平成27年5月8日 前泊できず・・・。
明日から久々に被災地(岩手)の仮設住宅巡回相談に行きます。
必修研修を受けそびれた関係で、一時的に相談員から
外れたため、行くのは約1年ぶり。
今日の夜遅くに盛岡入りして前泊する予定でしたが、あいにく
委員会が入ってしまったので明日の朝出発します。
盛岡駅に9時集合なので、東京駅で始発の新幹線に乗らないと
間に合いません(@@)
4時半に起きて5時15分に家を出発する予定ですが
念のために4時45分にも目覚ましをセットしました^^;
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
明日から久々に被災地(岩手)の仮設住宅巡回相談に行きます。
必修研修を受けそびれた関係で、一時的に相談員から
外れたため、行くのは約1年ぶり。
今日の夜遅くに盛岡入りして前泊する予定でしたが、あいにく
委員会が入ってしまったので明日の朝出発します。
盛岡駅に9時集合なので、東京駅で始発の新幹線に乗らないと
間に合いません(@@)
4時半に起きて5時15分に家を出発する予定ですが
念のために4時45分にも目覚ましをセットしました^^;
まだ息子は広島にいるので(妻が週末に迎えに行きます)
保育園の送りがないため、朝かなり早く事務所に着きました!
しかし、、、
連休明けは仕事のエンジンもかかりにくく・・・。
当たり障りのない事務作業をなんとな〜くやっていました。
電話もほとんどかかってきませんでしたしね。
本格始動は明日からですね^^;
といっても曜日の関係で、明日は早くも金曜日なので
結局は来週の月曜日からになりますかね。
さて、断食道場から昨日帰ってきた妻は、引き続き夜ご飯を
食べずに寝ましたが、今日の夜もカロリーの低いものだけで
頑張っていました!
5日ぶりのビールとワインは美味しそうに飲んでましたけどね^^;
友達と会って飲み、毎日走り、昨日は遠出をしたものの
それ以外にこれと言って何をしたわけでもないのですが
ゴールデンウィークはあっという間に終わり、今日の午後の
飛行機で広島から東京に帰りました。
広島がジャイアンツを3タテする場面を見たかったのですが
テレビ中継は3回まででタイムアップ。
羽田空港に着いてすぐに携帯でチェックすると勝っていたので
安心しました^^;
まだまだ借金5で順位も最下位のままですが、これで少し
流れが変わりますかね!
さて、今回も帰省に際して、いつものようにパソコンと仕事用の
各種書類や実務書などをたくさん持って帰りましたが
結局やったのは20分の1くらいでしょうか。。。
自己嫌悪です(><)
どうせやらないんだから一切持って帰らないのが精神的に
健全なのですが、それはそれで休み明けきついから少しでも
みたいな気持ちがあり・・・。
はぁ〜〜。
明日から頑張るとします。
今日はこどもの日。
しかも先発がマエケンということもあってマツダスタジアムは
超満員!
出かけたので、車中でラジオ中継を聞いていましたが
打線が大爆発して、なんと初回だけで10得点(@@)
これは取ったカープも取られたジャイアンツも史上初とのこと!
今までまったく打てなかったのが嘘のような、まさにこどもの日の
鯉のぼりにふさわしい快勝でしたね!!
ただ、これだけ打つと心配なのは明日の試合。
これまで2回あったバカ勝ちの翌日はともに0点・・・。
ここは流れを変えるためにも何が何でも3タテがほしいので
今までとはちがうところを見せてほしいです。
しかし、今日も勝って、やはり私が試合を見ない方が
よさそうですね(><)
予定を変更して向かったのは、しまなみ街道。
ただ、どの島に降りるかはアテがなく、とりあえず向かいました。
そして、いくつか橋を渡るうちに決めたのは生口(いくち)島。
ここには平山郁夫美術館と耕三(こうさん)寺があり、結婚する前
(7年前)に私と妻とそれぞれの友達の4人で来ました。
さて、今度はあっさり駐車場に停めることができました。
しまなみ街道の島々は柑橘類の栽培が盛んですが、駐車場の
わきにも直売所があり、ネーブルと、あんせいかんと
よくわからないやつを試食。
ネーブルは甘くて美味しく、あんせいかんは絶妙な酸味。
母が買って帰ることにしました。
息子もいるし美術館はないので向かったのは耕三寺でしたが
入場料が高いので入り口から外観だけ眺めました^^;
7年前も同じことをしたような。。。
代わりに商店街をぶらぶらすることに。
テレビに出たというお肉屋さんのコロッケに行列ができて
いましたが、これはパス。
ローストチキンのいい匂いがしていたので、今晩のおかずに
買おうとしたところ、焼き上がりまで40分かかるとのことで
これもパス。
タコてんを買って、あとは母が食べ比べるとのことで他の店でも
あんせいかんを買って帰路に着くことにしました。
ジェラートのお店にもたいそう行列ができていて、興味は
ありましたが、さっきアイスを食べたし、並ぶのも微妙なので
パス。。。
ところで、ここに来る途中、反対車線は渋滞気味だったので
三原行きのフェリーでショートカットすることに。
しかし、港に着くと皆、考えは同じようで。
次の便は満車で、その次の便は2時間後(@@)
さすがにパスして、渋滞覚悟で来た道を引き返しました。
前回来たときはあっさり乗れたのにさすがはGWですね。
しかし今日はパス三昧でした。
並んだのは中華料理屋さんだけでしたね^^;
お腹も満たされて、みろくの里に向かいました。
しばらくすると観覧車が見えて来て、これなら15時からの
仮面ライダーか何かのショーには余裕で間に合いそうです^^;
ところが到着すると駐車場がいっぱいなので、臨時駐車場に
行ってくれと・・・。
看板に従って2〜3分走ると着きましたが、係りの人がここも
満車なので、他の臨時駐車場に行ってくれと・・・。
しばらく進むと、また臨時駐車場がありましたが、ここもダメ(><)
次に向かい、かなり走ってようやく着くと、車自体は停めれそう
でしたが、送迎バスを待つ人の長蛇の列。。。
もともと無理矢理決めたような行き先なので、これを見て
あっさり断念^^;
しかし、このまま帰るのも虚しいので、コンビニでアイスを買って
食べながら、頭を冷やして新しい目的地を考えました。
1日くらいは家族でどこかへということで、面倒くさそうな弟を
説き伏せ(しかもドライバー^^;)、福山にある、みろくの里に
行くことにしました。
私が中学生の頃には既にありましたが、行くのは初めて。
こういった、テーマパークというか遊園地で、小さい頃に
行ったところはことごとく閉館(閉園)してるんですけどね。
さて、お昼は途中の尾道で、弟オススメの中華料理屋さんに
行きました。
人気店とのことで、また、昼時でもあり、20人くらいの行列(@@)
一瞬諦めかけましたが、他にアテもないので、並ぼうと促しました。
家族連れが多く、かつ、調理人やホールスタッフの手際も
いいのか、そんなに待たずに座れました。
座敷もあって子連れにはありがたいです。
うまいと評判のソース焼きそばに五目チャーハン、尾道ラーメン
ニラレバ炒め、焼き餃子を注文。
確かに焼きそばは具だくさんで、食べごたえがあり
美味しかったです!
というより焼き餃子以外はどれも美味しかったですね。
嫌々外出した弟も、ここに来れたのは満足そうでした^^;
地元の友達との恒例のマツダスタジアムでの野球観戦は
ジャイアンツ戦ということで、チケットを入手できず断念・・・。
ということで、昨年に続き、同級生がやっている焼き鳥屋で
飲みながら観戦することにしました。
ここは、大型テレビが設置されていて、スカパー完備なので
野球中継を見たい人は重宝しているようです。
私たちは野球があろうとなかろうといつもここですが^^;
すぐ近くで試合をしているのにテレビで観戦というのも
微妙ですが、動きだしが遅かったので仕方ないですね。。。
美味しい焼き鳥を食べて、お酒を飲みながら、話をして
チャンスやピンチにはテレビに目をやり、一喜一憂しました。
試合はなんとか逆転したものの、また追いつかれましたが
最後は滅多に見れない珍プレーで、今季初のサヨナラ勝ち!
これまで好投が報われなかった大瀬良がやっと初勝利です。
試合は17時に始まり20時過ぎには終わりましたが、その後も
飲み続け、23時半にお開きになりました。
そして、酔い覚ましに駅まで歩き、終電で帰りました。
車中で爆睡したので危なかったですが、なんとか起きて帰宅
しました。
ところで、黒田が足の怪我で登録抹消されました(><)
開幕直後から症状があったのを何とかアイシングでケア
していたのが、ここにきて追いつかなくなったと・・・。
ただ、症状は軽度で本人は続投を望んでいたようです。
精密検査の結果にもよりますが、ローテーションを1回だけ
飛ばして、最短の10日で帰ってくる可能性もありそうです。
今のチーム状況を考えると残念ではありますが、シーズンは
長いので無理は禁物ですね。
恒例の夏の沖縄旅行ですが、今年は満を持しての宮古島を
予定しています。
が、問題は飛行機・・・。
2か月を切ったので、おともdeマイルの発売が始まりましたが
開始後5分で羽田空港を朝出発するいい時間帯の便は
ごっそり消えました(><)
2〜3席であればパラパラとキャンセルによる空席が出るのですが
なんせ大所帯の旅行なので、11人分予約できないと意味が
ないですからね^^;
とりあえず昼過ぎの便を予約して、当日の朝、早い時間の便が
空いていれば変更できるのですが、今回は那覇から宮古島へ
乗り継ぐため、それを狙って一か八かで宮古島行きの早い便を
おさえるといったギャンブルはさすがにできず・・・。
ゆっくり出発して、早く帰るというのは、ある意味余裕があり
大人の旅といえるのですが、せっかく行くのだから少しでも
現地で長く過ごしたいというのが、私の心情です。
それでなくても色々とスケジュールを詰め込む私の旅行企画
ですが、滞在時間が短くなるからといって安易に(?)
行動予定を削ったりはしません。
ということは、、、
当然、ハードスケジュールになるわけで^^;
う〜ん。。。
また、いつものようにJALのホームページで空席情報を
検索する日々が始まりそうです。
今日からゴールデンウィークということで、広島に帰省するため
息子を連れて羽田空港に向かいました。
昨日はかなり飲んだので起きるのがきつかったのですが
仕事に行く前にそこそこ帰り仕度を済ませておいたので
なんとかセーフ^^;
空港に着くと、荷物を預けるために行列に並ぼうとしたところ
「搭乗手続き(座席指定?)が済んでいるなら、こっちの方が
早いですよ」との係員の声。
言われた通りに進むと、そこには見たことのない機械があり
前の人が操作しているの見ると、なんと預け荷物のタグが
発行されて出てきたのを自分で貼っていました(@@)
私も同じように機械にバーコードをかざすと、出てきたので
ぎこちないながらもタグを貼りつけました。
確かにこれは早いですね!
新しいといえば、今回乗ったJALの機体も機内の椅子が
黒っぽい感じでいつもと違うな〜と思っていたら
新型機ですとのアナウンスがありました。
名前は忘れましたが^^;
ところで、保安検査所で妻とはお別れ。
去年に続き、今年も5日間、断食道場に入ります!
ただ、今年は早く予約をしなかったので、去年の江ノ島ではなく
鎌倉になったらしく、これまた個室ではなく、知らない人と
相部屋だそうで。。。
断食・・・(><)
私には無理なので、自分の妻ながらすごいなと思います。
17時に仕事を終えると神宮球場にダッシュで向かいました!
会社員時代の先輩が、今日は休みということで、16時半に
駆けつけて席を確保してくれましたが、私が到着した時には
既に混み混みでした(@@)
平日なのに凄いですね!
また悪い予感が現実に・・・。
昨晩の9得点の反動(?)で、今日はまたしても先発投手の
好投に打者がこたえられず、援護なしの0対1での敗戦(><)
野村はソロホームラン1本だけと、今季最高のピッチングでしたが・・・。
これで0対1の敗戦が早くも5試合目。
私が携帯に登録しているカープのサイトの記事の見出しにまで
「またも見殺し」と書かれていました。。。
また、いらない時には11点や9点も取るが、肝心なところで
まったく取れず、大味な攻めと酷評されていました。
本当はこんなネガティブな話題ばかり書きたくはないんですけどね〜。
ところで、明日の神宮球場の観戦は予告先発が黒田と発表
されました!
感動の再会です(T_T)
今季はほとんど土日に投げていたので、一時は帰省を
1日遅らせて、土曜日のチケットを取ろうかとも思ってましたが
明日にしてよかった〜^^;
相手はカープが超苦手の小川で、まして今の打線なので
黒田にかかるプレッシャーはかなり重いですが、何とか
目の前で勝つところを見たいです!
見れるだけでも充分ではあるのですけどね。
赤パンはいて、一球の重みTシャツを着て、黒田のユニフォーム
メガホンを持参して出陣します!!
今、一部(関西?)で流行っているというポテそば(そばの上に
フライドポテトがのっている!)を息子が食べたいというので
久々に富士そばに行きました。
とはいっても息子は、そばは微妙なので、ポテうどんに
変更して注文^^;
うどんとポテトといえば、双方ともに息子が好きな食べ物の
ベスト5に入るので、最強の組合せではありますが、家では
やったことはありませんでした。
テーブルに運んできて、見せると、お〜〜という感じで
喜んでましたが、食べるとそうでもないみたいで、途中で
もういらないと言い出しました・・・。
またしても・・・。
大瀬良は1失点完投の力投も打線は2試合連続の無得点(><)
先日の11得点快勝の際の、翌日の試合、翌週の試合の分まで
点を取ってしまったんじゃないか!?という懸念が現実化して
しまいました。。。
これで先発が完投1失点で負けた試合が早くも4試合目。
借金は今季最多の7。
相手の横浜は一時期7連敗していましたが、その間対戦はなく
4連勝と勢いにのっている時に対戦と、すべてにおいて
流れがありません。
どうしたものですかね?
今日は祝日の前日とはいえ、平日にも関わらずマツダ
スタジアムには、2万8千人以上の観客が入っていましたが
試合終了後も呆然として動けない姿のファンが映っていました。
わかります・・・。
何年か前に交流戦を西武ドームに見に行った試合で
延長サヨナラ1対0で負けた時には、しばらく芝生で寝転んで
起き上がれなかったのを思い出しました。
ひとつひとつ勝って積み重ねて行くしかないでしょうが
緒方監督もさすがにここまで打たないと手のうちようが
ないでしょうね(><)
それにしても家でスカパーで見た試合はほとんど負けてるような。。。
もしかして私が疫病神なんですかね(@@)
家庭裁判所の審判を受けて遺言執行者に選任されました。
遺言執行者というのは遺言者の意思(意志?)にしたがって
遺言の内容を実現するための手続をする人のことで
弁護士や司法書士だからなれるわけではなく、誰でもなれます。
遺言書の中で、誰々を遺言執行者にすると指定しておけば
その人が断らない限りなれます。
しかし、遺言書に誰も書いてない場合は問題が生じることが
あります。
執行手続がいらない(例えば不動産の相続)、あるいは簡易な
ものであれば選任は不要な場合もあるでしょうし、相続人全員で
遺言を執行することも可能です。
相続人が多数いたり、折り合いが悪くてそれが難しい場合や
関係は円満でも手続が面倒な場合には、裁判所に申立をして
選んでもらうことになります。
今回の私のように特定の候補者をたてることもできれば
たてずに裁判所に適当な人を選んでもらうこともできます。
ただし、遺言書の中で指定している場合とちがって、候補者を
たてた場合でも、裁判所の判断によっては必ずしもその人が
選任されるとは限りません。
今回、さすがに選任されないとは思っていませんでしたが
審判書が届いてちょっとホッとしました^^;
一球の重みTシャツ、一勝の重みTシャツに続き、新調した
黒田投手のレプリカユニフォームが届きました!
注文殺到で在庫切れとのことで、最悪5月末になるとのこと
だったので、嬉しい誤算です^^;
5月1日に今季初の球場観戦(神宮球場)を予定していますが
間に合ってよかった!
仕事のあとにスーツで行くので、下に一球の重みTシャツを
着るかどうかは微妙ですが^^;
さて、昨日は駅伝だったので、黒田の登板日にも関わらず
試合は見れませんでしたが、チラチラ携帯で途中経過を
確認していました。
黒田自身は、おそらく今シーズン投げた中では最悪の状態
だったと思いますが、それでも6回3失点に抑えるあたりは
さすがだな〜と頼もしく思います。
問題の打線は、、、
ここまでのカープだと1点か2点しか取れずに負けている
ところですが、今日は相手のミスも手伝って11得点の快勝!!
明日の分(翌週の分も!?)まで取ってしまったんじゃない?
という疑いもありますが、これを機に打線が活性化して
ほしいものです。
なにはともあれ、黒田に勝ちがついてよかった!
5月1日が黒田だったら最高です!!
今日は司法書士ランナーズの駅伝大会でした。
会場は調布の味の素スタジアム(通称味スタ)
前回、前々回とアンカーでちょっとだけゴールを間違ったり
ゴールしたあとも気づかず走るというポカがありましたが
今日は、早くも調布駅で乗り換えの際に行き先が違う電車に
乗るというポカがありました。
おかげで集合時間に遅刻・・・。
さて、今回は連休前の月末でもあり、またどの大会に出るかが
直前まで決まらなかったこともあってか参加メンバーが少なく
チーム編成をおこなう事務局も相当苦労していました。
加えて、今週になって急遽出れなくなった人が2人もいて(><)
そんな中集まったメンバーは楽しく、でも一生懸命に頑張って
走りました。
私は今回は選抜チームではなかったので、そこそこ気楽に
走りましたが、暑いのが苦手な中、途中から雲ってきて
小雨もぱらつく天気が幸いして、春の大会にしてはそこそこ
いいタイムで走れました^^;
スタート直後にかなりのペースで走る人に抜かされたのですが
一か八かでついて行った(残り1キロで離されましたが・・・)のも
大きかったと思います。
司法書士ランナーズの選抜チームは、昨年12月の大会に続き
男女混成の部で見事3位に入賞し、メダルをもらっていました!
走り終わったあとは恒例の懇親会に行きました。
いつもは午前中に走って、昼から飲むので貸し切りのことが
多いのですが、今回は珍しく14時スタートで、懇親会も
夕方からだったので、同じフロアに他のお客さんもいて
恒例のチーム毎の全員スピーチはなし。。。
まあ、仕方ないですね。
さて、次回大会は10月の司法書士ランナーズマラソン大会。
富山のホタルイカマラソン(ハーフ)です。
今春に開通した北陸新幹線に乗ることになりそうですね♪
ガラケーが2017年で終了するとヤフーのトップニュースに
載っていました(@@)
いつかはこんな日がくると思っていましたが、ここまで
早いとは(><)
はっきりとわからないのは、再来年にはガラケーが使えなく
なるのか、発売が中止されるだけで、その後も使えるのか!?
後者なら、ギリギリで購入して、壊れるまで使いますよ!!
今日は新宿支部の定時総会でした。
会場は例年通り京王プラザホテル。
42階なので、夜になると眺めは最高です。
さて、総会ですが、18時にスタートして、例年なら遅くても
20時前に終わるのですが、今年は活発な議論がされ
一時紛糾したこともあって、終わったのが20時40分(@@)
懇親会が20時50分くらいに終了することを想定して
21時から二次会のお店を予約していたので、大幅に
スケジュールがずれました。
私は次期も役員を続けることにしたので、4期目です^^;
ということで、懇親会の司会もしたのですが、予定を早めて
バンバン進めました。
二次会の店の予約も私がしていたので、事情を伝えて
結局スタートしたのは1時間遅れの22時。
終わったのは24時過ぎでした・・・。
とりあえず無事に終わってよかったですが、くたびれました。
今日はカープの必勝を祈願して、赤パンを履いて仕事に行った
のですが、結果は、マエケンが2試合連続でわずか1失点に
抑えながらの敗戦投手・・・。
いくらなんでも可哀想すぎです(><)
1点取られて、結果それで負けているので、自分の責任
と、エースらしいコメントをしていますが、内心は「2点くらい
取れや!ボケっ!!」という気持ちだと思います。。。
各選手は一生懸命やっているんだとは思いますが、1点に
抑えて負けるのは完全に野手の責任です。
ここまで勢いに乗りきれないまま今季最多タイの借金6。
怖いのは、好投している先発投手陣も勝てないと徐々に
調子が落ちていくこと。
その頃になって打ち始めても、それ以上に取られるので
結局は勝てないみたいな(><)
ネガティブなことは書きたくないのですが、あまりの不甲斐なさに
怒りをとおり越しています・・・。
それでも何とかしてほしいので応援を続けるしかありません。
営業時間:午前9時~午後6時
定休日 :土日祝祭日
任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。
土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。
債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。
あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。
債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!
業務内容
債務整理(借金の整理)
・任意整理
・自己破産
・民事再生(個人再生)
・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区
武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県