平成29年11月7日 赤いウンチ(@@)
今日、保育園から妻に「赤いウンチが出ている(><)」と
電話があったそうです(@@)
本来ならけっこう焦るところですが、原因は、、、
妻の分析によると、野菜ジュースを飲んだせいじゃないか?と。
本当にそれが原因ならいいんですけどね。。。
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町15番38号 ロイヤル四谷202号
営業時間 | 午前9時~午後6時 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
今日、保育園から妻に「赤いウンチが出ている(><)」と
電話があったそうです(@@)
本来ならけっこう焦るところですが、原因は、、、
妻の分析によると、野菜ジュースを飲んだせいじゃないか?と。
本当にそれが原因ならいいんですけどね。。。
今日は15時から会議がありました。
18時前に終わりましたが、さすがに飲みには行かずに
事務所に帰ってまた仕事です。
かなり神経を使う会議なので疲れたのと、まだ月曜日で
エンジンのかかりがイマイチなこともあって、22時半には
ギブアップ(-_-;)
ちなみにこの会議、今月あと2回あり、12月にも2回あります・・・。
単に会議があるだけでなく、次の会議までの間に膨大な量の
資料を読み込まないといけないので、かなりハードです(><)
ドコモショップから連絡があり、携帯のデータが復旧できたとのこと!
ただ、申し込みの際の説明だと、一部(極端なことを言うと1件でも)
でも復旧できたときは成功とみなして正規料金をいただきますと・・・。
なので行ってみるまで半信半疑でしたが、行ってみると、、、
全部復旧していました〜
よかった!
しかし、まだ難所はあって、ガラケーからガラホにデータを全部
移せるかどうかはわからないと。。。
結果は、、、
ブックマークと各種設定以外は移せました!
ただ、よく見てみると、ある年の分は迷惑メールなどいらない
メールも復活していて(-_-;)
あと、昔の保護メールがなぜか全部2つずつありました。。。
電話番号も先週仮に入れた3年前のデータに上書きされるとの
説明だったのに「追加」されていて、大多数の人のデータが
2つずつ入っている状態で・・・。
まあ、ないよりはいいですかね^^;
このあいだの脳のMRIじゃないですが、結果的には3年ぶりに
データ保存もできて怪我の功名ですかね。
通話がしにくいことも相談してみると、純粋なガラケーとちがって
設定がかなり細かいらしく、調整してもらいました。
完全なガラケーと同じとはいかないかもしれませんが、多少は
話しやすくなりそうです。
昼間は暖かかったのに夕方から急激に寒くなりましたね。。。
野球の練習が公園である日は私服でやるのですが
さすがにこれからは寒くなるので、今までのように短パンと
半袖というわけにもいきません。
今日は普通の服で行かせましたが、皆、ジャージ(っぽいの)を
履いていました。
うちはジャージは持ってないので、夕方大井町のイトーヨーカ堂に
買いに行きました。
私のだったら神保町のヴィクトリアに買いに行くのですが
あそこは子供のはなさそうですもんね。
ところが、、、
売り場についてみると、一番小さいサイズが120センチで
試着すると微妙に大きくて(-_-;)
ちなみに下の子の靴も買いたかったのですが、赤ちゃんの靴は
年明けからの販売になると。。。
いまいち趣旨がわからないですけどね(-_-;)
せっかく来たのに何も買わないで帰るのは無駄足なので
無理矢理上履きを買いました^^;
さて、靴はいいとしてジャージはどこで買いますかね。。。
ユニクロ?
今日は快晴のもと、少年野球チーム対抗の運動会がありました。
妻が息子といっしょに行ったあと、私は洗濯や布団干しなど
あれこれしたあとで、下の子を連れて遅れて到着。
ちょうど玉入れをやっていました。
妻は次のお母さん対抗風船割りリレーに出るんだそうで!
息子は障害物競争に出たみたいですが、見逃してしまいましたね。。。
リレーの予選は何組かに分かれていて、妻は3組目でしたが
前の組を見ていると、豪快に転んでいるお母さんもいました^^;
それだけ真剣に走っているということですね。
トラックを1周する途中でイスに置かれた風船をお尻で割らないと
いけないので、走るのは速くてもそこで手間取る人も・・・。
さて、妻は2走で、1走の人が4人中3位できましたが、余裕で
抜かれたうえに引き離されていました(><)
靴が運動靴じゃない時点でどうかと思いますが、運動不足に
加えて走り方がポンコツでしたね(-_-;)
ヒザ神(フルポン村上)かと思いました。。。
本人は足が速いと思っているので、相当悔しかったようですが。
まあ、お母さん方との交流ができてそれはよかったようです。
子供たちのリレーもありましたが、残念ながら1年生はまだ
出られないようで・・・。
ロープにぶら下がったお菓子を取るかけっこには出ていましたが
途中まで速かったのにお菓子のところを通り過ぎてしまい
結局ブービーに。。。
運動会はまだ続いていましたが、歩きまくって疲れた下の子が
限界だったので先に帰りました。
しかし、まさかこんな運動会があるとは思いませんでしたね。
先月からまたドクターXが始まりましたね。
見逃さないように録画しているので遅れ遅れで見ている感じですが
政治家への皮肉がたっぷりです^^;
新鮮味はないですが、やはり面白いのは面白いです。
あと、あまり騒がれてはないようですが、池井戸潤さんということで
陸王も撮ることにしました。
結局、小さな巨人も撮っただけで見てなくて、DVDの容量が
いっぱいなので、これ以上たまってくると消すことになります(><)
ついに魔の11月を迎えました。
今日は16時から戸籍謄本や住民票を業務上請求する際の
各種の問題点等に関して自治体との意見交換会がありました。
この会の資料作りも重なりまくっていることの一部(割合から
するとほんの僅かですが)だったので、ひとつクリアしたことに
なります。
こうやって山をひとつひとつ登って行くしかないですね。
会議や委員会のあとは飲み会がつきものですが、さすがに
17時に終了だとそれもなかったので、事務所に帰って
引き続き仕事をしました。
今日で10月も終わり。
今年もあと2か月かと思うと早すぎませんか!?(@@)
色々と重なりまくっている恐怖の11月を前にして、かなり遅くまで
やるつもりでしたが、今日は妻の仕事が新横浜ではなく海老名
だったので帰りが遅くなるそうで、急遽保育園の迎えをチェンジ。
むしろいつもよりも早く帰りました^^;
家でやるべく資料を持ち帰りましたが、まあ帰ってしまうと。。。
やらないですよね(-_-;)
しかし、、、
やはり気になるのか夜中に目が覚めて・・・
時計を見ると2時前でしたが、起きて1時間半ほど資料を見ました。
1か月間気合いで乗りきって、スッキリと12月を迎えたいですね。
12月は12月で慌しいでしょうから。
沖縄好き、かつ、NHKの連ドラちゅらさんの多大な影響もあって
事務所を開設したときにガジュマルの木を買って置きました。
高田馬場に事務所があったときはベランダがあったので
たまに日の光をあてていましたが、今の事務所になってからは・・・。
今さらながらかわいそうになり、また鉢からはみ出てきている
根っこが伸びて困ることもあって、先月家に持ち帰りました。
迷った末に今年も特別研修のチューターに申し込みました!
理事になったこともあり、新たにやりたいという方に席をひとつ
空けてもいいのかなとも思ったのですが、受講生さんたちとの
出会いは他では得難い経験であり、またこの研修を通して
毎年初心に帰ることができます。
ということで今年もまた申し込みました。
で、昨年から始まったチューター養成講座が今日ありました。
全2回開催で、講師は今年も元裁判官の加藤新太郎先生です。
司法書士の特別研修において抜きでは語れない方ですね。
独りずつあてていく講義形式なのでまったく気が抜けません(><)
もちろんそうでなくても気は抜いちゃいけないわけですが^^;
まだ今回は昨年と同じ教材だったので予習も楽でしたが
次回は新しい教材だそうで(-_-;)
ほんと、色々なもの全てが重なってきているので、地獄の
11月になりそうです。。。
しかし、昨年経験しているとはいえ、10時から17時の研修は
さすがにくたびれました〜。
こんなに集中する研修は他にはないですからね。
加藤先生の講義を受けられるのもめちゃくちゃ貴重です。
さて、大変な中にもひとつ嬉しいことが!
昨年私が担当したクラスの方が二人も申し込んでいました。
これは初めてですね。
東京は狭き門なので選ばれるかどうかは微妙ですが。
今と状況はちがうかもしれませんが、私も申し込み続けて
5年くらいかかりましたからね^^;
今回もしダメでも粘り強く続けてほしいです。
ただ、、、
なれるかどうかもわからないのに、この12時間研修を
受け続けるのはきついですけどね(><)
今日は小学校の学習成果発表会でした。
運動会が終わるやいなや1か月での準備なので大変ですよね(><)
ところで、私の小学校では学芸会と呼んでたような?
かつ、同じ学年のひとクラスが劇をやって、もうひとクラスは
合唱(合奏)で、翌年は入れ替わってました。
劇の年は楽しみでしたね!
息子の学校はといえば1年生は全員いっしょに劇、合奏
合唱で、劇の演目は「大きなかぶ」でした。
息子に何の役をやるのか聞くと、まさに「かぶ」だと。
一番人気があって10人も立候補したとのことですが
ほんまかいなと^^;
かぶということは抜かれるのを待つだけでしゃべらない
ですよね(-_-;)
いわゆる「草」みたいな役なんじゃないかと。。。
しかしよく聞くと、セリフがあるんだそうで(@@)
他にもいくつか役があるみたいですが、残念ながら候補から
もれた人や立候補しなかった人は全員ナレーターをやると
言っていました。
かぶ役は3人いるみたいですが、息子は一番に選ばれた
みたいで、その理由は、はっきりと大きな声でしゃべるからだと
誇らしげに言ってました^^;
3人の中でもリーダーなんだそうで。
話半分に聞いて今日の本番を迎えました。
9時に開演しましたが、これから演じる学年の親が優先的に
前の席に座れます。
1年生はトップバッターでしたが、我が家はいつものごとく
ギリギリに到着したので、前の中でも後ろの方。。。
ネックなのは下の子です。
もちろん連れて来ましたが、おとなしくしてるわけもなく(><)
泣いたりわめいたりはさすがにまずいので、ビデオ撮影を
妻に任せて、私は抱っこして端の方で歩きまわりながら観ました^^;
おお!と思ったのは確かにリーダーで、息子が「それでもかぶは」と
切り出したあと、3人で「抜けません!」と続けます。
「まだまだかぶは」と単独で言ったあと「抜けません」と続きます。
なかなかやりますね。
かぶのお面(?)が下がりすぎていて、険しい顔になってましたが。。。
ただ、主役はやはりかぶではなくおじいさんかな〜と。
劇が終わったあとは、全員でピアニカの合奏と歌を披露していました。
学校全体では15時半くらいまでありますが、下の子がかなり
大きい声を出すので2年生の劇の途中で早々と帰宅しました。
今日は法テラスの相談担当の日でした。
が、この相談員、毎回前日に連絡があり、予約が入ってないので
キャンセルでお願いしますとなるのが定番で、この2年間くらい
一回も行ったことがありません(@@)
まあこれには色々な背景があるのですが。。。
いつもは一応予定をあけておくのですが、そんなわけで
今回初めて同じ時間帯に来客の予定を入れてみました。
場合によっては変更いただく旨を伝えて。
で、昨日のお昼過ぎにいつものように法テラスから電話があり
「はい、キャンセルですね」と言う準備をしていたところ
「明日は2件予約が入っていますのでよろしくお願いします」と(@@)
思わず聞きかえして、行く場所を確認してしまいました^^;
そして慌てて来客予定の方に時間を変更してもらいました。
いつもと変わった行動をとった時に限ってこんなふうになるのって
不思議ですね。
そして、この相談員、何か流れが変わったのでしょうか!?
今日はプロ野球のドラフト会議が開催されました。
ネットで結果だけ見るのも味気ないので、仕事をしながら
携帯のワンセグで見守りました^^;
注目の清宮は最多記録には届かなかったものの7球団が競合!
そして結果は、、、
日ハムが引き当てました!!
ダルビッシュに大谷、菅野(拒否しましたが・・・)と日ハムは
神がかっていますね(@@)
あ、ハンカチ王子もいました^^;
しかし、注目選手はほんとパ・リーグに行ってしまいますね。。。
さて、広島は宣言どおり広陵の中村奨成を1位でいきましたが
これも情報どおりで中日が妨害(?)してきました(><)
相思相愛なんだから邪魔しないでよって感じです(-_-;)
CS敗退もあって運もなさそうでしたが、結果は、、、
見事引き当てました〜!!!
ドラゴンズが先にクジを引いたので残り物にはなんとやらです♪
よかった〜。
早くプレーするところを見たいですね。
さて、19時からは毎年恒例の「ドラフト緊急生特番!お母さん
ありがとう」がありました。
録画していたので、一部だけリアルタイムで見ましたが
毎年涙なしでは見れません(T_T)
ほんと母は強しですね。
一部父もいますが^^;
しかし妻はこの番組に否定的です。
結果がわからない段階で番組をつくっているため、中には
当日指名されない選手もいます・・・。
それが残酷すぎると。。。
あとは、毎年生活苦の家庭が出てくるのですが、大変だというのを
親が小さい子供に見せるのはどうなのかと。。。
ネットでも批判的な声が多いよと言ってました。
なるほどとも思いますが、これはこれでありじゃないですかね。
もちろん特集された選手や親よりも大変な思いをして、それでも
プロになれない人が山ほどいるのでしょうが。
う〜ん。。。
この番組で見た選手は、カープ以外の他球団であっても
注目して見るので違った面白さがありますけどね。
カープは無惨にも4連敗でCSファイナルステージ敗退。。。
昨年の日本シリーズもそうでしたが、短期決戦は一度歯車が
狂うと一気にやられるというか、何があるかわからないという
怖さがありますね。
悔しくないと言ったら嘘になりますが、前から言っているように
大事なのは、あくまでもリーグ優勝であって、そのあとのCSと
日本シリーズはオマケ(お祭り?)のようなものなので
まあ仕方ないかな〜と。
これが去年だと、負けると黒田が見れなくなるので、かなり
ガッカリしたでしょうが今年はまあ^^;
ただ、ファンも選手もまるで優勝がなかったかのような
心境というか雰囲気にはなりますよね(-_-;)
CSの制度については前から賛否両論あるわけですが
これでさらにベイスターズが日本一になるようだと物議を
かもすでしょう。
盛り上がりや興行的にはありなのかもしれませんが
私はなくてもいいと思います。
シンプルに両リーグの覇者が激突するのを見たいですね。
ところで、CS敗退について妻と口論になりました。
妻が明らかにベイスターズの方が強いと言うので、そんなことは
ないと反論。
事実負けたわけだし、リーグ戦でも唯一負け越しているので
負け犬の遠吠えに聞こえるかもしれませんが。。。
しかし、いくら言ってもわからないので、卓球に例えて説明。
妻は部活をやっていた頃は市内(?)では、相当強かった
みたいですからね。
1セット21点の3セットマッチで2セット先取した方が勝ちだと
強い方がほぼ勝つのかもしれないけど、これが1セットのみで
しかもたったの2点先取した方が勝ちの場合、どうなるか
わからないんじゃないの!?と。
それくらい、いやそれ以上にリーグ戦と短期決戦ではちがいが
あるよと。
しかし、、、
妻はそれでも私が勝つと言っていました(-_-;)
さらに説明しましたが、諦めました。。。
それはさておき、日本シリーズを見る必要がなくなったので
仕事に専念できます!
負け惜しみじゃないですよ^^;
下の子が何度も携帯を開いたり閉じたりして、接続部が壊れたと
書きましたが、今朝、母と電話している時についにバキッと(><)
それでも画面はついていましたが、通話ができなくなり・・・。
メールはできるみたいで、私の方の声は聞こえるようですが
よりによって今日は大事な決済があるというのに(><)
携帯が必須というわけではないですが、何か予定変更等が
あっても連絡を受けられません。。。
そしてさらなる悲劇が、、、
電源がつくんだからもしかしたらなおるかも!?と思って
触っていると、中の線が完全に切れてつかなくなりました・・・。
これはデータ復旧の際に致命的なんじゃないでしょうか(-_-;)
仕方がないので、そのまま決済に向かいましたが、あるのが
当たり前の携帯がないのはソワソワしますね。。。
決済は無事に終わり、抵当権の抹消書類をもらう銀行には
公衆電話から連絡。
事務所に帰ったあと、携帯が通じないのがまずそうな人には
パソコンからメール。
事務所の電話から携帯電話への転送を解除し、久々に
留守番電話にして登記の申請に向かいました。
そして、ダッシュで帰ると、保存データが入ったCDROMを探し
なんとか発見しましたが、日付を見ると3年前・・・。
まあないよりは全然マシです。
それを持ってドコモショップへ行きました。
17時30分から遅刻厳禁の会議があるので、待ち時間が
長いとアウトでしたが、なんとか順番がまわってきました。
そして事情を話して、データ復旧を申し込みましたが
電源がつかないとなると五分五分だとのこと。。。
電話番号やアドレスは3年前のデータでも長い付き合いの
人の分はほとんど入っているので問題ないのですが
痛いのは保存メールや保護メールにメモ帳。
ここ15年間の色々な情報や沖縄の情報などもあります。
あとはやはり想い出のメールの数々ですかね。
父からもらったメールもけっこう保護してあります。
もちろん普段見ることはないわけですが、なくなるのは・・・。
結果は2週間後にわかるそうです。
ところで、これでついに(やっと?)スマホかと思うでしょうが
またまたガラケーにしました^^;
正確にはガラホというやつです。
私が希望したもので、i-modeが使える機種はないらしく
見た目はガラケーですが、機能はスマホに近いものに。
操作は画面ではなくボタンですが、ガラケーだと使えなく
なっていた各種のサイトが使えそうです!
外でGmail(事務所のメール)も見れます。
以前はガラケーでも見れたんですけどね。
ただ、通話は断然前のやつの方がクリアですね(-_-;)
果たしてデータ復旧はどうなるのか!?
台風の接近により月曜日は学校が休みになる可能性があると
金曜日にアナウンスがありました。
朝7時の時点で区内に警報が出ているかどうかで決まるとのこと。
過去最大級の可能性もあるとのことで、ベランダや玄関の外に
あるものを夜のうちに家の中に入れましたが、東京は思ったより
ひどくなかったですね。
朝には雨もやんでいて、風もさほど吹いてなくて、これなら学校も
あるかなと。
しかし、、、
警報が解除されていないとのことで、まさかの休校(@@)
その後に天候が回復しても変更はないとのことで、学校だけでなく
すまいるスクール(学童保育)も休みです・・・。
まいりました。。。
皆さん、どうすんでしょうか!?
息子には学校が休みになったら1日独りで留守番できる?と
聞いてみましたが、できないと(-_-;)
そこで、本来は休むしかないのでしょうが、明日は超重要な
仕事があり、その準備があるので休むわけにもいかず。。。
結局、事務所に連れて行くことにしました。
ちなみに保育園の方は台風でもやりますと金曜日の時点で
アナウンスされていたので安心でした^^;
下の子を連れて事務所に行くのはさすがに無理ですからね。
連れてはいけても仕事になりません(><)
休日とはちがうラッシュの電車にとまどいながらも四ッ谷に到着。
息子は事務所自体は何回か来たことがありますが、3年ぶり
とかだと思うのであまり記憶にない様子。
暇をもてあまさないように色々と持ってこさせましたが、唯一の
勉強アイテムだった公文が、既にやったやつを持ってきていて
肝心の今日の分は家に(-_-;)
勉強するものがなくなり、いきなり日記を書いていました。
まだ来たばっかりなのに。。。
しばらくは折り紙でつくった飛行機を飛ばして遊んでいましたが
女性の司法書士が来たので、やめさせてトムとジェリーのDVDを。
イヤホン持参です^^;
息子を見てびっくりしていましたが、面識はありますからね。
DVDも見終わると仕方ないので、言うことを聞かないから捨てた
ことになっていたDSを解禁。
明日の準備に目処がたち、14時前に遅いランチに行きました。
普段行っている場所は不向きなのでジョナサンへ。
当然のようにデザートにアイスクリームをたのんでいました。
お昼から戻ったあともまたトムとジェリーを見たり、ふたつほど
買って持ってきたおやつを食べまくりでやりたい放題です。
そこで、女性の司法書士が「ここは遊んでばかりの場所じゃ
ないからね。何かお仕事しようか!お姉さんといっしょに郵便局に
行こうよ」と誘ってくれました。
ありがたいですね♪
もうひとりの女性から「お姉さんじゃなくて、おばちゃんでしょ」と
ツッコミは入っていましたが^^;
私も息子にレターパックの投函をお願いしました。
素直について行ってましたよ。
帰ってきたあとは、皆がいる事務スペースに向かって何回も
紙飛行機を飛ばしていましたけどね(-_-;)
今日は誰も来客がなかったのでよかったですが。。。
帰りは独りで電車に乗せて早めに帰らせたようかと思いましたが
独りでは乗ったことはないのでやめておきました。
私といっしょに帰ったので、朝よりも混んでいて潰されそうに
なっていましたが(><)
私がどんな仕事をしているかまではわからないでしょうが
期せずして、ちょっとした社会見学になりました。
「学校とどっちがいい?」と聞くと「どっちも」と言っていました^^;
次の冬休みとかに1日くらい連れて来ますかね!?
一日中雨が降っていましたが、妻を説得して選挙に行きました。
私自身、選挙区ではこの人に入れたいというのはなくて
むしろ誰にも入れたくないんですけどね。。。
じゃあ行かなきゃいいじゃんと妻に言われましたが、いや
その場合でも、行って白票を投じるべきだと反論。
行かないのと結果はいっしょですが、自身の中での意味は
違うと思います。
まあ、偉そうなことを言ってますが、以前は選挙なんか
一切行ってませんでしたけどね^^;
最終的には無理やり選んで投票しました。
そういう意味では比例区は「誰」というのではなく、政党なので
投票しやすいです。
そして選挙の結果は、、、
自民党の圧勝でしたね。
都議選の結果からも希望の党が一大旋風を巻き起こす
可能性もあったと思いますが、小池代表の「排除発言」により
一気に失速(><)
言葉は怖いですね・・・。
最近は自分も失言が多い気がするので気をつけねば。
政治、これからどうなりますかね。。。
今朝、起きたらふらついてまっすぐに歩けませんでした・・・。
左側に行ってしまうんです(><)
めまいと吐き気もして・・・。
今日は土曜日ですが学校があり、息子にご飯を食べさせないと
いけないので、なんとかそれだけやったあと座ったり寝たりして
様子をみました。
しかし、なかなかよくなりません。。。
一過性の可能性も高いですが、12年前の父親の脳梗塞の
こともあり、この手の症状には敏感になります。
2時間経つと、かなりマシになってきましたが、体からのシグナルを
見逃してはまずいと思い、念のため脳神経外科に行くことに。
4年前にしゃべりがスムーズさを欠くことがあって、事務所の近くの
脳神経外科を受診したことがあり、その時は紹介状を書いて
もらって、後日MRI専門のクリニックで撮影してもらいました。
そしてさらに後日、その画像を受け取り、また先生のもとへ。
脳の輪切り画像が無数にありましたが、それを見てすぐに
問題ありませんねと。
プロだから一瞬にしてわかるのかなと思うと同時に、本当に
大丈夫なんだろうかという不安も・・・。
MRIの画像をもらってセカンドオピニオンを受けようかと
思ったくらいですからね。。。
で、今日ですが、他にアテもないし、またそこに行くか・・・
とも思いましたが、一応ネットで区内の病院を見てみることに。
まあ、それでも結局いい悪いはわからないんですけどね。
なんとなくですが、複数ある診療分野の中のひとつに
脳神経があるのは嫌だなと・・・。
かといって昭和大学病院に行くのもやり過ぎ感があり。。。
そして、よく行く旗の台の銭湯の近くに脳神経外科専門の
クリニックをひとつ見つけました。
隣の荏原町という駅の目の前です。
2件だけですがクチコミがあり、院内は綺麗で何より先生の
診察が丁寧だと。
さて、いつもなら歩いて行くところですが、今日はさすがに
電車で行きました。
雨も降ってますしね。
駅に着くとすぐにわかりました。
しかし、病院がある2階に次々と人が階段を上がっていくじゃ
ないですか。
電話や予約はせずに来ているので、もしかして相当待つのか!?
と思いましたが、上がってみると正体判明。
2階のスペースで選挙の期日前投票をやっていました。
中に入ると確かに綺麗で明るく、落ち着いた雰囲気で、受付の方も
丁寧です。
雨で患者が少ないからか、初診は時間との勝負の可能性も
あるからなのかわかりませんが、すぐに診てもらえました。
問診票の過去の病歴に気胸と書いたのですが、手術しました?
と聞かれ、自然治癒ですと答えると、私なんか4回も手術しましたよと。
気さくで優しそうな先生で和やかな雰囲気になりました。
片足で立ったり、目をつむって立ったりとバランス感覚を確かめて
目の動きや耳の聞こえ具合など色々調べてもらいました。
そして最後に血圧を。
特に問題ないと思うので何らかの一過性のものじゃないかと。
ただ、気になるならMRIやりますかと。
院内にMRIがあるのも調べていましたか、さすがに別の日かと
思ったら、すぐは無理だけど今日中で調整してみますと!
そして、30分後にはできることになりました。
MRIは2年前に足を捻ったとき以来ですが、頭はさっき書いた
とき以来なので4年ぶりです。
今回、頭だけなので、服は着替えずにすみました。
貴金属等は外さないといけないので結婚指輪は外しましたが。
これは指摘されるまで気付きませんでした。
時間は20分でしたが、相変わらず凄い音ですね(><)
技術が進歩しても改善されないんですかね。
検査終了後しばらくしたら先生がパソコンで画像を見せて
くれました!
MRIの機械と連動してるんでしょうね。
そして、いっしょに見ながら色々と解説していただきました。
脳梗塞もないし、出血もないと。
かなり高性能な機器みたいで、脳梗塞がある場合すぐに
わかるんだとか。
微量の出血がある場合も。
脳の血管だけの画像も見せてもらい、めちゃくちゃリアルでした。
詰まっている部分もないし、記憶を司る器官の海馬も問題ないと!
安心しました〜。
結局ふらつきやめまいのはっきりした原因はわからないわけですが。。。
前回のMRIから4年経つし、先週健康診断を受けた際に脳ドックも
受けた方がいいよなぁ・・・と思っていたので、結果的にはちょうど
よかったです。
まあ、何もなかったから言えることですが^^;
普段、こんなことはないので、かなり嫌な予感がしましたからね・・・。
ちなみに普通に脳ドックを受ける場合を聞いたら34,000円
でしたが、今日は7,900円でした!
あと、驚いたのは解説してもらったMRIの画像をプリントアウト
してもらえたこと(@@)
雨で濡れたらいけないからとファイルも。
たまたま発見した病院ですが、いい病院でよかったです。
また何かの際にはここに来ればという安心感ができました。
もちろんお世話にならないことを願いますが^^;
先日、公正証書に関する研修を受けました。
講師は公証人で、かつ、元司法書士の方でした。
こう書くと、なんのことはないように思われるかもしれませんが
全国に約500人の公証人がいる中で、元司法書士という方は
たったの3人とのこと(@@)
そもそも目指す人自体が少ないのかもしれませんが、かなりの
狭き門のはずです。
講師の方は元司法書士というだけではなく、元新宿支部の方で
色々とお世話になりました。
今期、理事になるまで8年間在籍していた非司法書士排除
委員会に呼んでいただいたのもその方です。
久しぶりにお会いしたので、研修終了後に挨拶をしました。
ところで、司法書士にとって公正証書はそこそこ身近な存在
である割には、私自身は依頼を受けたことがありません。
理由はいくつかあり・・・。
まず、最終的に公正証書を作成するのは公証人なので
司法書士が関与するとしても、法的なアドバイスや整除と
文案作成に留まります。
実際には関与しなくても公証人が本人から聞き取って作成
するので、必ずしも必要ではありません。
それでお金をいただくのは・・・という抵抗感が一点。
公証人としては、専門職によって整理整頓されたものが
持ち込まれる方がありがたいとのことですが^^;
そりゃそうですね。
それから、司法書士がおこなうことができる業務は法定されて
いるわけですが、公正証書の関係は、ずばりの業務ではない
というのが一点。
ここは積極的な人と消極的な人で意見が分かれます。
講師の先生からは、もっと司法書士が関わるべきだとエールを
いただきました。
あとは、現実問題として相談自体が少ないこと(><)
この分野は、ホームページで宣伝しているわけでもないし
登記のように弁護士さんや行政書士さんからは紹介がこない
(自分でやるため)ので、くるとしたら税理士さんですが
私程度の人脈では(-_-;)
というわけで、未だに会社設立の際の定款認証を除いては
公証役場に仕事を持ち込んだことがないわけです。。。
講師の先生曰く、遺言や離婚の公正証書作成件数は物凄く
増えているみたいなので、好機が埋もれているような気もしますね。
争いがつきまとうので、細心の注意が必要ですが、争いを未然に
防ぐことができるならば、司法書士の真骨頂かなと思います。
ついこのあいだ10月では102年ぶりの最高気温とか言って
いたと思ったら、今日は昨日と比べてもガクンと気温が下がり
10月では60年ぶりの寒さだそうで・・・。
どうなってるんでしょうか?
火山は噴火するし、季節外れの台風はきているし、まさに
異常気象ですね。。。
昨日のクライマックスシリーズファイナルステージ初戦は
天も味方につけて5回降雨コールドゲームで勝利!
点を取ったのが5回なので、ギリギリではありますが^^;
楽観視はできませんが、第1戦をとれたことで8割方決まり
かなと思います。
あとは天気・・・。
リーグ優勝決定が台風に翻弄されましたが、今度は台風が
くる前に決めたいですね!
営業時間:午前9時~午後6時
定休日 :土日祝祭日
任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。
土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。
債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。
あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。
債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!
業務内容
債務整理(借金の整理)
・任意整理
・自己破産
・民事再生(個人再生)
・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区
武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県