いてあるからといってすぐに盗るとは思えないので

常習犯による計画的犯行ですかね!?

外に置いてあるものなんて、いくら封が切られていなくても

普通は怪しくて(怖くて)食べたくないですけどね。。。

ダメ元で遺失物の届けもしたみたいですが、残念ながら

出てこなかったようです・・・。

まあ仕方ないですね。

お土産自体は幸い同じものがもう1セットあるので、それを

あげたいと思います^^;

平成26年5月12日  競馬場を走る!

今日のヤフーのトップニュースに中山競馬場でマラソン大会が

開催されたという記事が出ていました。

大会は司法書士ランナーズ主催のハーフマラソンと駅伝しか

出ない私ですが、これはちょっと興味がありますね!

普段、馬場を走ることなんかできませんからね。

芝コースのあとにダートコースを走るみたいですが、どんな

感触なんですかね!?

芝といっても深いでしょうし、ダートはまさに砂浜を走るような

ものなので、相当きついでしょうね(@@)

しかも中山競馬場は直線に急な登り坂がありますからね(><)

来年もまた開催されるなら出てみたいです。

平成26年5月11日  面白いけど違和感が

日曜日の夜は先々週から始まったルーズヴェルトゲームを

見ています。

あの半沢直樹と同じ作者ということで当然注目されている

ことでしょう。

企業の趨勢に野球が深く絡んでいるという設定も斬新だし

半沢同様に毎回ハラハラする展開も面白いです。

ただ、ひとつ・・・。

出演者が半沢とちょっとかぶりすぎかなと。

しかも、半沢ではものすごく嫌な役だった人が、真逆のすごく

いい人の役だったりするので違和感があります。。。

とはいえ来週以降も楽しみです!

平成26年5月10日  傘、傘、傘

今日は母の日のプレゼントを買うために自由が丘に行きました。

毎年毎年何を贈るか悩むのですが、今年は私の母から雨傘が

ほしいとのリクエストがありました。

で、最初はデパートに行くつもりでしたが、妻が自由が丘に

傘の専門店ができたという情報を思いだし!

店に着くと1階から3階まで傘、傘、傘で傘だらけでした^^;

色だけでなく、絵柄も豊富で、これだけあると選ぶのもひと苦労

ですが、息子を連れて行っていたのでうろちょろしてさらに大変(><)

何とか選んで、広島の母に雨傘を4本、大分の義母に雨傘2本と

日傘1本買ってお店から送ってもらいました。

いや〜、肩の荷がおりました!

傘ばっかり4本(3本)はちょっと驚きそうですが^^;

平成26年5月9日  焼肉が・・・

今日は支部の役員会のあとに先日開催された定時総会で

お世話になったお二方の慰労会がありました。

ところで、お店ですが、金曜日ということもあってか、支部長が

アテにしていたところが全部とれなかったらしく・・・。

仕方なく行ったことのない韓国焼肉屋さんへ。

20時過ぎに店に着くと私たち10人以外に客はなし。

若干嫌な予感はしましたが、網で焼いた牛ロースを1枚食べた

時点で納得・・・。

こんなに美味しくない焼き肉を食べたのは久々かも(><)

駅伝大会に向けてのダイエットにとって焼き肉は何よりの

天敵なので、その意味ではオッケーでしたが^^;

結局、私たちが22時半に店を出るまで、他の客は一人も

来ませんでした。

平成26年5月8日  恒例の沖縄旅行

先月台湾に行ったばかりですが、恒例の7月の沖縄旅行に

向けて下調べを開始しました。

2ヶ月を切っているので、飛行機は予約可能ですが、例年通り

いい時間帯の便は埋まっていて、今年も毎日毎日JALのHPを

チェックする長期戦になりそうです^^;

ところで今年は初めて久米島に行こうかと考えています。

今まで慶良間諸島や宮古島、八重山諸島には複数回行って

いるにも関わらず、久米島は那覇から船でかなり時間が

かかるので敬遠していました・・・。

飛行機も発着していて、こちらはあっという間ですが、もちろん

費用は船よりもかさみます。

限られた日数だと移動に時間がかかるのは痛いですからね。。。

今回は片道は飛行機を利用して時間短縮をはかりたいと

思っています。

しかし、いざ行くと決まると久米島、ワクワクしますね。

未知の世界なので情報収集にも気合いが入ります!

平成26年5月7日  格言どおり!?

連休明けの仕事というのはしんどいですね。。。

今回は短めだったので、まだマシでしたが。

プロ野球ですが、まさに「カープは鯉のぼり(こどもの日)まで」の

格言のとおり、昨日今日とヤクルトに連敗してしまいました(><)

ここまでの対戦成績が無敗の5連勝中だったことを考えると

勢いの衰えは否めません・・・。

しかも試合内容が悪い。。。

明日はルーキーの大瀬良の先発が予想されますが、前回も

同一カード3連敗を阻止してくれているので、なんとかして

もらいたいです。

新人頼みというのはいただけませんが、そうも言ってられません!

平成26年5月6日  プラレール博

今日は家族3人で幕張メッセのプラレール博に行きました。

いつも広島での長期滞在から帰るときには機嫌が悪くなる

息子の気持ちを何とか緩和させるために前々から行くことを

約束していました。

ところで海浜幕張の駅は野球観戦(千葉マリンスタジアム)や

結婚式では来たことがあるものの、幕張メッセは初めて!

10時開場で、割と早めの11時に入ったのですが、場内は

家族連れでいっぱいでした。

プラレールがたくさん走っていて大人が見ても壮観でした。

前半の展示コーナーをひととおり見て、後半のチケットを

購入して色々遊ぶ(体験する)コーナーはパス^^;

息子には内緒で素通りしました。

そしてグッズコーナーで少しだけ買い物をして退場。

会場内には食事ができるスペースがあり、また、再入場も

できるので、外でご飯を食べてからまた来る(一日いる)人も

いるようですが、我が家は外でご飯を食べてそのまま帰宅。

片道約1時間半かけて来て、入場料もそこそこしたので

元はとれてなさそうですが、キリがないですからね〜。

まあ、息子も楽しんだようなのでよかったかなと^^;

しかしもっと大きくなるとそういうごまかしはきかなくなるん

でしょうね。。。

平成26年5月5日  はみ出し!?

今日の夕方の飛行機で息子を連れて広島から帰ってきました。

予測してはいましたが、早くも飛行機の中で、父さん母さんは嫌

じじとばばがいい、広島がいい、と泣き出し・・・。

それだけならいいのですが、焦ったのは着陸間際におしっこに

行きたいと言い出し(><)

もちろん席を立つことはできません。

こんなときのために今も長距離移動の際はオムツを履かせて

いるので、我慢できなかったらオムツの中にしてもいいからね

言ってさせたのですが、なぜかズボンから染み出て座席が

濡れていました(@@)

それを見て息子は漏れちゃった、、、と号泣(TT)

ササッと拭いて、なんとかなだめて外に出ましたが、いや〜

焦りました。

どうしたんでしょうね!?

オムツからはみ出てたんですかね^^;

平成26年5月4日  砂かぶり席

今日は地元の友達とマツダスタジアムに行きました。

私自身は早くも今季3回目の観戦です!

そして今回の席は珍しく外野の砂かぶり席。

GWにも関わらず予約したのが遅かったこともありますが

友達のひとりが小さな子供を二人連れて来るので、屋根が

ある方がいいということで。

今日のような天気だと暑くてけっこう堪えますが、ここは

風通しもよく、涼しくて快適でした!

目の前に網があるので打球の行方は追いにくいのですが

すぐそこにはレフトを守る選手がいて、目線も選手と同じ

高さなので違った臨場感があります。

さて、試合の方はいきなり初回の先頭打者にホームランを

打たれましたが、きっちり逆転し、守る方もエースのマエケンが

調子がよくないながらも2点に抑えて快勝!

観戦した試合は3戦3勝になりました♪

しかし大変だったのは友達。

子供たちは球場は初めてとのことで、楽しそうではありましたが

まだまだ小さいのでおとなしくずっと野球を見ているわけにも

いきません・・・。

途中、球場内にある遊戯施設に遊びに連れて行って、しばらく

帰ってきませんでした。

帰ってきたあともさすがに限界で早く帰ろうと(><)

うちの息子を連れてきていたらもっとごねていたと思います。。。

お疲れさまでしたと言いたいです^^;

平成26年5月3日  結局・・・

今日は天気もいいので家族(じじ・ばば・私・息子・弟)で

広島市森林公園に行きました。

車の運転は弟がしてくれるので楽チンです。

ちょうどお昼時だったので天下一品に寄ったのですが、普段

東京で行っている店舗とちがってメニューがものすごくたくさん

あるのには驚きました(@@)

広島らしく、お好み焼き味のラーメンまであり^^;

また、ゆで玉子が食べ放題だったので、ひとつ食べたあと

ふたつラーメンの中に入れました。

ところで、森林公園には初めて来ました。

まずは展望台に行くためのモノレールに乗ろうとしたのですが

行列ができていて推定45分待ち・・・。

即却下です。

次に向かったのは昆虫館ですが、途中に遊具のある広場があり

息子はすかさず走っていきました。

ここでしばらく遊ばせたのですが、そのうち大人たちは昆虫館に

行くのが億劫になり。。。

まあ、まだ昆虫を見てもそこまで興味も示さないでしょうしね。

今日は息子のために外出したようなものなので、虫よりも

滑り台等の方がよかったはずですが、であれば、ここまで

来なくてもよかったような・・・。

それを言うのは無粋不粋ですかね?

平成26年5月2日  妙な感覚

今日は16時半前に仕事を切り上げて、いったん家に帰ったあと

羽田空港に向かいました。

行き先は広島。

先週の土曜日に行って、日曜日に東京に帰り、そしてまた

今日なので妙な感覚でした。

3泊して5日の夕方には東京に帰ります。

平成26年5月1日  成年後見電話相談

今日は成年後見の電話相談の担当でした。

時間は14時から17時でしたが、1件終わるとまたかかってくる

という感じで6件の相談を受けました。

相談が少ないときのために仕事関係の書類を持って行きましたが

見る時間はほとんどなく^^;

しかも最後の相談者さんは、あともうひとつ、あともうひとつと

30分も話して、結局終わったのは17時20分くらいでした。

けっこう疲れました。

でもそれだけ関心が高いということですね!

全然関係ないですが、帰りの電車の中で、ブレーキをかけられた

際に隣の人がふらついてヒールで足を踏まれました(><)

思わず、「痛っ」と声を発してしまいました。

幸い致命傷は避けましたが、場合によっては月末の駅伝が

ピンチでしたね。。。

平成26年4月30日  約束・・・

早くも今年の3分の1が終わってしまいましたね(@@)

明日からは5月です。

さて、今日は悩ましい書類をああでもないこうでもないと

やっていたら24時前に・・・。

23時45分になるとセコムの自動セットのアナウンスが

流れ始めるので焦ります^^;

もちろん延長できるのですが、キリがないし、終電もなくなって

しまうのでいいタイミングではあります。

しかし結局書類は完成せず(><)

弁護士さんに明日の午前中には裁判所に書類を提出しますと

約束してしまったので、明日の朝は早めに来よう・・・。

平成26年4月29日  サウナ!

今日は千葉県の印西牧の原にあるヒーリングヴィラ印西に

行きました。

自宅の最寄り駅から電車で1時間ちょっとかかりますが

妻とふたりのこの機会に^^;

以前にテレビで紹介されているのを見て一度行ってみたいと

思っていました。

調度品など、インドネシアのバリ島の雰囲気を再現した

(バリ島行ったことないのでわかりませんが)温泉施設で

数種類の露天風呂がありました。

バリ島っぽい音楽も流れていて、リラクゼーション効果が

さらに増します!

あの音色はなんともいえない心地よさがありますよね〜。

ところでこの施設の変わり種はサウナ!

普通のミストサウナだけでなく、館内着を着て行ける大きな

部屋自体がサウナになっていて、たくさんの人が床(絨毯)に

寝転がっていました。

また、岩盤浴スペース、硫黄岩盤浴スペースがあり、さらに

変わっているのはマイナス2度の氷点下サウナと冷風サウナ(@@)

岩盤浴といえば通常、女性専用のことが多いと思うので

初体験でしたが、硫黄岩盤浴で全身から汗が吹き出しました!

そして、そのあとに氷点下サウナの部屋に行くと汗がスーっと

ひいていきました。

ちなみに冷風サウナの部屋はエアコンがきいていて、風が

ふいてくるだけのような・・・。

まあ涼しいので単純に気持ちいいですけどね。

13時半から4時間ちょっといて、お腹が空いたので帰りましたが

仮眠室や各種マッサージコーナー、レストランなどもあり

もっと早い時間帯に行けば1日楽しめそうですね。

あまり混んでないのもいい感じでした。

往復にかかる時間と交通費がネックですが、また行きたいです。

平成26年4月28日  怒涛&疾風

今日は朝から決済3連発でした。

といっても他の事務所のお手伝いですが^^;

1件目と2件目の間が30分しかなかったのですが、トラブルが

起きないことを願うばかり。。。

依頼者の方は私が怒涛の説明をして、疾風のように去って

いくのを見て不可思議に思ったでしょうね。

2件目と3件目の間は1時間空いていましたが、書類の追加等が

あって、むしろこっちの方がギリギリになってしまいました。
 

とりあえず3件とも無事に終わりホッとひと安心。

登記申請のために青葉出張所に向かいました。

明後日も1件だけ依頼されています。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県