喉の痛みはひどくなっている感じで、ものを飲み込むことに

恐怖さえ感じます。

ちょっと大げさですかね^^;

でもそれくらい辛いです。。。

さて、そんなことばかり毎日書いても仕方ないので違う話題を。

今日は震災関連の研修を受けました。

二部構成で、前半は震災関連の相談における法テラスの

活用について、後半はいわゆる二重ローン問題における

個人債務者の私的整理に関するガイドラインについてでした。

まず法テラスの方ですが、東京の司法書士で登録している人は

1人しかいないとのことで、この機に登録しておきました。

私的整理に関するガイドラインについては、当初の目論見と

ちがってあまり利用されていないようです・・・。

今日の講義を聞く限り、利用する際のハードルがいくつも

あることが一要因のようですが、それ以上に被災者の方々に

認知されていないことが大きな問題のようです。

本来、ローン(主に住宅ローン)が返せなくなったことで

金融機関に相談があった際に、金融機関の側から私的整理に

ついての説明や利用についてのフォローをすべきところ

まったくなされていないようで。。。

まあ、あえて返さない(あるいは大幅免除の)方向での

アドバイスをすることには抵抗があるのもわかりますが

営利企業ではあっても、一部は公益的な立場も担っている

はずですので、少なくとも「こういった制度の利用も可能ですよ」

との情報提供はしてほしいものです。

さて、タイトルに書いた「決意」についてです。

今日の研修の司会をしておられた司法書士の方ですが

現在、震災対策の委員会の副委員長として、被災地での

相談活動等のために色々と尽力されていることろ、岩手の

大槌町に事務所を移して、今後は現地で活動されるそうです。

すごい決意であり、尊敬します。

これから大変なことも多いと思いますが、誰もができることでは

ないので是非とも頑張っていただきたいです!

朝にはなんとか熱が38度を切るくらいまで下がったので

事務所には行ったものの、喉は痛いままです。。。

病院にいって診てもらいましたが「あ〜あ、こりゃ痛いでしょう」

と言われました。

しかし、喉がここまで痛いと食事は苦行でしかありません・・・。

食べ物や飲み物の美味しさは舌で感じるものと思っていましたが

喉も極めて重要なことを実感しました。

いわゆる「のどごし」というやつですかね。

噛んでいるときは普通に美味しいものも、飲み込むとき

(その都度ちょっとした気合が必要です)のつらさで、一気に

マイナスに変わります(><)

妻の友人が家にパソコンの調整をしにくるというので買った

せっかくのお寿司も全然美味しくありません。

正確にいうと最初は美味しくて、その後最悪・・・といった

感じでしょうか。

大好きなパイナップルもしみて地獄でした。

こんなときに食べなきゃいいのですが^^;

薬・トローチ・イソジンで応戦中ですが、今のところ痛みの

攻撃の方が優勢です。

強敵です。

今日は朝からのどが痛くて、いや〜な予感がしてましたが

徐々に体調が悪くなり、市販の風邪薬の効果もなく、夜には

39度近くまで熱があがりました(><)

のどの方もイソジンでまめにうがいをしたにもかかわらず

過去になかなか経験がないくらい痛くなり、唾を飲むのが

億劫になるいくらいでした。

頭もガンガン痛みます。。。

最近、夜中は暑苦しかったので(逆に朝は寒い)布団をかけずに

寝てたせいですかね?

今日はまだ火曜日・・・。

なんとか回復してくれ〜

今日の午前中はすごくいい天気でしたが、午後から一気に暗くなり

雨(ゲリラ豪雨?)が降りました。

本来であれば、午後から被後見人さんの面会に行こうと思って

いましたが、たまたま携帯サイトの天気予報が目に入り

午後から雨だと(@@)

昼食からの帰りに青空を見上げて、そんなアホな!と思い

予定どおり面会に行くつもりでしたが、他の仕事をしているうちに

だんだんと空が^^;

結局今日は行かず、明日以降木曜日までのあいだに

行くことにしました。

今日はPOG(ペーパーオーナーゲームの略で仮想馬主になって

獲得賞金を競う遊びです。)のドラフトがありました。

ドラフトなので、まさにプロ野球で各球団が選手を指名して

獲りあうように、デビュー前の2歳馬を指名して獲りあいます。

10人前後でやってますが、自分は、ちょうど2000年から

参加しているので、早いもので干支が一回りしました。

そして、今日は競馬の祭典であり、POGゲームの1年の

締めくくりである日本ダービーが開催されました。

私の今シーズンの指名馬であるディープブリランテが

3番人気で出走していたのですが、なんと優勝しました!!

ゴール前は接戦で際どかったこともあり、テレビの前で

久々に叫びました^^;

  
POGゲームでは初のGⅠ制覇で、初の優勝を達成です。

感無量(TT)

しかし、残念だったのは馬券の方。

久々にけっこうな額を投入しましたが、4着にきた1番人気の

馬がクビ差(50cmくらい?)届かず、約15万円の儲けを

逃しました(><)

まあ贅沢をいってはいけませんかね。

今年から変則開催になったため、来週(6月2日)から早くも

新馬戦が始まります。

また1年間の新たな戦いのスタートです!

今日は新木場の夢の島で開催された企業対抗駅伝大会に

司法書士ランナーズ8チームが参加しました。

厳密にいうとひとつの企業ではありませんがちゃんと出場しても

よいか確認済です(そこは法律家的思考ですね^^;)

 この大会は初出場ですが、ちゃんとしたトラックがある競技場が

スタートとゴール(タスキ中継地点)になっていて、アップダウンも

少しあり、いつものEKIDENカーニバルと比較すると変化のある

コース設定でした。

同じコースを2周するので、途中経過が見れるのもいいですね。

ところで、開会セレモニーには、なんと爆風スランプがきていて

もちろん「RUNNER」を歌っていました!

中学生の頃、大好きだった曲で、爆風スランプ自体もファン

でしたが、まさかこんなところで、生サンプラザ中野さんを

見れるとは^^;

あれから25年近く経つし、だいぶお歳をめされている感じ

でしたが、相変わらずパワフルでした!

さて、駅伝の方ですが、今回は5人1組で、皆一律5キロなので

普段は3キロの私も5キロ走るしかありません・・・。

加えて当日は気温が高く、不安要素が多かったのですが

多少は曇ってくれたことと、コースが海沿いにあり、風が

心地よかったので、そこそこの走りができ、司法書士8チーム中

2位で受けたタスキを逆転の1位でつなぐことができました!

最終的にチーム成績は2位でしたが。

個人タイムは、また今回もストップウォッチのボタンを押し忘れて

計測できず・・・。

タスキを受けるときは興奮しているのでいつも忘れてしまいます。

まあ、主催者による公式発表を待ちたいと思います。

大会のあとは、また皆で美味しいビールを飲みました。

今回ダイエットに失敗したので、秋の駅伝大会は早めに

始動して臨みます!

2年ぶりの司法書士マラソン大会(ハーフマラソン)出場も

視野に入れています。

明日の駅伝大会のためにランニング用のソックスを買いました。

先日のスーツケースや披露宴にでるための靴もそうですが

買い物は、いつもギリギリです^^;

さて、所用で行った中野のサンモールのスポーツ屋で買った

のですが、今回、ふと5本指のソックスを買ってみました。

ランニング用云々に関わらず初の試みです!

普段から愛用している人に言わせると、快適なので普通の

靴下はもう履けないのだとか(@@)

どんな感覚なんですかね!?

今日の夜と明日の朝の最終調整から実戦投入しますが

結局ダイエットの方は失敗に終わり、昨年の秋の大会から

増えてはないものの、減りもしなかったので、このソックスの

効果でほんの少しでもタイムが縮まりませんかね。

しかし、明日はかなり暑いらしいので、それだけでも私にとっては

超マイナス要因です・・・。

まあ、頑張ります!

今日は、先日株式会社の設立の登記をご依頼いただいた

方々に食事に誘っていただき、同じ事務所の行政書士と

ふたりで行ってきました。

目黒駅の近くの中華料理屋さんでしたが、個室だし

ちょっとだけ緊張。

いろいろな話をしながらコース料理とビールをいただきました。

予測はしていたことですが、先方のおごりでした^^;

予想外なことは、お土産までいただいたことでしょうか!

しかもひとりひとつずつもらったので、ひとつは事務所に

持っていくことにして、ひとつは妻に渡して会社に持って

いかせることにしました。

しかし、普段、接待することもされることも滅多にないので

なんか妙な気分ですね〜。

今日は月に1回の成年後見の勉強会でした。

今回はいつものメンバーに加えて、久々に参加した人

初めての参加の人がいて、いつになく盛況でした!

後見以外の話題がちらほら出たのもよかったかもしれませんね。

最終的には、仕事のことならどんな分野でも気軽に疑問を

投げ掛けて、皆でああでもない、こうでもないとやれれば

いいと思います。

また、事務所経営についてもざっくばらんに語り合えたら

いいなと思います。

今朝になって息子の熱はギリギリ保育園に行けるくらいまで

下がっていたので、園からの呼び出し覚悟で送り出すことに

しました。

耐えてくれ〜。
 

さて、昨日はまったく事務所に行かなかったので、午前中は

メールや郵便物のチェック、その他の雑務をしていると

あっという間にお昼。

この日記も溜まってた4日分を一気にアップしました^^;

午後は先週から始めた司法書士試験の模試の添削の答案

(「の」が多いですね)を取りに中野に行きましたが、確か先週も

雨でした・・・。

私は仕事での外出率が低いのですが、けっこう雨にあってる

ような気がします。

夕方からは震災対策本部の会議に参加。

今後の研修や相談会のことなどが話し合われたのですが

嬉しかったのは昨年の合格者の方が4人も参加して

くれたことです。

ところで今週末の駅伝に向けて最後のあがき(減量)をして

いるのですが、減っては増えての繰り返しで結局全然

変わってません(><)

今日は息子を広島から東京に連れて帰ったのですが

広島にいる間ずっと高熱があり、土曜日に続いて今日も病院に。

朝8時半の受付開始時にインターネットで診察の予約を

したのですが、病院の窓口にいっている人は8時半よりも

前に予約できるのか、なんと26番目(@@)

15時40分の飛行機だったのですが、結局順番がまわって

きたのは13時前(4時間半待ち!)で、バタバタでした。

診察の結果によっては、そのまま広島において帰ることも

想定しましたが、熱はあるものの元気だし、先生のゴーサインも

出たので予定どおりの飛行機に乗りました。

なお、高熱の原因は風邪とかどうとかではなく、ストレスでは

ないかと^^;

ストレス・・・。保育園?我々親の接し方!?

水曜日くらいには熱も下がるだろうとの見立てでしたが

今日も休んで明日も休んでというのは厳しいので、なんとか

明日の朝には下がっていてほしいものです。

今日は大学時代の親友の結婚式に出席しました。

ちなみに席次表では私の立場は「親族」となってました。

というのも私の妻は、新郎のふた従姉(また従姉?)で、新郎の

紹介で知り合って結婚したので、もともとは大学時代の友人

だったのが、まさかの遠い親戚になってしまいました^^;

さて、披露宴の方ですが、今まで出席したものとは少々毛色が

ちがってました。

というのもこの友人(新郎)、市議会議員をやっているので

その筋の人たちがたくさん出席していて、来賓の祝辞や乾杯

スピーチ、余興など全てが議員さんたちです!

まあ、予想外だったのは、皆さんそんなに堅苦しくなかった

ことですかね^^;

ところで今回のこの結婚の縁のきっかけは、妻のお母さんなので

ギブアンドテイクというか、これでお相子かなと!

こっちは紹介してもらってうまくいったのに、彼には全然いい話が

なかったので、とにかく結婚できてよかったです。

おめでと〜

 披露宴のあとは、司法書士の同期で、昨年地元の別府に帰った

親友と飲みにいきました。

約1年ぶりの再会です!

元気そうで、かつ仕事も順調そうでよかったです。

色々大変なこともあるみたいですが、活き活きしてる姿が

見れてよかった〜

今日は2時間というあっというまの時間でしたが、今度また

ゆっくりと話をしたいな〜と思いつつ大分をあとにしました。

今日は午前中に実家の近くを1時間20分ほど走りました。

ちょうど1週間後が駅伝大会ですからね!

そして午後に大分に向かいました。

地元の駅から広島駅まで出て、そこから小倉まで新幹線に乗り

小倉から大分までは特急ソニックです。

大分駅が大改装されていて、びっくりしました。

さて、大分では、妻と妻の親友(東京で何回も会ってて一昨年は

いっしょにハワイにも行きました)と合流して、まずは温泉へ!

天海の湯という山の上の温泉にいったのですが、露天風呂から

海が見えました。

残念ながら曇っていたので絶景とまではいきませんでしたが

水風呂やサウナもあり、さっぱり。

そのあとは私のリクエストで回転寿司の水天へ!

ここは、4年前に妻のお母さんに初めて連れていってもらった

のですが、超お気に入りです。

お店の構えはけっこう高そうなのですが、実際にはそうでもなく

味の方は絶品です!

ネタが分厚くて食べ応え抜群!!

大好きなトロサーモンや活きぶりは今回も感動ものでした。

もしこの店が東京にあったら月に1回は行きますね。

さあ、明日は友人の結婚式!

披露宴があるホテルに宿泊するので、ゆっくりできそうですが

ばっちりランニングシューズなどを持参してるので、明日は

大分市内を走りますよ〜

週末に大分で結婚式があるのですが、夫婦で招待されており

息子を連れていくわけにはいかないため、広島の実家に

預けてから大分に入ることに。

ところで今回、妻は仕事が終わってから直接羽田空港に行き

直行で大分入りするので、私が息子を保育園に迎えにいったあと

支度をして、ひとりで羽田空港に連れていくことに。

今までも息子とふたりで飛行機に乗ったことはあってもひとりで

空港まで連れていったことはなく、これが大変でした(><)

リュックを背負って、ベビーカーに礼服をぶら下げ、スーツケースを

引っ張っていきます。

しかもいつもは朝一の飛行機に乗るので電車がガラガラですが

今日はまさに夕方のラッシュ・・・。

駅での電車の乗り継ぎの際も、まずはベビーカーを階段で

持ってあがり、今度はスーツケースを持ってあがり、再度

階段をくだって。。。

まあ、予報は雨だったので家から駅まで行く間に降らなかった

だけでもよかったのですが、やっとこさ羽田空港に着いたと

思ったら、お昼からの天候不良の影響でダイヤが大幅に

乱れており、1時間遅れでの離陸。。。

救いは息子が全然泣かず、おとなしくしていたことでしょうか^^;

さて、明日は新幹線と特急で大分に向かいますが、自由席なので

座れますように!

金環日食のサングラスがたくさん売れているようですね。

今日も司法書士の友人が買いにいったようです。

私自身はこうゆうのは、そこまでは興味がないので(見たくない

わけではありません)、そろそろだということしか意識して

なかったのですが、来週の月曜日なんですね〜。

ん?来週の月曜日??

よりによって所用で広島にいるので、確か見れないエリアの

はずです(@@)

やはり関心が薄い人は見れない運命になってますね^^;

まあ仕方ない。。。

5年ぶりに予備校の司法書士試験の模試の添削をやることに

なりました。

要はアルバイトですね^^;

本業の仕事がたくさんあればいいのですが、このご時世なかなか

そうもいかないのと、あとは、お世話になった予備校(受験生

としてだけではなく、半年間ほど問題を制作するスタッフとして

雇ってもらっていました。)が、未曾有の人手不足で困っている

というので少しでも恩返しになればと。

しかし、、、昨日今日とやってみたところ、これが予想をはるかに

超える大変さで(><)

単にブランクがあるからというだけでなく、5年前とちがって

採点基準が、ものすご〜く細かくなっており・・・。

より本試験に近いかたちで採点がなされることが、受験生の

ためにはなるのでよいことだとは思うのですが、添削の

マニュアルを覚えるだけでも四苦八苦です。。。

また、採点するだけではなく、コメントも書かないといけないので

昨日と今日で8時間かけて(マニュアルや問題・解答を読んだ

時間も入れるとさらにプラス2時間)やっと20通くらいですが

報酬に換算すると約5,000円。

今月と来月で4週にわたって引き受けたのですが、憂鬱に

なってきました。。。

いや!ここはお金云々は度外視で、合格に向けて必死に

頑張っている受験生の方たちのために気合いを入れないと

いけませんかね!?

私の大変さなどは受験生と比べると他愛もないことです。

本日5月15日は沖縄が日本に本土復帰した日です。

しかも今年は40年という区切りの年で式典なども盛大に

おこなわれたようですが、いまだ基地問題など未解決なことも多く

お祝いムード一色というわけにはいかないようですね・・・。

しかし、40年前まで沖縄では、通貨としてアメリカドルが使用

されていたというのだから凄いですよね!

さて、今日は私の元勤務先の尊敬する先輩の誕生日でも

あります^^;

  そして、今日1件、株式会社の設立登記を申請したのですが

いつ完了するかに関らず、法務局に申請した日が、まさに

「会社の設立日」になるので、その方にとっても5月15日が

記念日でしょう!

今日は消費者被害対策研究会の2回目の勉強会が開催

されました。

今回は前回の6人より少し増えて、9人が参加しました。

そして、前回時間切れでできなかった私の扱った事例を

報告しました。

いわゆる競馬必勝法詐欺の事案です。

参加された方で、競馬やパチンコなどのギャンブルを

やらない人たちからすると、なんでこんなものに騙されるのか

理解できないといったところでしょうが、私は長年競馬を

やっているので、気持ちがわかります^^;

今でこそ、たまに大きなレースに少額をかけるだけに

なりましたが、学生時代から社会人4年目くらいまでは

今では考えられない額を投入していました(@@)

もちろん(?)勝つことよりも負けることの方が多く

ひどいときは負けがかなり続きます・・・。

そうなると、なんとかして勝つ方法はないのか???と

なるわけです。。。

そして藁をもつかむ思いで必勝法なるものに手を出すのでしょう。

私自身はそれはありませんでしたが^^;

かなり話がそれましたね。

私が受けた案件は、運もよく支払った額の8割が返って

きたので、依頼者さんから大変感謝されました。

今後少しずつですが、事例の蓄積と知識の増強をはかり

消費者被害に対応していければと思います。

勉強会のあとはまた飲みに行き、帰ったら0時20分でした・・・。

今日は昨日とちがって暑かったですね〜!

妻は美容室と買い物に出かけたので、1日息子とふたりきりです。

というわけで、朝走って、洗濯物を干したあとは、息子を連れて

公園に散歩にいきました。

暑いので、木がたくさんあって、木陰が多い林試の森公園へ。

日差しがきついのでサングラスをかけている人をちらほら

見かけましたが、びっくりしたのは散歩中の犬がサングラスを

かけていたことです(@@)

服を着ている犬はたまに見ますが、サングラスは・・・!

写真を撮ってここに載せたかったですね〜

さすがにできませんでしたが^^;

ちなみにこの公園、たま〜にブタが散歩しています。

今日はゴールデンウィークにイースター島に行っていた

司法書士の友人から旅行の話を聞いたり、写真を見せて

もらったりしました。

飲みながら^^;

イースター島といえば、モアイですよね。

テレビや雑誌に出てくるシーンは同じ形のモアイが整然と

並んでいるものが多いと思うのですが、けっこういろいろ種類が

あるようで、形も様々です。

実際、壊れているものや立ってないものも含めると島全体で

1000体以上あるんだそうです。

景色もなんか絶海の孤島という雰囲気があっていいですよね。

広い大地に水平線、雲もすごく近くに感じました。

飛行機に乗っている時間だけでも片道25時間以上という

長旅ですが、それだけに得たものや感じたことには重みが

あるんじゃないでしょうか。

そして、また次なる目的地が浮かんできてるみたいですよ。

旅行というのは帰った瞬間からまた次の旅行に行きたくなる

不思議なものですよね!

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県