平成27年11月9日  遺言執行

年始に依頼を受けて着手した遺言に関する事件が全て完了

しました!

自筆証書の遺言だったので、相続人を全員確定したうえで

家庭裁判所に検認の申立をすることから始まりました。

その後は、遺言書中に遺言執行者が指定されていなかったので

私を候補者にしてもらって申立をしました。

無事に選任されたので、預貯金の相続(解約)手続や株券の

振替手続等をおこないましたが、途中、金融機関とすったもんだ

することもありました。

貸金庫の解約手続のために岡山に出張したこともありました。

不動産については、墓地の調査をしたり、数や所在地を特定

するために名寄せをしたりもしました。

依頼者とは別の人に「土地を遺贈する」となっていたのですが

最終的には放棄されたので、遺言執行の対象ではなくなりました。

ちなみに遺言書の記載内容に疑議があったため岡山出張の際に

法務局に相談に行ったところ、この遺言書では登記できない

という回答だったので、ある意味放棄にはホッとしました^^;

ただし、遺言の対象ではなくなった結果、相続人全員の共有となり

遺産分割協議の必要が生じたため、素直には喜べない状況でした。。。

と、まあ色々ありましたが、遺言執行は初めておこなったので

大変いい経験になりました。

報酬については自分でいくらと決めてもいいのですが、今回は

裁判所に決めてもらうことにして、本日申立をしました。

果たして・・・!?

平成27年11月8日  日曜日の楽しみと言えば!

私と妻の日曜日の楽しみと言えば「下町ロケット」!

半沢直樹ほどのインパクトはないもののルーズベルトゲーム

よりはスカッとしますね!

特に妻は日曜日の夜は翌日の仕事のことを考えてブルーに

なるところ、下町ロケットの効果は絶大のようです。

しかし、早くも第4話でロケット開発の話が終わって、まったく

違うテーマの話に変わるというのは、原作を読んでない

私にとっては意外すぎでした(@@)

池井戸潤さんといえば、撮り貯めていた「花咲舞が黙ってない」

(の続編)をつい最近全て見終えましたが、これもかなりスカッと

しました♪

これはさらに続編があってもよさそうなので楽しみですね。

平成27年11月7日  スイミング

今日から息子がスイミングスクールに通い始めました!

あの有名な木原光知子さんの教室です。

すごい人気のようで、空きが出るまで3〜4ケ月待つかと

思いましたが、2か月で入れました!

14時45分〜という中途半端な時間というのもあるのでしょうが。

ここは保育園の同じクラスの子も通っていて、早速何人か

見かけました。

しかし、凄い数の子供たちと、その親がごった返していて

入れ替えの時間帯はまさに戦場でした(><)

息子はカニさんクラスからのスタートです。

嫌がるんじゃないかと不安でしたが、何とか皆についてプールに

向かいました。

私たちは2階から見学していて、それに気づいてこっちばかり

見ていましたが、泣いてはないのでひと安心^^;

しかし、かなりビビって後ろ向きで恐る恐るプールに入っていました。

お風呂や銭湯で練習した甲斐もあり、顔を水につけることは

できましたが、常に壁に手をかけてへばりついていました。

他の子供たちのようにドボンとつかるのはちょっと厳しく。。。

まあ初回ですからね。

同じ時間帯に10人くらいのグループが5〜6くらいレッスンを

受けていましたかね?

他の親も2階から見学していましたが、ビッシリでした。

ところで、温水プールなので部屋自体がモワーッとしてるの

ですが、私のところはちょうど熱風の吹き出し口の前で

半袖なのに汗だくになりました(@@)

1時間の立ち見はけっこうハードです。

こっちばかり見て集中しないし、次回は途中で消えますかね^^;

平成27年11月6日  白髪と髭

最近、鏡の前に立つと髪の毛の中に白髪が数本あることに

気づきます。

歳も歳なので驚くことでもないのですが、今までは全然なかった

だけに・・・。

抜くと増えるというのはほんとなんですかね?

そもそも白髪だけをピンポイントで抜くのは難しいのでそのままに

しています。

逆に驚くのは5歳の息子に口髭がはえていること(@@)

もちろん剃るほどじゃありませんが、うっすらと^^;

平成27年11月5日  普通は喜ぶことなのに!?

事務所用と個人用の新しいパソコンが届きました!

普通の人なら喜ぶのでしょうが、私は、、、

各種設定やデータの移行をしないといけないと思うと憂鬱で・・・。

できるなら面倒なだけで頑張ればいいのですが、モノによっては

できない可能性もありますからね^^;

そんなわけで事務所用のPC(デスクトップ)は空けもせず

個人用のPC(ノートパソコン)は、とりあえず起動させてネットが

つながることだけ確かめました。

来週の12日には複合機も新品に変わり、その際にプリンターと

スキャナの設定をしてもらうので、1週間以内に入れ替えないと・・・。

はぁ。。。

平成27年11月4日  復活したはずが・・・

先週ガスコンロが壊れたと書きましたが、翌日にはなおって

いたのでそのまま使っていましたが、またつかなくなり・・・。

さすがにこのままではかなわないので大家さんに連絡して

土曜日に見に来てもらうことになりました。

実はお風呂のドアの調子もよくないのですが、もう1年以上

放置しています。

以前、閉めると開かなくなり、私が帰宅すると中で妻と息子が

困っていました(><)

最悪ドアのガラスを割るしかないか!?と思いましたが、何度も

引っ張ってやっと開きました!

とりあえず応急処置でドアが閉まらないようにノブにタオルを

巻いておきました。

で、普通はこんな目にあうとすぐに修理してもらうのでしょうが

なんとな〜くそのままになり^^;

私も妻もそういうところがありますからね。。。

せめてどっちかがちゃっちゃとやる性格ならいいのですが。

平成27年11月3日  フラメンコ♪

今日は同じ場所で事務所をやっている女性の司法書士の

お誘いでフラメンコの発表会を見に行きました!

妻が以前に少しだけフラメンコを習っていたことがあると

いうことで誘ってもらい、当初は妻だけが行く予定でしたが

親子室(客席の後方にあり、ガラス張りで防音になっている)が

あるのでと、急遽私と息子も観覧することに^^;

随分前に高田馬場にあるフラメンコのショーが観れるスペイン

料理屋さんに入ろうとしたところ満席だったので、私自身は

生で観るのは初めてです。

基本はフラメンコ教室(?)の生徒さん達による発表なので

レベルにかなりばらつきはありますが、人前で披露できるのは

凄いですよね。

女性司法書士と妻は、もしかしたら今後いっしょにフラメンコを

習うかもしれません♪

私にはあのキレのよい動きは無理ですね。。。

ジャンルは違いますが、会社員の時の先輩が10年くらい前に

サルサを始めて今も続けており、相当上達してるようです。

私はダンスの類いはまったくできる気がしません(><)

平成27年11月2日  11月といえば

早いもので今年もあと2ヶ月を切りましたね!

あっという間に年末になりそうですね。

11月といえばここ3年間、アメリカ、イタリア、フランスと行って

海外旅行に行くのが恒例になりつつありましたが、今年は

残念ながらなし・・・。

9月のシルバーウィークにニュージーランドに行く計画が

ありましたが、季節がよくないとのことで取り止めて、いつもなら

代わりにどこか別の国に!となるのですが、なんとなく

テンションが上がらず。。。

妻はどこか行きたくて仕方ないようですが、来年にとって

おきたいと思います!

平成27年11月1日  念のためにキャンセル

昨日、私が成年後見人になっている方が入所している

特別養護老人ホームから連絡がありました。

休日に連絡があるとドキッとします(><)

電車の中で出れず留守番電話のメッセージを聞きました。

予想しうる最悪の事態ではなくてホッとしましたが、体調が

あまりよくはないようです・・・。

それもあって念のために今日の朝イチで予約していた散髪を

キャンセルしました。

とりあえず夜まで何の連絡もなくてひと安心ですが、しばらく

気が抜けないですね。。。

快復を祈ります。

平成27年10月31日②  高田馬場

東京競馬場をあとにして高田馬場に向かいました。

妻が友人と馬場で飲む予定で、待ち合せまで時間があるので

銭湯に行きました。

今日は寒かったですしね。

行ったのは、私が昔住んでいたマンションから徒歩30秒の

ところにある世界湯。

時期は違いますが、妻が学生時代に住んでいたマンション

からも1分くらいでしょうか。

7年くらい前に建て替えをしたので、すごく綺麗ですが

私としては昔のボロかった時の方が味があって好きですね^^;

さっぱりしたあと、妻は飲みに行き、私は息子とガストに

行きました。

よく行く目黒の店舗とは違ってかなりゆったりしていました。

食べ終わったあと少しだけ辺りを散策したのですが、さすがに

引っ越してから6年も経つと、お店も色々変わるもので

なくなったことを知っている店もいくつかありましたが

今日見て「あっ、ない・・・」という店舗が2つ。

なんか寂しいですね。。。

逆にいくつかのお店は「ああ、ある!よかった」と安心しました。

東京で一番思い入れがある街が高田馬場なので、たまに

来るとホッとします。

平成27年10月31日①  楽しかったのは誰!?

今日はPOG(ペーパーオーナーゲーム)で指名している馬が

重賞に出るのと、息子も新幹線(の乗り物)に乗りたいと

いうことで久々に東京競馬場へ。

今回は珍しく妻もいっしょです(半ば強引に!?)。

お昼を食べてから行ったので到着したのは14時過ぎ。

展示用のお馬さんを見てすぐに内馬場に向かいましたが

新幹線に凄い行列が(@@)

息子といっしょだった過去2回は午前中に来たので比較的

すぐに新幹線に乗れましたが、今回は30分以上待ちました。

しかも15時で終了なのでいつも2〜3回乗るのに1回こっきり。

仕方ないので、ターフィ(JRAの馬のキャラクターで中が

トランポリンになっているやつ)のところにダッシュで向かうと

ギリギリで終了(><)

でしたが、なんとか入れてくれました^^;

しかしここも順番待ちなので、妻に任せて私はパドックに

向かいました。

さて、レースの方はというと、、、

私が指名している馬は2番人気でしたが、いいところなく7着・・・。

収穫は久々に武豊騎手を間近で見れたことくらいですかね^^;

昔(特に関西に住んでいた頃)は当たり前の光景でしたが

今はテレビでしかお目にかかる機会もないですからね。

妻は、なんとな〜く予定を変えてついてきましたが、なんだかな〜

という感じでした。

私も微妙で、掛け値なしに楽しかったのは息子だけですね^^;

平成27年10月30日  微妙なやりとり

今日は朝からお昼過ぎまで外回りだったので昼食も外で。

昨日、基本お昼はコンビニのパンと書きましたが、今週は

外食が3回です。

食べ過ぎが懸念されますが、目に入ったのが王将で吸い寄せ

られるように入ってしまいました^^;

注文はいつものチャーハン定食。

先々月食べた蒲田の餃子も美味しかったですが、やはり餃子

といえば王将ですかね。

20年以上食べ続けている味なので落ち着きます。

ところで、王将といえばどこの店舗も調理の手際のよさが

素晴らしいです。

その代わり、教育は厳しいようで、どの店舗でも厨房で店長や

先輩が怒って指示をとばしている光景をよく見かけます。

見ていてビックリする人もいるでしょうね。

今日もそうでした。

その中のやりとりのひとつで考えさせられることがありました。

おじいちゃんたちの一行が入店してきてその数12名(@@)

昼時を過ぎていたので、混んではいませんでしたが、それでも

全員いっしょには座れないようで、若手の店員さんとやりとり

していました。

8人席と4人席に分かれてもいいならという提案におじいちゃん

たちは嫌だと・・・。

具体的に席を指し示して、ここならくっつければ12人座れる

全部空くまで待つと言っています。

困った店員さんが店長に相談に行くと、物理的に無理なんだから

分かれてもらえ、それが嫌なら帰ってもらっていいよと。

そのやりとりを聞いていて、12人席にいた3人のうちの1人が

気まずそうに他の席に移動しようとして、他の店員さんに

いいですいいですと制止されていました。

う〜ん、どうなんでしょうね?

こういった場合、ひとまず分かれて座ってもらって、空いたら

移動という対応が多いと思いますが、店長さん的にはそこまで

やるのは・・・という感じでした。

忙しいのもあるでしょう。

まあ、確かに飲みならまだしもご飯を食べるだけだとしたら

途中で移動というのも微妙ですよね。。。

やりとりの途中で食べ終わって出たのでどうなったのかは謎です。

平成27年10月29日  サムギョプサル

今日は珍しく同じフロアで事務所をやっている司法書士と

いっしょにお客さんのところに行きました。

皆、仕事はそれぞれ別々にやっているので、こんなことは

滅多にありません。

普段はお昼も私と行政書士の先輩が週に1回いっしょに

食べに行く以外は時間も食べる場所も皆バラバラです。

私は先輩と行く以外の日は基本コンビニのパンなので

食べにすら行きませんからね。

今日はさっき書いたようにいっしょに外出だったので

ご飯もいっしょに食べました。

場所が大久保の近くだったこともあり、サムギョプサルの

専門店に入ってみました。

13時を過ぎていましたが、けっこうお客さんがいました。

二人とも一番安い定食(税別980円)を注文しましたが

それでもかなりの肉の量!

他に小鉢が4つとスープもついています。

お肉は店員さんが焼いてくれたので仕上がりはバッチリ!

さらにハサミでカットもしてくれました。

サンチュに巻いて食べるので意外とサッパリしていましたが

お腹いっぱいになりました。

1,000円でこの内容は満足ですが、普段はパン1個なので

5日分ですね^^;

平成27年10月28日  寝違え(><)

毎朝ストレッチ(腹筋25回×4、腹筋静止20秒×4、腕立て伏せ

30回)をやっていますが、今朝、その途中で後ろにあるテレビの

方を向いてしまったせいか寝違えてしまい・・・。

これが痛いのなんのって(><)

しばらく動けませんでした。。。

その後、恐る恐る腹筋を続けて(この動きは大丈夫みたいです)

完了させましたが他の動きが・・・。

例えば、うがいをしようにも首が完全には上がらず、息子に

呼ばれて振り向こうにも、すぐには向くことができず(><)

動いていなくても痛いので相当重症っぽいです。

これから駅伝に向けて追いこまないといけないのに、速く走る

どころか、走ること自体厳しそうですね。

時間が経つと、腕や背中、頭まで突っ張っているようで、痛く

なってきました。

はぁ・・・。

ガスコンロといい、寝違えといい、普段何もないことでトラブルが

発生すると、ほんとありがたみを感じます。

平成27年10月27日  ガスコンロ

突然ガスコンロがつかなくなりました。

しかも2つとグリル1つが同時に(><)

そんなことあるんですかね!?

何年か前にもつかなくなりましたが、その時は1つだけで

センターに電話すると、着火の針(?)を歯ブラシか何かで

磨いてみてほしいと。

指示どおりにやるとつきました!

で、今回も同じように磨いてみましたがつかず・・・。

そこでまたセンターに電話してみたところ電池切れじゃないかと。

電池!?

そんなのあるんですね(@@)

確かにつまみの下にパカッと開く部分があり、中に単1の電池が!

これが原因か〜と早速コンビニに買いに行きました。

で、交換してみると、、、

つきません(><)

再度センターに連絡して、あれこれ指示されましたがつかず。。。

結局、作業員が直接見てみないとわからないということに

なりましたが、大家さんの許可を得てからじゃないと手配は

できないと。

面倒くさいですね・・・。

しかし、いつもは当たり前に使えるガスがいざ使えないとなると

不便ですね(><)

電子レンジで代用しましたが、普段は感じないありがたみを

感じました^^;

平成27年10月26日  ちょっとした自己嫌悪・・・

今日は司法書士会の相談センターの相談員でした。

もともと今月は担当ではなかったのですが、空いている日に

印をつけて提出したところ、2日間も予定が入り(@@)

今日はその2回目で、分野は前回と同じく訴訟関係。

1コマ1時間で3コマですが、全てに予約が入っていました。

しかも全て制限時間いっぱいいっぱいの相談だったので

休憩は一切なし。

相談後に報告書を作成するのですが、その時間もなかったので

全て終ったあとにまとめて書きました。

分野も訴訟なので、ピリピリはしないまでも、やはり緊迫感は

あります。

報告書を作り終えたあとは、さすがに「ふ〜〜」という感じでした。

ところで、司法書士は家事事件については裁判所の書類作成は

できますが、残念ながら代理人にはなれません・・・。

関係ない分野ではないので、日々研鑽して知識を蓄えないと

いけないわけですが、どうしても手続きの部分は経験がない

だけに手薄になります・・・。

今日もはっきりとは答えられない部分がいくつかありましたが

嘘をつくわけにはいかないので、「今、すぐにはわかりません」

とか「○○だと思いますが確認してみないと・・・」といった

回答になり。。。

その都度、モヤモヤして、ちょっとした自己嫌悪になります。

勉強するしかないですね。

平成27年10月25日  ラーメンとフレンチの融合

以前アド街ック天国で紹介された近くのラーメン屋さんに行って

みました。

ラーメンとフレンチの融合という変わり種ですが、なんとあの

目黒の雅叙園でシェフをやっていた方がつくっているとのことで

単に奇をてらっているわけではなさそうです。

店内に入ると確かにラーメン職人でありながらフレンチの

シェフのような風貌!

メニューも変わっていて、人の名前がついています。

私は唐揚げ定食(ゴロー)で、ラーメンは3種類の中から

カレー味の利(とし)を選びました。

妻は、なんと表現したらいいかわからない味とメニューに

解説されている衣利(えり)を注文。

見た目もどことなくオシャレです。

スープを飲んでみるとどちらも食べたことのない味。

しかし、ちょっと邪道かなとも。。。

と思いながら食べていたのですが、これが不思議で食べて

いるうちにあと引く感じになり^^;

結局スープは全部飲み干しました。

味玉も手がこんだ感じで美味。

メニューも多いので、また来たいと思いますが、気になるのは

アド街でもやっていた個室のフレンチのコース!

1日1組(2〜8人)限定だそうで、コース料理の中でも各種丼や

ラーメンを食べられるみたいです。

ひとり5,000円というのは、シェフのレベルからするとおそらく

安いのでしょうが、やはりそれなりの値段ではあるので

(アルコールは別料金ですしね)何か特別な祝い事の時にでも

行ってみますかね!

平成27年10月24日  休日出勤

妻と息子は保育園の友達の親子何人かと、うどんづくり体験に

行きました。

私は休日出勤。

先日書いたように色々とたまってて・・・。

とはいえ、やはり休みなので体は拒絶反応をおこして

予定より2時間遅れの事務所到着。

それでも19時まで5時間ほど仕事をしてスッキリしました!

休みの日にも関わらず、私以外にもあと2人出てきたのには

少し驚きました。

平成27年10月23日  監督

ジャイアンツは原監督が辞任したあとの監督人事がどうなるかと

思いましたが、あっさり高橋由伸に決まりましたね。

川相ヘッドコーチがそのまま昇格するかと思っていましたが。

しかし、一時期次の候補として騒がれていた松井よりも先に

由伸がなるとは意外すぎです。

あまり監督というイメージではないですが、どうなりますかね?

ところで、セ・リーグはこれで、巨人、阪神、横浜の監督が代わり

全球団40代となりました。

しかもラミレスと由伸は自分よりも年下(@@)

こんな時代がくるとは歳をとったもんですね^^;

平成27年10月22日  ドラフト

今日はプロ野球のドラフトでしたね。

広島は即戦力右腕の大商大岡田明丈投手を単独指名!

マエケン、黒田といった先発投手の柱の去就が微妙なだけに

開幕からローテーション入りして頑張ってほしいですね!

幼なじみの親友が同じ岡田なのでユニフォームを買うと

意気込んでいました^^;

できれば広島出身の明大上原投手も2巡目でとりたかった

ですが、さすがに日ハムに1位でもっていかれましたね(><)

真中監督の勘違いガッツポーズにはビックリ(@@)

めちゃくちゃバツが悪そうでしたね。。。

金本新監督のビデオ判定でホームランに覆ったような心境

というコメントは、もしも相手がカープだったらかなり過激な

発言ですが、そこは金本らしい愛嬌でしょうか。

注目の県岐阜商業の高橋純平投手は3球団競合の末

残りクジのソフトバンクが引き当てる強運。

今でも充分なのにこれ以上強くなるのは(-_-;)

しかし、松坂に始まり、ダルビッシュ、まーくん、菊池、大谷

松井など超高校生級の投手はなぜか全員パ・リーグに

いってしまいます・・・。

セ・リーグの他球団にとられるのは痛いですが、それ以上に

対戦を見てみたいです。

交流戦があるとはいえ、たったの3試合ですからね。

個人的には沖縄出身の與那原投手を指名してほしかった

のですが^^;

ジャイアンツか〜。

オリックスが8位で指名した居酒屋投手で話題の角屋も気に

なりますね。

上位で指名されるのは、期待の現れなの嬉しいでしょうが

そこは入ってしまえば完全な実力主義の非常に厳しい世界。

ドラ1でも哭かず飛ばずのまま球界を去る選手はやまほど

いるわけで・・・。

プロになるだけでも凄いのに1軍でレギュラーを掴み、さらに

結果を残す選手はほんとスーパースターです!

しかし、シーズン中はそんなおおらかな気持ちはどこへやら

なので「うわっ、打てよボケ・・・」となるわけですが^^;

みんな頑張ってほしいです。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県