今日は昨日とちがって暑かったですね〜!

妻は美容室と買い物に出かけたので、1日息子とふたりきりです。

というわけで、朝走って、洗濯物を干したあとは、息子を連れて

公園に散歩にいきました。

暑いので、木がたくさんあって、木陰が多い林試の森公園へ。

日差しがきついのでサングラスをかけている人をちらほら

見かけましたが、びっくりしたのは散歩中の犬がサングラスを

かけていたことです(@@)

服を着ている犬はたまに見ますが、サングラスは・・・!

写真を撮ってここに載せたかったですね〜

さすがにできませんでしたが^^;

ちなみにこの公園、たま〜にブタが散歩しています。

今日はゴールデンウィークにイースター島に行っていた

司法書士の友人から旅行の話を聞いたり、写真を見せて

もらったりしました。

飲みながら^^;

イースター島といえば、モアイですよね。

テレビや雑誌に出てくるシーンは同じ形のモアイが整然と

並んでいるものが多いと思うのですが、けっこういろいろ種類が

あるようで、形も様々です。

実際、壊れているものや立ってないものも含めると島全体で

1000体以上あるんだそうです。

景色もなんか絶海の孤島という雰囲気があっていいですよね。

広い大地に水平線、雲もすごく近くに感じました。

飛行機に乗っている時間だけでも片道25時間以上という

長旅ですが、それだけに得たものや感じたことには重みが

あるんじゃないでしょうか。

そして、また次なる目的地が浮かんできてるみたいですよ。

旅行というのは帰った瞬間からまた次の旅行に行きたくなる

不思議なものですよね!

今日は成年後見の委員会のあとに同じ班の人たち5人プラス

委員長の6人で飲みに行きました。

最近ランチでよくいっている事務所の近くのイタリアン風の

居酒屋に行ったのですが、夜は初めてです。

ランチは安くて美味しいのですが、夜のメニューもなかなかで

値段も安かったです!

さて、話題はやはり成年後見関係で、それぞれ抱えている

案件の悩みや問題点についてです。

後見は、業務としての歴史が浅いということもあって、確立

されていない部分が多いということもありますが、やはり

ひとつひとつの案件がまったくちがうということが悩みが

多い原因です。

ご本人の状況、家族の状況、資産の状況などなど、これらの

要素が複雑に絡み合って、ひとりひとりまったくちがった

後見業務となります。

私自身、今度新しく保佐人に選任される予定ですが、深刻な

問題点がありそうです・・・。

飲み会のスタートが遅かったこともありますが、話は尽きず

あっというまに23時すぎになってました。

先日のゴーヤの日(5月8日)につづき、今日は黒糖の日

なんだそうです。

5月10日で黒糖の日。

かなり強引な気はしますが^^;

そのことを知ったのは、私が毎日携帯でチェックしている

沖縄のサイト(美ら島物語)を見てのことですが、その記事を

見る前に、なんと今日たまたま100円ローソンで「多良間島

黒糖カフェラテ」を買いました!

なんという偶然。

ちょっと嬉しい気分になりました。

ちなみに今日はミスチル(Mr.Children)がデビューした日で

かつ20周年の記念日みたいですね。

アルバムがめちゃくちゃ売れてるみたいです。

5月26日に駅伝大会があり、司法書士ランナーズからは

8チームがエントリーしています。

私が所属する新宿支部Aチームは、前回の秋の大会で

悲願の初優勝(といっても司法書士のチームの中で^^;)

達成しましたが、今回は、速い人たちが集まったチームが

ひとつあり、個々の実力を分析したところ、残念ながら

ちょっと勝ち目はなさそうです。

それどころか最終的には5分くらい離されるかも・・・。

とはいえ、できる限り差をつけられないように頑張らないと!

私は2区なのですが、1区の戦いはかなり熾烈です。

うちのチームはエースを投入しているので、あるいはリードして

帰ってくるかもしれません。

そうなると私の走りはちょっとポイントになってきます。

いきなり2区で抜かれるのは避けたいですよね^^;

そこで、大会まであまり時間もありませんが、持久力と

スピードをアップさせるべく、今日から坂道をダッシュで

駆け上がるトレーニングを今日から始めました!

坂道発走! いや〜、中学の部活以来ですね。

まあ、距離も短く、あの頃の苦しさとは比較になりませんが

今の私には充分堪えます・・・。

とりあえず3本にしておきましたが、本番までになんとか10本

できるようになりませんかね!?

今日は5月8日ということでゴーヤの日だそうです!

かなり強引な感じはしますが^^;

沖縄では、ゴーヤが大量に安く売りだされたようです。

1年のうちで一番多くゴーヤチャンプルーが食べられるのが

今日かもしれませんね!

ちなみに沖縄は早くもゴールデンウィーク前に梅雨入りして

いますが、全然梅雨っぽくなく、毎日快晴のようです。

カラ梅雨というやつでしょうか?

友人夫婦が連休中に石垣島に行ったみたいですが

おそらく天気がよかったんじゃないでしょうかね。

旅行中の天気は計画段階ではよめませんが、すごく重要な

要素ですよね。

自分は旅行の幹事になることが多いので、日程が近づいて

くると、インターネットで情報が更新される度に週間天気予報を

見ては一喜一憂します。。。

台風が発生した時なんかは、まだフィリピンの方にいる頃から

何十回進路予測を見たことか^^;

結局当日になってみないとわからないんですけどね〜。

横浜DeNAベイスターズのチケット代金返金の件が話題に

なってますね!

期間限定で、かつ指定されたチケットのみですが、申出により

負けた試合は全額、勝った試合と引き分けた試合は半額が

返金されるようです。

しかし、負け試合ならいざ知らず、勝った試合(しかも連勝中)

にも関わらず、返金の申し出が続出(8割!?)していると

いうことです(@@)

不景気ゆえでしょうか?

世知辛いご時世ですね。。。

自分自身、先週広島の負け試合(しかも大敗・・・)を2試合も

観戦して、あまりの不甲斐なさに憤りを感じた部分もありますが

仮に返金制度があったとしても利用はしないでしょうね。

まして、勝ち試合で返金を申し出るなんていうのは、いくら

試合内容に不満があってもファンのやることとは思えないし

応援しているチームは違うとはいえ、同じ野球ファンとして

信じられません(><)

選手たちも好きで負けているわけではないし、ファンが

悔しいように選手も(あるいはファン以上に)悔しいはずです。

チームが、そして選手が発奮するための面白い制度だとは

思いますが、ファンには安易にお金が戻ってくるとは思って

ほしくないし、試合内容を吟味したうえで真剣に権利の行使を

してほしいです。

真面目に考えすぎでしょうか?

今朝の朝一番の飛行機で妻と息子が広島から帰ってきました。

息子は約1週間離れていたので多少よそよそしい感じでした^^;
 

天気がいいので、そのままどこかに行こうかという話もでましたが

家で布団を干しており、午後からは雨になるという予報だったので

帰ることに。

そして夕方凄い雨が降りました。

そのまま干していたらえらいことになっていましたね(@@)

また、帰ってよかったのは、それだけではなく、息子の様子が

おかしいのと熱っぽいので体温計で計ってみると38度5分・・・。

その後すぐに39度3分まで上がりました。

広島に帰省中も一度39度の熱がでましたが、翌朝には

下がっていました。

風邪というわけでもなさそうで、どうしたことでしょうね?

1歳の子供にとって、飛行機での移動と環境の変化は

こちらが想像している以上にこたえているのでしょうか。

座薬を入れて少し熱は下がりましたが、夜まで38度前後の

攻防戦でした。。。

明日は連休明けで、ふたりとも仕事を休めないので、なんとか

下がってくれるよう祈る思いです。。。

果たして・・・!?

今日はこどもの日ですね。

といっても息子は広島においてきているので、なにも行事は

ありませんが^^;

今朝の朝一番の飛行機で妻が迎えに行ったので明日の

朝には帰ってきます。

さて、今日は事務所にでて午後からは1件相談を受けました。

以前に債務整理を受けた依頼者の親族の方々からの相談です。

詳しいことは書けませんが、なかなか悩ましい内容です。

ある事情でご本人は現在意思表示ができない状況にあり

債務整理も途中ですすまなくなっているのですが、家族(親族)

といえども代わりにできることには限界があります。

特に法律行為は・・・。

今後発生しうることの色々な可能性と対応策を説明しましたが

どうなりますかね。

先日のマツダスタジアムでのプロ野球観戦に続いて、今日は

神宮球場に出陣しました。

しかし、またしても雨で合羽を着ての観戦・・・。

相手も同じヤクルトだし、嫌〜な予感がしていましたが

的中して2回以降は打たれるわ打たれるわ・・・。

こちらも3ランホームランで一時は1点差に詰め寄りましたが

その後も打たれ続け、結局は8対4の大敗。

気づけばスタメンの野手全員にヒットを打たれていました。

さえないですね〜(><)

まあ、救いは宮本慎也選手の記念すべき2000本安打を

目の前で見れたことでしょうか^^;

ヤクルトファンは大盛り上がりでした。

また何が何でも勝ちゲームで祝福をということでヤクルトの

各選手は守備においても神がかり的なファインプレーを

連発していました。

そして、皮肉なことに試合が終わる頃に日が照ってきて青空が!

試合後は、四ツ谷に移動して残念会。

店は普通の焼き鳥屋でしたが、横のテーブルには珍しくドイツの

方々が12人もいて、ヤクルトファンばりに盛り上がっていました。 

結局4人で焼酎のボトルを2本あけてしまい、かなりの泥酔で

帰宅したのでした。

明日の先発投手は昨年のドラフト1位の野村です!

たのむ、連敗とめてくれ〜

今日は夫婦で御殿場(正確には裾野市?)にある「時の栖」

(ときのすみか)に行きました。

ここは4年前、付き合い初めて間もない頃に偶然行くことに

なった思い出の場所です。

本来であれば新幹線で三島まで行き、そこから無料の

送迎バスに乗るのが一番早いのですが、新幹線は高いので

ケチって渋谷から高速バスで行きました。

しかしこれが大誤算。。。

ゴールデンウィークかつ雨のためか大渋滞でノロノロ動いては

停まっての繰り返し・・・。

何もなければ渋谷から目的地の裾野インターまで約1時間20分

ですが、横浜付近に到達するだけで、なんと3時間半経過(@@)

結局3時間遅れでの到着でした(><)

お腹もペコペコだったのでダッシュで地ビールレストランへ!

15時という中途半端な時間にも関わらず人がたくさんいました。

喉を潤すためにドイツビールをそれぞれ注文し

あとは自家製ソーセージとマルゲリータのピザを。

いや〜、生き返りました。

ピザはもちもちで、ソーセージもジューシーで

美味しかったです!

お腹がみたされたあとは温泉へ!

ここの温泉は4年前にきた時にすごく気に入ったのですが

とにかくバリエーションが豊富です。

ふたつの内風呂に3つの異なったサウナ(ひとつは広々していて

枕があって寝転べます)、ふたつの露天風呂に、露天ジャグジー

露天水風呂、そして薬湯に炭酸泉(別名ラムネ温泉)

さらに珍しいのは死海の湯!

イスラエルの死海から持ってきた塩を使っているらしく

塩分濃度は海水の約10倍。

そして、このお風呂が面白いのは浮くことができることです!

3時間のロスがあったため、本来はまった〜りする予定だったのが

2時間弱しかいれませんでしたが、リラックスできました。

未練を残しつつ、時の栖をあとにして向かったのは沼津の

お寿司屋さん。

ここも4年前にきた思い出のお店です。

一昨年、仕事で沼津簡易裁判所にきた時にランチに行こうと

したのですが、痛恨の定休日。

私だけで抜け駆けしようとした罰ですかね^^;

今回はちゃんとふたりで来店!

前回と同じおまかせ上にぎりをたのみました。

お寿司は変わらず美味しかったのですが、別に注文した岩ガキの

大きさとぷりぷり感にも感動しました。

前回も今回もカウンターで食べたのですが、大将が握った

お寿司を直接目の前の綺麗なお皿においてもらって、手で食べる

のがさらに美味しさを増しているのかもしれませんね。

ところで前回は食べているときに携帯に仕事の電話がかかってきて

話していたら大将に怒られたので今回は気をつけました。

メールはこっそり見ましたが^^;

帰りは新幹線で帰りましたが、当然渋滞などなく、行きとの

ギャップがすごかったですね。

想定外のことはありましたが、楽しい1日でした。

先日日記に書いたもげた前歯(差し歯)ですが、歯科に

電話してみたところ、連休の合間にも関わらず

診療しており、かつすぐに診てもらえることになりました!

先生にもげた歯を見せたところ、これならそのまま

はめて使えそうですねとのことでひと安心!

治療は約10分で終了し、費用も1,100円ですみました。

またこの先30年くらいもってくれることに期待します^^;

今日から5月ですね。

短い帰省を終えて朝一番の飛行機で広島から帰ってきました。

息子は実家に預けて^^;

一応世間は連休中ということで事務所には午後から行こうと

決めていたので、羽田空港からすぐには帰らず展望デッキへ!

私はマイルの関係もあってJALしか使わないので、必然的に

第1旅客ターミナルを利用するわけですが、展望デッキからは

離陸する飛行機が見れません・・・(勘違い???)

やはり飛行機は離陸するところを見たいので、連絡通路を

通って第2旅客ターミナルに移動しました。

目の前の滑走路からANAの飛行機(たまにJALの飛行機)が

轟音を響かせて飛んでいきます。

遠くの滑走路からはJALの飛行機が飛んでいきます。

乗っているときにはあまり感じませんが、目の前で見ると

よくもまあこんな大きな鉄の塊が飛ぶよな〜とあらためて

感心するというか、人間はすごいなと思います(@@)

物理が得意な人は理論的に理解できるのでしょうが

私なんかは、理屈抜きで、ただただ感心するばかりです。

マニア(?)じゃないので飛んでいく飛行機の行き先までは

わかりませんが、次々に離陸していく飛行機を眺めていると

なんかワクワクします。

羽田空港はすぐ横が海なのもいいですね。

昨日から広島の実家に帰省していますが、今日は恒例の地元の

友人たちとのプロ野球観戦です!

今年初の観戦でもあり楽しみにしていましたが、朝からあいにくの雨・・・。

小雨だし、ゴールデンウィークで、かつ投げるのが先日ノーヒット

ノーランを達成したマエケンとなれば球団としても興行的に

そう簡単には中止にできないだろうという読みで、雨中観戦の

用意を整えて出陣しました!

お昼にお好み焼きを食べて(ビールも一杯飲んで)いざ球場へ!

しかし、開始時間になっても雨はやみません・・・。

先ほどの予測はしつつも一抹の不安がありましたが、なんとか

30分遅れで試合開始。

途中で雨もやみ、ここまではよかったのですが、試合の結果は

まさかの7−1でボロ負け・・・。

マエケンだし当然勝つと思っていたのに大誤算です(><)

勝敗は時の運というやつですかね。

5月4日に今度は東京の仲間たちとの神宮球場での観戦が

予定されているので、リベンジに期待します!

この日も雨の予報なのが気になりますが・・・。

短期間ですが今日から実家に帰省しています。

安いので飛行機はいつも朝一番の便ですが、4時半に起きて

5時に出発しないといけません。

空港には6時過ぎに着きますが、それでもお土産などを買う

時間はほんのわずかしかありません。

今回は私と息子のふたりだけの帰省で、またバタバタでしたが

息子は飛行機の中でほとんど寝ていたので、道中は楽でした。

さて、家に着いたあとやることは、いつものようにランニング!

駅伝大会も1か月後に迫っていますしね。

今日は誰と会う予定もないので、お昼前と夕方にみっちりと

走りました。

昨秋、駅伝に向けて5キロのダイエットをおこないましたが

なんとかリバウンドもなく維持できているので、さらに大会までに

4キロ絞る予定です!

前歯がもげました(@@)

実は1本差し歯があるのですが、その前歯がもげてしまいました。

小学生のときに近所の友達とモデルガン(空気銃)でいわゆる

サバイバルゲームをやっていたのですが、弟に至近距離から

撃たれて折れたのがこの歯です。

以来約30年間、不自由なく使ってきたのですが・・・。

先日一連の歯科治療が終わったと思ったのに、まさかこんなに

早くまたお世話になろうとは。

とりあえずは、もげた歯をはめておけば多少ぐらぐらするものの

食事もできます。

問題はこの差し歯をそのまま使えるかどうかですね。

作り直しとなると日数もお金もかかるので痛いです(><)

今日もまた銀行決済のお手伝いです。

昨日は定時総会の二次会が終わったのが23時すぎ。

家に帰って書類をチェックして1時半に就寝。

朝は5時半に起きて、再度書類をチェック。

息子を7時半に保育園に預けて、駅にダッシュ。

目的地はつきみ野駅です。(降りるの初めて)

1件目の決済は9時からでしたが、買主さんが20分遅刻・・・。

2件目が駒澤で11時なので、少々焦りましたが、なんとか

完了してダッシュ!

しかし田園都市線が遅れており、駒澤大学駅からダッシュするも

少しだけ遅刻・・・。

結果的には、まだ銀行と買主さんの住宅ローン融資の契約を

やっていたので、逆にかなり待つことになりましたが。。。

この2件目は昨日とちがって、当日その場で書類を受け取って

チェックして必要事項を書き込み、そのまま申請しないと

いけないので緊張感がまるでちがいます。

13時に終了後、ご飯も食べずに待ち合わせをしていた

事務所の補助者の人といっしょに申請の準備をして、補助者の

人は府中に向けてダッシュ!

私は1件目の申請をするためにつきみの方面に逆戻りして

神奈川県の大和法務局にダッシュ!

なんとか16時半に申請完了(法務局は17時15分に閉まるので

何が何でもそれまでに申請しないといけません)

近くのコンビニから申請が受け付けられたことを示す受領証を

ファックスして、終了〜

事務所に帰る電車の中でやっとひと息入りましたが、いやはや

くたびれました〜〜

今日は、ある事務所の銀行決済(住宅ローン融資)の立ち会いの

代理を2件やらせてもらいました。

まあ、平たくいうとお手伝い仕事ですね^^;

時間は10時と11時40分でしたが、そもそも普段自分の仕事

として決済をやることがほとんどないうえに、今まで何回か

手伝いでいったことはあっても1日に2件は初めてです!

書類はほぼすべてつくってあるので、私の役目は最後の

仕上げをするだけですが、それでも普段やりなれてないので

くたびれますね〜。

まして、2件だと1件目の最中も2件目の時間的な心配を

しないといけないので大変です。

でもいい経験にはなります。

明日もまた2件あって1件目は朝9時で、かつ遠方なので

絶対に寝坊できません^^;

昨日書いたように定時総会のあとの懇親会・二次会があるので

飲みをほどほどにしないと。

明日は東京司法書士会新宿支部の定時総会がありますが

会場は例年通り新宿の京王プラザホテルです。

私はセミナー担当なので、事業報告をしなければいけません。

多少つっこまれる可能性もありますが、あまり答弁の用意は

していません。

 また、懇親会の司会もしなければいけませんが、こちらも

なりゆきまかせで。

さらに二次会の幹事にもなっていて、お店は予約しているものの

行ったことのない店でどうなのか・・・!?

会長をはじめ、来賓の方々もくるでしょうからね。

まあ、なるようになるかなと^^;

それよりも明日依頼されている仕事の方に意識がいっています。

今日は息子をお風呂に入れて寝かしつけたあと、珍しく(?)

皿洗いや洗濯もの干し、保育園の用意などなど普段は

朝バタバタやっていることを寝る前にすませました^^;

スッキリですね!

しかし、翌朝安心して起きれない(起きない!?)可能性もあり

逆効果かも。

果たして・・・。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県