今日は板橋区にある「さやの湯処」という温泉に行きました。

妻は会社の同僚と何か月か前に行ってましたが、私は初めてで

前々から一度行きたいと思っていました。

赤羽や東武東上線のときわ台からバスで行けるようですが

今回は都営三田線の志村坂上から歩いていきました。

徒歩8分くらいですかね。

懐かしかったのは途中にある見次公園です。

私はサラリーマン時代と司法書士受験生時代の合計約9年間

板橋区に住んでいて、この公園はランニングコースの一部でした。

12時くらいに着いたので、まずは腹ごしらえ。

私はカツカレー、妻はうどんとミニネギトロ丼を食べましたが

あとでまわりを見渡すとほとんどの人が蕎麦を食べていました。

有名なんですかね?

都内の温泉といえば、巣鴨にある染井温泉さくらもいいですが

お風呂のバリエーションでいうとこっちの方が楽しいですかね。

ただ、お客さんの数からすると若干狭いかなと。

各種のお風呂ともに混みあっていて、水風呂やジェットバス

などは待つ場面もぼちぼちありました。

畳の部屋で寝っ転がれるくつろぎ処も混雑してましたね。

正月休み最後だから混んでいるのか普段の土日もこんな

感じなのかはわかりませんが。

全体的には気に入ったのでまた来たいと思います!

夜は久々にルミネtheよしもとのお笑いを見に行きました!

2年半ぶりくらいですかね?

息子を連れて飲みに行くことはできても、さすがによしもとは

厳しいですからね^^;

前半の漫才は、銀シャリ・ウーマンラッシュアワー・くまだまさし

トロサーモン・まるむし商店が笑わせてくれました。

前から4列目でまさに目の前に芸人さんたちがいるので

臨場感たっぷりです!

今日の出演者で一番面白かったのはウーマンラッシュアワー

ですかね。

見たことのあるネタでしたが、笑えました。

休憩を挟んでの後半は新喜劇です。

ベタな展開ですが、いつ見ても安定感があります。

ほんこんがちょっとくどいですが。。

この年末年始はそれほどお笑い番組を見てないので、まさに

初笑いという感じでしたね。

できれば半年に1回くらい見にいきたいんですけどね〜

半年以内ならチケットの半券を出せば、リピーター割引で

1000円安くなりますしね!

今日は妻と五反田にある有名なステーキとハンバーグのお店

ミート矢澤に行きました!

前々から一度行きたいと思っていましたが、いつも行列が

できていて、息子がいっしょだと、こういうお店はなかなか

厳しいのです・・・。

今回(も!?)、息子は広島においてきたので、この機会に

行こうということで^^;

お店は五反田駅から徒歩3〜4分で、繁華街ではなく、川の

ほとりにひっそりとあります。

家から歩いて20分くらいなので今日は歩くことにしました。

本当は開店前に到着して並ぶのを避けようとしたのですが

少し出遅れて着いたのは12時前。

既に店の外に15人くらい並んでいました。

ただ、オーダーはハンバーグかステーキかといった感じなので

割と回転がよく、思ったより早くお店に入れました。

メニューを事前にホームページでチェックしていたので、迷わず

ハンバーグのレギュラーサイズとサイコロステーキを注文!

それなりにいいお値段ですが(とはいってもファミレスと同じか

少し高い程度)ステーキにもハンバーグにも、ご飯とお味噌汁

サラダがついています。

見てもよくはわかりませんが、店内の掲示板には、本日

提供している肉(牛)の産地と個体番号が書いてあって

すべてA5ランク(最高ランク?)です。

さて、お味の方は・・・?

ステーキもハンバーグも柔らかくて美味しかったですよ!

ハンバーグの方がオススメですかね。

トッピングのガーリックチップスがよくあっていました。

自分たちでまた食べに行くというよりは誰かを連れていくのに

いいかなと思いました。

今日が仕事始めの人もいるんですよね。

私と同じビルで事務所を構えている他の6人も大半の人は

今日から出ると言っていました。

ご苦労様です^^;

私はまだ広島にいて、仕事は7日から本格的に始動しますが

メールと郵便物のチェックを兼ねて、明日少しだけ事務所に

行くかもしれません。

その方が7日に気持ちよくスタートできますからね。

31日から毎日実家のまわりを(といってもかなり広範囲に)

走っていますが、今日も約11キロ走りました。

5日間で走った距離は約63キロですが、食べまくったので

逆に体重は増えています(><)

今日はチラチラと粉雪が舞う中、箱根駅伝の復路の動向が

気になりつつも、家族で厳島神社(宮島)に初詣に行きました。

元旦以外に行くのは久々です。

私とじじばばはもう何十回行ったかわからず、妻は今回が

5回目ですが、息子は初の宮島です!

島に渡るとたくさんの初詣客でお店が混雑しているので

渡る前に駅の近くで昼食を食べることにしました(携帯で

箱根駅伝の中継を見ながら^^;)

宮島といえば、もちろん(!?)穴子ということで穴子めしを!

息子もパクパク食べていました。

腹ごしらえも終えて、フェリーに乗り桟橋に着くと出たところに

すぐに鹿がいて息子は興味津々でした。

しかし3日とはいえ、まだまだ人は多く、特に神社の回廊は

ごったがえしていて、息子は乗ってないものの、私はベビーカーを

押していたので大変でした。

回廊を抜けたあとは土産物屋を見て歩きました。

甘酒を飲んで、焼き牡蠣と揚げもみぢを食べましたがどれも

美味しかったですよ!

息子は鹿のお尻をさわって怒らせたのか、鹿に鼻で顔を

突かれていました(@@)

ところで箱根駅伝は日体大の逃げ切りでしたね!

個人個人の力量だけをみると2位スタートの東洋大学に

逆転されてもおかしくない感じでしたが、4年生が奮起して

最終的には復路のスタート時よりもタイム差を広げての

ゴールでしたね。

タスキをつなぐことにより普段以上のチカラが出るという

駅伝ならではの面白さですね。

昨日は、テレビでニューイヤー駅伝を見ましたが、今日は

箱根駅伝を見つつ、自分でも走りに行きました。

箱根駅伝は日体大が昨年19位で予選会参加からの驚異の

巻き返しで往路優勝しましたね!

感動しました。

凄まじい向かい風のため各選手は大変だったと思います。

残念ながら途中棄権も2校でましたしね・・・。

私自身もとから日体大を応援していたわけではないですが

やはり下克上の展開の方が見ていて面白いので、明日の

復路でも逃げ切りを期待します!

夕方、妻が大分から帰ってきたので、広島駅まで迎えに行って

お好み焼きを食べました。

やはり帰省したら一度はお好み焼きを食べないと落ち着かない

ですね^^;

平成25年のスタートです!

初詣は2日に妻が大分から帰ってきてから厳島神社(宮島)に

行く予定なので、今日はどこに行くということもありませんでしたが

1年の計は元旦にあり!ということで朝と夕方の2回走りました。

また、仕事もちょこっとだけしました^^;

今年は40歳になるので、ある意味節目の年です。

また、年齢とは関係なく色々なことに決断をしないといけない

ターニングポイントになりそうな年でもあります。

 
さて、恒例の今年実現したいことですが、大きな目標から

小さな目標まで。
 

・ヨーロッパかニュージーランドに行く(アジアにも1回行く)

・ふたりめ

・進むべき道を定める

・引っ越し!?

・沖縄の離島で行ったことのない島に行く

・体重57キロで駅伝に出走する

・競馬のWin5を当てる!

・かなり思いきった断捨離(ダンシャリ)

・仕事以外の活動を整理してスリム化する

・新しい仕事にチャレンジする

こんなところですかね!

果たしていくつ実現できますかね!?!?

今日は妻を実家の大分に送り出しました。

本来は私と息子もいっしょに行く予定でしたが、色々あり

今回は妻だけが帰省することに。

もっと言うと妻も行かないことになりかけていましたが

お母さんには内緒でサプライズで帰省しました。

暖かくなったらあらためて3人で大分に行きます!

新幹線の東広島駅まで妻を見送りに行きましたが、そのあとは

10キロの道のりを走って帰りました。

大晦日で走り納めですからね。

今年は3回の駅伝で走る度に自己ベスト(中学校高校の時の

記録は除く)を更新できましたが、ここからはそうそう記録は

のびないでしょう。

かなり気合いを入れた練習と減量が必要でしょうね。
 

夜は家族で年越しそばを食べました。

息子は麺が大好きなので喜んで食べていました!

ご飯やおかずもたらふく食べて満腹になり、たくさん走って

(夜にも7キロ)疲れてもいたので、紅白や他の番組を

見ながらうつらうつら。

今年は、去年のように起きたら年が明けていたということは

ありませんでしたが、ギリギリの23時45分でした^^;

年が明けたあとはお笑い番組を見ているうちにまたすぐに

寝てしまいました。

今日は二日酔い&睡眠不足の中、なんとか早朝4時15分に

起きて羽田空港に向かいました。

8時過ぎには広島空港に着き、9時過ぎには既に実家にいるん

だから凄いですよね!

結局お昼を食べたあとは夕方まで寝てしまいましたが^^;

スーパー銭湯に行くつもりで一度起きましたが睡魔には

勝てず再度zzz

19時から広島市内で地元の友達と飲む約束だったので

飛び起きて、急いで仕度して出かけました。

高校時代の友達がやっている焼き鳥屋「よし坊」で、実家に

帰省したときはいつもだいたいここです。

今回は参加できない友人が多く、私と妻、あとは中学校の

陸上部の友達ふたりの4人での飲み会となりました。

この店は焼き鳥はもちろんのこと、鍋がめちゃくちゃ美味しい

のですが、今度からそのスープを使ってラーメンを出すらしく

そのために今回勅命を受けていました。

白鶏(ぱいたん)スープのラーメンは第五のラーメンとして

注目されているらしく、東京で流行っているお店を調査して

きてくれと。

実際、今週の火曜日に妻と息子と3人で新橋の店のチェックに

行ってきました。

スープの味は確かに瓜二つ!

しかし友人の店の鍋のスープの方がコクというか味わいが

あるような。

この日、よし坊では初めてとなるラーメンを鍋の〆に出して

もらいましたが、うまい!

これは今後ブレイクするんじゃないでしょうか。

次回来るときにはメニューにラーメンが載っているはずです。

しかしあっという間に24時前になり、年末だからかタクシーが

なかなか捕まらず、あと2分で終電を逃すところでした(@@)

今日は元勤務先のエレベータ会社の面々での忘年会でした。

場所は歌舞伎町で「べろんべろん酒場」というお店でしたが

新宿はものすごい人でしたね(@@)

まさに人、人、人です。

ところで、一次会は12人、二次会からは2人増えて14人での

宴会でしたが、14人中5人しか会社に残っていません。

しかし、辞めた人間も皆変わらず仲がいいので会うのが

久々でも全然ブランクを感じさせません。

さて、ひとつラッキーなハプニングがあり、2時間飲み放題で

3500円のコースでしたが、間違って4500円のコースが

出てきて、指摘したところお店側のミスなので3500円で

いいということになりました!

ちょっと申し訳ない感じもしましたが、まあいいかと^^;

刺身とカジキマグロの鍋が美味しかったですね。

あっという間に一次会は終わりましたが、誤算は二次会の

店をとってなかったこと。。。

いつもはガラガラの店も今日はまさかのいっぱいで、仕方なく

呼び込みのお兄ちゃんに頼ることに。

案内されたのは「戦艦大和」という店でしたが、何か特殊な

店構えがあるわけでもなく普通でしたね。

気が早いですが、また来年の年末もこのメンバー+今回は

来れなかったメンバーで集まりたいですね!

かなり飲んで家に着いたのは24時半。

明日(今日!)は4時15分起きで4時45分出発です。

さすがにきついですね(><)

今日は仕事納めでした。

結局、事務所の整理整頓は全然できないまま息子を保育園に

迎えに行くためにダッシュで帰りましたが、仕事に関しては

まずまずキリがよい感じで終えることができたのでよしとしましょう!

ところで今日、松井秀喜選手が引退しましたね。

20年間本当にお疲れさまでした。

同世代なので感慨深いものがあります。

ジャイアンツは大嫌いですが、その中にあって松井は好きでした。

日本に帰ってきたら色々な番組で引っ張りだこになりそうですね。

今日は定期歯科健診と歯のクリーニングに行きました。

といっても本当は6月に案内のハガキをもらっていたので

定期とはいえませんね。

まずは健診で歯を見てもらいましたが、虫歯はなくひと安心。

その後に1時間くらいかけて歯の隅々まで綺麗にして

もらいました。

超音波水流や機械の歯ブラシで普段の歯磨きでは届かない

部分や落ちない汚れも磨いてもらいスッキリ!

 小さな頃は歯磨きが嫌いで歯を大事にしてこなかったので

残念ながら奥歯は全部銀の詰め物が入っていますが

今後は特に歯を大切にしていかないといけません。

歯を失うとせっかくの美味しいものも味わいが減ってしまうし

なにより歯は色々な部分の健康状態に通じているみたい

ですからね。

次はちゃんと4月にハガキがきたらすぐに行きます^^;

今日はめちゃくちゃ寒かったですね。

年末の仕事もラストスパートで久々に遅くまで残業して

事務所を出たのは22時半過ぎでした。

8月から10月の頃のことを思い出すと、毎日このあとまだ

1時間半も仕事していたんですね^^;

ところで、今日、会社の登記の依頼をいただいたので

年始早々にいろいろやらないといけないことになりそうです。

慌ただしいですが、ありがたいことですね。

明後日は妻が仕事納めで会社の飲み会があるので私が息子を

迎えにいかないといけません。

事務所の整理整頓もしたいし、被保佐人さんの今年最後の

面会にも行こうと思っています。

となると本格的に仕事ができるのは明日だけ!

効率よくいろいろ済ませて気持ちよく年末を迎えたいですね。

今日がクリスマスなのに完全に24日が本番で、25日は

祭りのあとみたいな雰囲気ですよね。

今日はインフルエンザの予防接種を受けました。

すぐに効果があるわけではないので本当はもっと早くに

受けたかったのですが、ここ3週間、駅伝、駅伝、忘年ラン

(結果的に中止)の開催が予定されていたので、接種により

一時的に体調が悪くなる可能性を懸念して控えていました。

とりあえずこれでまた年内にやるべきことをひとつクリア!

あとは効果があらわれるまでに感染しないことを祈ります^^;

息子も先週の土曜日に予防接種を受けましたが、なんと

2回うつ必要があるとのこと(@@)

知らなかった・・・。

年末年始をまたぐと厄介なので、無理矢理1週間後の

土曜日にもう1回うってもらうことにしました。

それから案内のハガキをもらっていながら行ってなかった

歯の定期健診とクリーニングをダメ元で予約したところ

何とか年内に診てもらえることになりました。

あとは仕事のやり残しがなければ気持ちよく年越しが

できそうですが、問題は家の掃除と整頓ですね。。。

29日に、いわゆる断捨離(ダンシャリ)をするつもりですが

果たして・・・。

今日はクリスマスイブということで色々と買い物に行きました。

まずは五反田のアカチャンホンポに行き、息子のズボンと靴

靴下、手袋、そしてプレゼントの本とCDを買いました。

その後に有楽町にある沖縄のアンテナショップ「わした」に行き

恒例のカレンダーをゲット!

あとは地元の商店街でケーキを買い、ケンタッキーでチキンを。

その他、こまごましたものも買ったのですが、ベビーカーに

吊るした荷物がすごい数になっていました(@@)

ところで妻に靴を買ってもらいましたが、仕事用でもランニング

用でもない靴を新調するのはいつ以来かわからないくらい

久々です^^;

私から妻へは近所の整体の美容コースを予約しておきました。

しかし去年もそうでしたが、クリスマスケーキは息子のために

買っているようなものなのにロウソクの火を消しただけで

ひとくちも食べませんでした・・・。

おそらく妻もほとんど食べないので、明日から何日間かケーキを

食べる日々が続きます。

写真はプレゼントをもらった息子の様子です。

広島のじいちゃんとばあちゃんからは昨日郵便で届き

大分のばあちゃんは先日上京した際にくれました。

今日は妻が美容院に行っているあいだ息子の面倒をみて

その流れで1日ダラダラしていました。

30日の早朝(4時半起き!)に帰省するので、大掃除をすると

なると実質的に29日の土曜日しかなく、前倒しでやらないと

と思いつつ・・・。

結局、ほとんど何もやらなかったうえに息子を寝かしつけた

つもりが、自分も22時前には寝てしまいました^^;

今日は忘年ランということで箱根駅伝の1区と10区

(合計約44キロ)を走ろうというイベントのはずでしたが

天気はあいにくの雨・・・。

雨天決行の予定ではありましたが、朝から夕方までずっと

雨の予報で気温もかなり低くなりそうなので、危険だろう

ということで、昨日の夕方の段階で中止に。

残念なような少しホッとしたような^^;

まあ距離も距離なので、どうせ走るなら快晴のもと気持ちよく

走りたいですからね。

新春ランに代わるかもしれませんね!

さて、雨でどこにもでかけられないので、明日予定していた

散髪を今日に繰り上げ。

髪もさっぱりして、これでまたひとつ年内にやっておきたい

ことをクリアです!

あと1週間で今年の仕事も終わりです。

とりあえず28日まで目一杯働くつもりです。

どうしても今年中にやっておかないといけないというものは

そんなに多くはないですが、今年のうちにできるものは

できるだけやっておいて、気持ちよく年末年始を迎えたい

というのは誰もが思うことじゃないでしょうか^^;

来週は1件外出の予定があるだけで、あとは来客もないので

事務処理をどんどん進めて、できれば最後の2日は事務所内の

整理整頓に充てたいですね。

今日は東京青年司法書士協議会の震災対策本部会議でした。

いつもながら長い名称ですね^^;

会議自体は19時半過ぎに終わり、その後は忘年会でした。

ところで、遅ればせながらやっと来年の1月12日13日に

岩手県の釜石市に相談員として行くことになりました。

1年半以上が経過した今でも専門家による相談がほとんど

おこなわれていない大規模な仮設住宅があるみたいで

そこに行く予定です。

被災地のために何かできればと思いつつ何もできない

(しない・・・)まま、今日に至っていたので、これで多少は

胸のつかえがとれそうです。

いや、それは本当に現地に行っていろいろと見聞して、相談を

受けてからですね。

朝5時に家を出発ですが、頑張ります!

今日は風が強くてすごく寒い日でしたね。

午後から錦糸町にある東京司法書士会の相談センターに

相談員として行ったのですが、エアコンだけでは足りず

足元を暖めるために電気ストーブをつけました^^;

相談の予約は1件も入ってなかったので、3時間自分の仕事や

東京青年司法書士協議会関係の事務処理をしていました。

予約がない場合でも飛び込みの相談に備えて待機している

わけですが、まあ、そうそうないですよね。

相談が終わったあとは九段下にある東京法務局本局に寄って

不動産登記が完了した物件の登記事項証明書(登記簿謄本)を

とって帰りました。

今は事務所にいながらにしてインターネットで登記申請も

できるし、謄本もとれるのですが、謄本はそれなりの数を

請求しないと1通や2通だと三つ折りになって送られてきます・・・。

折れていようがいまいが中身に変わりはありませんが

お客さんに渡すのにはどうも抵抗があるので、結局わざわざ

法務局に取りに行ってます。。。

なんかおなしな話ですよね。

ちなみにインターネットで請求すれば1通570円で郵送料も

無料なのに、法務局で取得すると1通700円でもちろん

交通費も時間もかかるわけです。

細かい話ですが、その交通費や差額の130円はお客さんには

請求できないので自腹です。

う〜ん・・・。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県