令和元年5月2日② 芦ノ湖といえば!
桃源台(芦ノ湖)に着くと13時半を過ぎていたので、レストランで
昼食を。
けっこう高いですが、他にはないので仕方ないですね。。。
注文して、待っている間に一つ下のフロアに海賊船のチケットを
買いに行きました。
ここにもたくさんの行列が(><)
船は巨大なので、席とか場所を気にしなければ全員乗れそう
ではありますが。
3種類あって、最近新しくクイーン芦ノ湖号が就航したみたいです。
次の便はタイトなので、ここでも1本見逃すことに。
さらに10分後に臨時便(ビクトリー号)が増発されているみたいで
どうにでもなりそうですしね。
それでも食べたあと並ばないと・・・と思っていたら、普通と特別と
どっちにしますか?と。
聞くと500円多く払えば、ゆったりした限定エリアに入れると。
確実に座れるみたいなのでそちらにしました^^;
チケットを買って席に戻ると注文した品が揃っていましたが
単品で注文したポテトが他のメニューの添え物ともろかぶり
していました(-_-;)
さすがに食べきれず持ち帰ることに。。。
並ぶ必要がなくなったので、息子たちの希望どおり、湖に降りて
遊ばせました。
並ばないといけないからダメだよとなるところでしたけどね。
ところで、前回来たときは、箱根神社に行ったのですが、それが
見当たりません。
なくなるわけはないですが・・・。
これもあとで、次の元箱根港にあることが判明。
ほんと記憶はあてにならないですね。
乗船可能時間になったので、並んでいると、乗り場のフロアに
安くて美味しそうなパスタやハンバーガー的なものを売っている
レストランがあるじゃないですか。
こっちがよかったです。。。
横には臨時便のビクトリー号が停泊していました。
確かにゆったりしていて、ソファに座ってまったりでした。
ボートで釣りをしている人たちを眺めながら船はゆっくりと
進んで行きます。
しかし、あとから考えたら一切甲板とかに出なかったので
これは対子供的にはまずかったですね。。。
帰りはバスに乗るつもりだったので、チケット売り場で聞いた
アドバイスに従い、終点の箱根町港ではなく、次の元箱根港で
降りました。
ちなみに天候の要件が整った場合は、富士山が見えるはずで
このような感じなのでしょうか?^^;