平成27年6月13日②  カラオケ♪ 

研修のあとはダッシュで新橋に向かいました。

今年初の大学時代のサークルの飲み会です。

妻も急遽会社関係の飲み会が入ったので息子は私が

引き取ることに。

この飲み会のメンバーは何回も会ってて慣れてますからね^^;

今回は普段なかなか参加できない千葉在住の私の同期も

参加でした!

久々に会いましたが、関東に来て、もう6年目というのを聞いて

ちょっとびっくり(@@)

まだ3年くらいだと思ってました。

そりゃ歳もとるはずですね。。。

一次会のあとは、この会としては久々のカラオケへ♪

息子はマラカスやタンバリンを持って大はしゃぎでしたが

先輩が気を使って入れてくれたクマムシの歌は「あったかいん

だから〜」のとこだけを、妖怪ウォッチの歌は「ゲラゲラポ」の

とこだけを小さな声で歌っていました^^;

同期の友達が織田哲郎の「いつまでも変わらぬ愛を」を歌って

いるのを聞くと、まさに学生時代に戻ったような感覚でした。

しかし、あれからもう20年以上が経つなんて信じられないですね。

平成27年6月13日①  旧法相続  

今日は旧法相続の研修でした。

旧法というのは、昭和23年の改正前の民法のことなのですが

この改正によって相続の形態がガラッと変わりました。

相続人の範囲や相続分などなど。

最も大きな変更点は、隠居によって生前でも発生していた

家督相続がなくなり、死亡によってのみ相続が開始することと

なりました。

家督相続は常に単独相続なので、その点はシンプルですが

そうでない旧法での遺産相続は血のつながりがなくても

「家」というくくりでつながっていれば相続する可能性があるなど

複雑です。。。

都市部ではあまりないかもしれませんが、田舎では相続が

発生しても登記をしないのはごくごく当たり前なので

ひいじいちゃんなど3代4代も前の人の名義になっていることは

よくあることのようです。

全て頭に入れておくのは無理ですが、今日受けた研修の

資料があれば、なんとかなりそうですね^^;

平成27年6月12日  貫禄

今日は半年に一度の異業種交流会でした。

馴染みのメンバーとは半年ぶりの再会。

初参加のメンバーも二人いて新鮮でした!

が、、、

今日は黒田が最高のピッチングを見せた(魅せた)ようで

そっちも観たかったですね〜。

4回までは事務所でネットの速報をチェックし、事務所を

出てからは携帯で速報を確認していました。

何回かピンチもあったようですが、終わってみれば3併殺の

8回無失点!

まさに打たせて取るピッチングで、打撃3部門トップの

ソフトバンク打線を封じ込めました。

これ、テレビで観ていたら何度もガッツポーズをして

吠えていたでしょうね^^;

昨日の不運な敗けで、またまた崖っぷちの借金8でしたが

黒田の好投でなんとか首の皮1枚つながりました!

日本のマウンドやボールにもまだ不慣れな中、セ・パともに

ほとんどの打者が初対決にも関わらず、素晴らしい活躍。

未だに黒田が日本で投げているのは夢ではないか!?と

思うことがありますが、ほんとなんですよね!!

あとは勢いに乗りきれないチームが何とか浮上のきっかけを

つかんでほしいですね!

せっかく上位の巨人横浜がもたつきまくっていますからね。

平成27年6月11日  のりたま

先日の夜ご飯に妻が買っていた唐揚げ弁当にのりたまの

ふりかけがついていました。

これが美味しくて!

もちろん初めて食べたわけではありませんが、いつ以来か

わからないくらい久々で、小さい頃は大好きだったよな〜と

思い出しました。

で、このあいだスーパーに行ったときに早速購入しました^^;

こういうものってけっこうありますよね。

少食の息子が、よく食べるもののひとつにきな粉ご飯が

ありますが、これも小さい頃大好きでした。

でも、おそらく25年以上食べてないと思います。

平成27年6月10日  ドラえもん

今日は保育園に早めに迎えに行き、耳鼻咽喉科に連れて

行きました。

ここ1か月くらい黄色い鼻水が出ていて、これは風邪では

ないだろうと。。。

放っておいても特段問題はなさそうですが、来月頭に旅行も

ひかえているということで^^;

ところで、この病院めちゃくちゃ混んでるんです。

本当はこのあいだの土曜日の朝に行こうと思っていたのですが

ジョギングで8時15分くらいに前を通りかかった時に既に

15人くらい並んでました。

ちなみに診察が始まるのは8時半ではなく9時ですからね(@@)

さすがに諦めました・・・。

今日も受付終了15分前に駆け込みましたが、10人待ち(><)

さらにそのあとにも10人くらい来ていました。

結局1時間近く待ちましたが、さほど苦にならなかった理由が

ドラえもん。

大昔に録画したであろうビデオが流れていました。

息子は普段見てないのもあって、ドラえもんなんて面白くないし〜

と、つまらなさそうでしたが、私にとってはとても懐かしくて

しっかりと見てしまいました^^;

特にのび太がタイムマシンでおばあちゃんに会いに行く話は

感動モノでした(TT)

当たり前ですが、流れているCMも昔のやつなので

あったあった!という感じで思わずニヤッとしてしまいました。

平成27年6月9日  梅雨・・・

関東もついに梅雨入りしましたね・・・。

傘を持ち歩くのが極度に嫌いなのでとても嫌な季節です。

それが自分の誕生月というのも微妙です。。。

今日の午後は、成年後見の出張相談に行ったのですが

相談者のご自宅は事務所から歩いて30分。

移動中にもしも降られると嫌なので、念のため傘を持って

行きましたが結局降らず。

夕方からの会議で司法書士会館に行くときも一応傘を持って

行きましたが結局降らず。

もちろん降らない方がいいのですが、なんともかんとも。

面倒になって持って行くのをやめたら降られるんでしょうね。。。

平成27年6月8日  皇居RUN!

今日は仕事が終わったあと、夕方から司法書士ランナーズの

有志5人で皇居の周りを走りました!

数年前から皇居RUNは色々と話題になってますが、走るのは

初めてです。

まずは四ッ谷の事務所から麹町のランステ(ランステーション)に

移動しました。

手続は思ったよりも簡単でカードに名前と電話番号を書くだけ。

ロッカーの鍵を渡されて、更衣室で着替えました。

半蔵門まで500メートル移動したあと、公園でストレッチをして

皇居RUNのスタートです!

平日で、しかも月曜日にも関わらず走っている人がたくさん

いました(@@)

今日は夜に雨が降りそうな微妙な天気でしたが、その分

涼しくて、走りやすいコンディションでした。

皇居の周回は約5キロですが、景色もよく途中信号もないし

走っていて短く感じました。

ほんと気持ちよく走れました。

お昼だとまた見える風景が違うんでしょうね。

ランステに戻るとシャワーを浴びてさっぱり!

バスタオルを持ってきていたので料金は500円です!

これはハマる人がいるのも納得ですね。

さっぱりしたあとは麹町の白木屋に飲みに行きました。

かなり飲んで食べて、これでは走った以上に・・・。

そこはまあ^^;

第2回はもっと参加者が増えるといいのですが。

平成27年6月7日  スッキリ!!でも・・・

今日はたまっていた日記を書き終えてスッキリ!

最近は何日間分かをまとめて書くことが多く、厳密にいうと

日記になってません・・・。

毎日まめに書ければいいのですが、なかなか。

さて、日記はスッキリしたのですが、今日はなんとなく身体中が

だるくて、珍しく頭痛もあり。。。

体調はすっきりしませんでした。

カープもホームランでなんとか勝ったものの、チャンスをことごとく

潰すありさまで、なんともスッキリせず。

来週は強敵西武とソフトバンクが相手なのに大丈夫なのか?と

思ってしまいます。

競馬の安田記念もちょっとだけ馬券を買いましたが、かろうじて

押さえ(保険みたいなも)が当たったものの、収支は260円の

マイナス。。。

なんとも微妙ですよね。

夕方は久々に3人で銭湯へ。

今日は息子が好きな方のお風呂が女風呂だったので、私は

ゆっくりひとりで入れました^^;

最後はさっぱりスッキリでした!

平成27年6月6日  また見てしまった(@@)

AKB48の総選挙をまた今年も見てしまいました^^;

普段、なんとか48には全然興味がないし、今日テレビで

やることも知らなかったので、もし夜何か予定があったら

普通に見てないんですけどね。

ご飯の時にテレビをつけてチャンネルをまわしたら。。。

ここ何年も続けて見てますからね。

なんなんでしょうね。

平成27年6月5日  辞めた人が全員・・・

今日は成年後見の委員会でした。

期が変わり、メンバーも何人か変わりましたが、辞めた3人が

なんと全て私の班の人たち(@@)

皆が皆、嫌で辞めたというわけでもありませんが、私が

班長なので、多少の責任は感じますよね。。。

まあ、私自身、もう7年もやってて辞めたいくらいですからね^^;

気持ちはわかります。

平成27年6月4日  予兆!?

そろそろ関東も梅雨入りしそうな気配ですね。

傘を持ち歩くのが極度に嫌いなので、いや〜な時期ですね。

さて、ここのところ大きな地震が2度もあり、口永良部島では

噴火が起きました。

箱根もなんか怪しい感じですよね。

何かが起きる予兆でしょうか!?

備えを怠らないようにしないといけませんね。

平成27年6月3日  後手・・・

沖縄旅行までちょうど1か月となりました!

飛行機やホテルは予約済みで、夜に行くお店も研究の結果

予約済みです。

さらに変更する可能性はありますが^^;

シュノーケル等のアクティビティも予約済みで、残すは

レンタカーだけでしたが、これが・・・。

去年もそうだったのですが、どうもここは詰めが甘く後手に

なります。。。

旅行中のスケジュールを全て組み立ててから予約する

というスタンスなので、他のことよりも遅くなりがちです。

今回、人数がさらに増えて12人なので、7〜8人乗りも

ほしかったのですが、5軒問い合わせして、全て満車(><)

おまけにフィットやヴィッツのクラスも満車・・・。

何とか大手会社でアクアを予約できましたが、微妙に高いん

ですよね〜。

ちなみに沖縄(特に離島)には地場のレンタカー屋さんも

けっこうあって、大手よりもかなり安く、かつ、サービスが

色々と手厚いです。

例えば大手だと空港からいったん営業所に移動して

手続きする必要があり、返すときは営業所に返却ですが

地元のお店だと空港まで配車してくれて、返却もホテルに

乗り捨てとかもオッケー!

おまけにクーラーボックスやパラソル、シュノーケルグッズ

などの無料レンタルをするところもあります。

車やカーナビがボロかったりするみたいですが、たかだか

3日間の話ですからね。

来年こそは飛行機やホテルばりに早くおさえます!

平成27年6月2日  久々のお店

今日は知り合いの弁護士さんと飲みに行きました。

渋谷のお店を予約したのですが、ここは5年ぶりくらいでした!

詳しくは書きませんが、妻と付き合う前に、会う約束で

何回も予約して、しかし当日ドタキャンで行けなくてを

繰り返したお店です^^;

さて、今日の飲みはちょっと早い暑気払いでもありますが

先々月、弁護士さんに待望の第一子が生まれたので

そのお祝いでもありました。

今まで身近な人の出産祝いには「はらぺこあおむし」の絵本と

赤ちゃんをあやすための5種類の音楽が流れるタンバリンを

渡すのが定番でしたが、今回はなんとなくためらわれたので

今日の飲み会(代)をお祝いにかえました^^;

仕事のこと、生まれた赤ちゃんのことなど色々話しましたが

ビールもすすみ、楽しい時間でした。

ところで、ベルトをきつくしめていたこともあり、食べ過ぎ&

チカラを入れた時にバックルが外れたので、ズボンから

抜き取ってズボンのポケットに丸めて入れたのですが

駅で気づいたらありませんでした(><)

お気に入りのベルトだったのでちょっとショックです・・・。

平成27年6月1日  何もなし

今日は来客も外出予定もなく、また夕方からも何もなし。

そもそも月曜日はなかなか気合が入りませんが

こうなるとさらに緊張感がなくなりますよね。

なんとな〜く事務処理をして、なんとな〜く1日が終わった

という感じでした。。。

平成27年5月31日  ドラフト

今日はPOG(仮想馬主になるペーパーオーナーゲームの略)の

ドラフト会議でした。

今年は、総勢10人のうち1人が残念ながら欠場しましたが

代わりに大阪の友達が参加することになりました!

ドラフトはここ数年うちの事務所でやっていて、関東在住者で

可能な人が集まり、あとはPCの掲示板とメール、電話を

駆使して進めます。

本来なら友達もPCで遠隔地参加するのが普通ですが

初めてということもあり、なんと大阪から遠征して来ました(@@)

しかも念のために前日入りするという気合いの入れようです^^;

さて、ドラフトは予定どおり10時30分に始まりましたが

仮想とはいえ、自分が欲しい馬が取れるかどうかドキドキで

緊張感があります。

実際、今年は1位指名の馬がかぶってしまいましたが

なんとかクジで引き当てました!

ただ、2位で取ろうと思っていた馬が1位で他の人に

取られてしまい(><)

まあ、全部自分が思うようには取れないし、そのへんの

駆け引きが面白いんですけどね。

結果的には取れなくてよかったなんてこともよくあります。 

今年はラインナップ的には10頭ともかなり満足のいくもので

大体そういう年は好成績です。

釈然としなかった昨年は、案の定ブービーでしたからね・・・。

来週には早くも新馬戦が始まるので、また新たな闘いの

一年の始まりです。

その前に今日のダービーがありますね。

取られている馬が1番人気と2番人気で、さらにあと数頭出て

います。

賞金を上乗せされるのは必至でしょう・・・。

戦々恐々です(><)

ドラフトが終わったあとはお昼を食べながらお昼から

飲みました^^;

今日のドラフトの感想を話しながら競馬談義に花が咲きました♪

平成27年5月30日  知らない四ツ谷

今日は妻が四ッ谷の歯医者(私の行きつけ)に行っている間

息子を近くの公園で遊ばせて、終わったあと、四谷三丁目にある

消防博物館に行ってみました。

ここにあるのは知ってましたが入るのは初めて。

入場料はなんと無料です!

昔の消防車が展示されていたり、動く模型で消火活動を

再現したりしてました。

また、実際に消防車や消防ヘリに乗れたり、消防服を試着

できるので、妻と息子は着ていました^^;

博物館のあとは近くのペットショップに。

ここも入るのは初めて。

入口にイグアナや羊がいること自体変わっているのですが

さらに店内には何匹かの犬がに歩いたり寝転んだりしていて

2階には、なんとブタやゾウガメ(?)、カモ(?)が

歩いてました(@@)

金魚すくいもあり、息子がチャレンジしましたが、1匹もすくえず・・・。

深いとこにしかいないので、あれは大人でも厳しいですね^^;

今日は知らない四ッ谷を垣間見ました。

平成27年5月29日  1か月ぶりの勝利!

今日は黒田が投げる試合を久々に観ることができました。

しかも1か月ぶりの勝利で4勝目!

調子は決してよくはなさそうでしたが、それでもその状態の中で

できることをやり、粘れるあたりがベテランの味と経験値の

豊富さを感じさせます。

久しくカードの勝ち越しがないので、これで勢いをつけて

流れを変えてくれることを期待します!

平成27年5月28日  出走確定!

今週末の日本ダービーに所有馬が出走します!

といっても仮想の馬主になるペーパーオーナーゲーム

(やたら ー が多いですね)、略してPOGの所有馬ですが^^;

ちなみに私の指名馬は、近走の成績が冴えないので

望みは薄いですが、6000数頭の生産馬(同級生)の中で

この舞台に立つことがてきるのは、たったの18頭だけなので

出るだけでもすごいことです。

ダービーといえば、やはり特別なレースで、競馬の本場

イギリスには「ダービー馬を持つことは一国の宰相に

なるよりも難しい」という格言があるくらいですからね。

私は2009年に一度ダービー馬を持つことができました!

先述のPOGでの話ですけどね^^;

参加し始めて16年ですが、その間に他のメンバーでいうと

先輩が2回、後輩が2回、あともうひとりが1回勝っています。

1回勝つのも難しいのに2回はすごいですよね(@@

私は次にいつ勝てますかね???

平成27年5月27日  契約更新・・・

不動産屋から自宅の賃貸契約更新関係の書類が届きました。

早いもので3回目の更新です(@@)

このまま賃貸でいいのか、そもそも東京にいるべきなのか

何とも微妙な感じではありますが。。。

更新料も痛いですが、仕方ないですね。
 

ところで更新といえば、四ッ谷の事務所も更新の案内が

来ていました。

こちらは2回目の更新です。

契約は7人のうちの1人が代表で締結しているので、手続は

全てお任せになって申し訳ないのですが楽ちんです^^;

平成27年5月26日  老後の住まいの選び方

今日は月1回やっている有志による成年後見の勉強会ではなく

新宿地区の正式な勉強会でした。

この勉強会にしては珍しく、外部から講師がきていて、テーマは

「老後の住まいの選び方」でした。

例えば、老人ホームとひとことで言っても色々種類があります。

私が後見人になっている方は当初から施設に入居していたり

病院に入院しつつ特養の空きを待っていたりだったので

自宅→老人ホーム(施設)とうケースにはまだあたっていません。

月1回の勉強会でも施設探しの話題はちらほら出ますが

自分達が後見人として、ご本人の資産・収入状況に見合い

場所もよくて、かつ、快適な施設(老人ホーム)を探すのは

情報量の観点からも限界があります。。。

となると、やはり餅は餅屋ということでプロにお任せするのが

いいのかなと。

ただ、若干の胡散臭さも感じていたのですが、今日の勉強会の

話を聞いて、少なくとも今日来られていた方やその会社に

対してはそのイメージは一新されました!

もちろん営利目的ではあるものの、入居者さんや家族のことを

親身になって考え、地道にやられているのが伝わってきました。

また、何度でも見学に同行いただけて、依頼料も無料というのが

すごいです(@@)

これにはカラクリがあって、入居契約が成約すると、施設から

紹介料がもらえるんだそうです。

単体でみると赤字になることもあるそうですが^^;

今後、老人ホームや施設探しの必要性が出てきた時には

間違いなく相談・依頼をすると思います。

有意義な勉強会でした。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県