平成28年8月2日  祝300号!

新井が300号ホームランを打ちました!

しかも16得点の爆勝!!

しかし複雑な心境なのは、今日の神宮の試合、観に行こうって

誘われていたんですよね。。。

新井といえば、実は2000本安打を達成した神宮の試合も

行こうとしてたんですよね。。。

極めつけは、結局観戦を断念した先月のマツダスタジアムの

試合で黒田が200勝を達成しましたからね!

まあ、何か運命を感じるので、今後見に行く試合で優勝が

決まるかもしれませんね^^;

平成28年8月1日  検診2

先週の乳児検診に続き、今日は妻の検診でした。

何も問題なかったようで安心しました。

1か月間入れなかった湯船にも今日からつかれるようです^^;

やっぱりシャワーだけでなく夏でも湯船に入りたい時は

ありますよね。

平成28年7月31日  予想外の15%割引!

先日、ランドセル商戦のことを書きましたが、今日くらいしかない

だろうということで、夕方私と母(ばば)と息子の3人で買いに

行きました。

ちゃんと都知事選挙の投票は済ませてから^^;

当初は新宿のデパートに行こうと思っていましたが、こだわりは

ないので、結局大井町のイトーヨーカ堂へ。

売り場に着くと、本当にたくさんあるのでびっくり(@@)

NIKEやadidas、Pumaなどのスポーツ用品のメーカーも

つくってるんですね。

色は基本的に黒ですが、細部のデザインが微妙に違います。

これといった決め手もないので、係りの人に売れ筋などを

聞いていくつかに絞りました。

息子の体格を考えると、小さめのサイズの方がよさそう

なのですが、人気なのは大きめとのこと。

スポーツ用品メーカーのは小さめでスタイリッシュな感じですが

NIKEやadidasのは天使の羽の機能がありません。

最終的には機能性も考えて、飽きのこないシンプルなデザインの

もの(セイバンの新作だそうです)にしました。

しかし、迷うのは親の方で、当の本人はまったく興味がなく

そのへんを走ったりスライディングをしたり(-_-;)

最後に縫い糸の色(赤か青)だけ選ばせましたが、青を選んで

いました。

ちなみにほとんどの商品が注文生産なので、受け取りは

後日ですが、男の子でも赤の糸の方が大人気とのことで

今だと2月だそうです(@@)

青でも12月でした。

ところで、まったく意識はしていなかったのですが、イトーヨーカ堂

ということで、nanacoかセブンカードをで払うと15%割引に

なるらしく、私は持ってなかったのですが、母が持っていたので

1万円ちかく安くなりました!

デカイですね^^;

ランドセルを背負うとうよりランドセルに背負われている感じなので

もうちょっと大きくなってくれるよう期待します。

平成28年7月30日  熱風

今日は息子のスイミングスクールに私の母親も連れて行って

いっしょに見学しました。

父親も1月に上京したときに見学してるので、少し思うところが

ありました。

ところで、プールは年中温水で室内は暖房が入っているので

冬でもTシャツ1枚で見学するのですが、それでも汗が出てきて

にじんでしまいます。。。

そのことを母親に伝えていたので、ずっとはいられないかなと

思っていましたが、いつもダクトから吹き出している熱風が

今日は普通の風でした^^;

7月に入ってもずっと熱風だったので、こりゃ1年中だな・・・と

諦めていましたが、これなら夏場もしのげそうです。

平成28年7月29日  乳児健診

今日は乳児健診(1か月検診)でした。

月末ということもあり、私はついて行けないので、付き添いは

私の母に任せました。

さすがにまだ電車で行くのは大変なので、タクシーで行った

みたいです。

14時20分からだったため、上の子の保育園の迎えに

間に合うか心配でしたが、なんとか間に合ったようです。

それ以上に結果が心配でしたが、とりあえず現時点では

何も問題はないようで、ホッとひと安心!

ミルクをよく吐くのも、何か異常があるというわけではないと。

このまま順調に育ってほしいですね!

平成28年7月28日  デカい勝利

ジャイアンツとの重要な三連戦は初戦が雨で中止。

昨日は確勝と思われたジョンソンがまさかの4失点で、その後も

中継陣が打ちこまれて惨敗(><)

6月12日以来の連敗となりました。

先日一軍復帰を果たした大瀬良が早々にノックアウトされて

即二軍落ち、好調だった戸田が怪我をして抹消、やっと調子が

上がってきた一岡も肘の違和感で抹消・・・。

そんな中、今日の相手は菅野で、広島は4月以来の福井では

厳しい感じ。。。

まだまだゲーム差があるとはいえ、負けると今季初の3連敗で

嫌〜なムードになるところでした。。。

が、やってくれました!

残業したのでテレビ観戦はできませんでしたが、福井はピンチは

あったものの7回を無失点!

素晴らしいですね。失礼しました^^;

リリーフ陣もぴしゃりと抑えて完封リレー。

打っては田中広輔の2打席連続HRで菅野を撃破しました!!

昨日今日と、お互いに勝てると計算していた試合を落とした

形ですが、今日勝てたのはめちゃくちゃデカイです。

まだまだ油断はできませんが、今日のような試合ができれば

メークドラマの再現はなさそうです。

平成28年7月27日  ランドセル

ヤフーのトップニュースにランドセル商戦が本格化しているという

記事が出ていました。

先輩パパから噂は聞いていましたが、本当にこんな時期から

売れるんですね(@@)

おじいちゃんおばあちゃんが孫のために買ってあげるケースが

多いみたいで、この時期に下見をして、お盆に購入するそうです。

そして盆を過ぎると一気に品薄になって、希望の商品が手に

入らないこともあるそうです。

さらに聞いていたのが、色やデザインがかなり多様化している

ということ。

私たちが子供の頃は、黒と赤の二色だけで、デザインは単一

じゃなかったかなと思います。

今は、形も微妙に違えば、色もピンクや水色、茶色、紫など

あるようで。

しかし、今年は黒と赤でデザインもシンプルなものがかなり

巻き返しをはかっていると書いてありました。

6年間も使うので、飽きがこない黒がいいと思うんですけどね〜。

息子は金がいいとか言ってましたが(-_-;)

せっかく私の母親が上京しているので、今週末にでも見に行って

みようかなと思います。

しかし、ランドセルって高いんですね(@@)

モノにもよるのでしょうが、京王百貨店だと5〜10万円で

西武百貨店だと7〜13万円が相場だと書いてありました(><)

ばあちゃんたのんだよ^^;

平成28年7月26日  ありがたい助っ人

昨日、今日とファミリーサポートというところに息子の保育園の

迎えをお願いしました。

有料ではありますが、これがない場合、私が15時に仕事を

切り上げて(あるいはいったん抜けて)迎えに行くか

妻が赤ん坊を連れて迎えに行くしかないので、本当に

ありがたいです。

息子は素直にいっしょに帰ったみたいですが、言うことを聞かず

走ったりして怒られもしたようで^^;

明日から再び私の母親が上京してくれることになったので

しばらくは迎えの心配もなさそうですが、またお願いすることに

なるでしょう。

平成28年7月25日  ポケモンGO

土日ともに洗足池公園まで走りに行きましたが、いつもとは

明らかに様子が違いました。

普段よりも人が多く、スマホをさわりながら歩いています。

噂のポケモンGOですかね。

よくわかりませんが、公園に何かのモンスターがいるんでしょうね。

すごいブームで各スポットへの集客が見込めるだけでなく

引きこもり解消にも一役買ってるんだとか!

確かにやりたければ嫌でも外を出歩く必要がありますもんね^^;

しかし、仕事中や車の運転中の操作、自転車同士の衝突

他人の敷地への不法侵入などの弊害も報告されているようで・・・。

日本でもそのうち大事故が起こるのは避けられないでしょう。。。

やっている人が事故にあうのは自業自得ですが、やってない人が

巻き込まれるのはあってはならないですね(><)

スマホ持ってなくてできないからひがんでるんじゃありませんよ^^;

平成28年7月24日  予想外の贈り物

サントリーから来月新商品として発売されるらしいカフェインゼロの

特茶が届きました。

こんなものはたのんでないんだけど・・・。

もしかして毒入り!?とか冗談で思いながら、中の紙を読むと

Tポイントカードの利用記録から私が普段特茶をよく購入している

という情報を得て送ったみたいですね。

確かに平日はほぼ毎日買って飲んでますからね^^;

しかしちょっとびっくりです。

味の方は、、、

飲み慣れていることもありますが、私はいつものやつの方が

いいかなと。

カフェインゼロは魅力ですけどね。

平成28年7月23日  祝200勝!!!

長文です^^;

黒田博樹投手がついに日米通算200勝を達成しました!

東京と大分の友人二人が今日の試合をマツダスタジアムに

観に行っており、歴史的な場面に立ち会えて羨ましい限りです。

実は5月の終わりに誘われていて、6月16日に帝王切開で

生まれるなら1か月検診も終わっているし、妻と赤ちゃんを

静養のために広島の実家に連れて行くついでに行くか!

とか思っていました。

父と開幕三連戦に行こうとしていたのを上の息子と果たそうか

という思いもありましたしね。

結局断念したわけですが、テレビでバッチリ観戦しました。

記者会見も生で見れたので逆にテレビでよかったかなと^^;

そう思うようにしました。。。

打者の2000本安打と違って、投手の200勝は今の時代に

おいては本当に難しいと思います。

まして、大卒なうえにメジャーリーグでの8年間を挟んでいる

のだからなおさらです。

そして何よりも今と違って万年Bクラスだった弱い弱いカープで

勝ち星を重ねてきたわけですから、すごく価値があると思います。

とはいえ、本人は偉業を達成したという感じではなく、あくまでも

通過点であり、本当の目標はこのあとの優勝だとキッパリと

言い切っていました。

感慨深かったのは次のやりとりですかね。

記録達成を誰に伝えたいですか?

伝えるも何もだいたいもう伝わってるんじゃないですか?(苦笑)

両親が既に亡くなっているんですが、ここまでやるとは思って

なかったでしょうから、このことを報告できないのが少し寂しい

ですかね。

私の父が生きていたら、真っ先に電話で話をして喜びを分かち

合ったと思うので、私としても寂しいです。

でも、とにかくマツダスタジアムの超満員のファンの前で達成

できてよかったですね!

インタビュー後に選手やスタッフで記念撮影をしていましたが

皆この日のために作った黒田の記念Tシャツを着ていました!

表には耐雪梅花麗という黒田の座右の銘が印字されていて

真面目な感じですが、裏には、あの黒田さんがまさかの…

1イニング10失点@由宇と書かれていました^^;

由宇というのは山口県にある二軍の練習場ですが、1年目に

本当にあった出来事みたいです。

黒田本人は新井の2000本安打達成の時の仕返しだと思って

いたみたいですが、実際は小窪選手会長の考案みたいですね。

次は201勝を目指してまた調整しますというのが、黒田らしい

ですが、20年間の野球人生でも今のチームはベストなので

このまますんなりいくとは思わないが、何とか優勝できるように

頑張りたいと宣言したのは黒田らしからぬ発言でした。

優勝という言葉をたやすく使う人間ではないので、それだけ

いけるという自信があるのでしょうね!

本人は若手が本当に頑張っていて引っ張ってもらっていると

謙遜していましたが、緒方監督が言うように、黒田は投手陣

だけでなく、野手にとっても精神的な支えなので、25年ぶりの

優勝に導いてほしいです!

平成28年7月22日  誕生日返し

今日は先日私の誕生日を祝ってくれた先輩の誕生日でした。

本来だったらどこかお店に行くところですが、赤ちゃんがいるので

うちでお祝いをしました。

出産の時に息子を保育園に迎えに行って面倒をみてくれた

ことのお礼も兼ねて^^;

妻もついにお酒を解禁です!

妊娠中も各種のイベント時にちょこっと飲むことはありましたが

本格的に飲むのは昨年の11月半ば以来です。

もうひとり、会社員時代の先輩も呼んで20時過ぎに到着。

会うのは年末以来ですかね。

お寿司を食べたあと、焼き肉をしました♪

先輩ふたりはかなり飲むので冷やしていたビールが次々と

減っていきます。

誕生日プレゼントとして買っていた日本酒も速攻でカラに^^;

会話も盛り上がってあっという間に時間が過ぎていきました。

誕生日の方の先輩はうちに泊まるので電車は関係ないですが

もうひとりの先輩は。。。

そろそろ終電だけどなあ・・・、楽しそうに話してるしなあ・・・と

思いながら奥の部屋で下の子にミルクをあげてあやしている

うちに私はうとうとしてしまい。

気づくとけっこう時間が経っていて、時計を見ると完全に

終電の時間を過ぎていました(@@)

泊まってもらうこと自体は全然問題ないのですが、小さい子が

いるし、多分奥さんに連絡してないのではないかと。。。

そのうち妻も寝たみたいで、最後は先輩ふたりが3時半まで

飲んで話していました。

平成28年7月21日  うなぎ味の○○○!

先日、うなぎの蒲焼きのことを書きましたが、まぐろの養殖に

成功した近大が、うなぎ味のなまずを開発したというニュースを

やってました(@@)

実際にうなぎ屋さんやうなぎ好きの客が試食していましたが

美味しいと言っていました。

イオンの系列店舗で販売するみたいなので、一度食べて

みたいですね。

若干抵抗はありますが、安くて美味しいならアリですかね^^;

平成28年7月20日  神楽坂

今日は成年後見の勉強会などでも親しくしている方の事務所に

行きました。

場所は神楽坂です。

特別研修のチューターの最後の2コマを父親の件があったので

代わってもらったのですが、テキストや書籍を預かってもらった

ままになっていたので、遅まきながら受け取りに行きました。

もう何年もの付き合いですが、事務所に行ったのは初めて!

親しい人でも事務所には行ったことがない人はたくさんいます。

むしろそっちの方が多いですかね。

変わった造りで、潜水艦のような窓もあり、興味深く見学させて

もらいました^^;

お昼前に行ったので、いっしょにランチもしました。

神楽坂でのランチ。

なんか優雅ですね。

メインの道沿いもですが、路地裏によさげなお店が山ほど

ありそうですよね。

今日連れていってもらったイタリアンのお店もボリュームが

あって味もよかったです。

途中から満席になっていました。

ランチが終わって別れたあとは、神楽坂の駅へ。

事務所に帰るためには飯田橋から地下鉄に乗るのですが

目的がありまして。

司法書士ランナーズで親しくさせていただいている大ベテランの

先生の息子さんが八百屋さんをやっていると聞きまして。

その名も「神楽坂野菜計画」

生産者の顔が見える安全な野菜で新鮮なものやレアなものを

農家から直接仕入れて販売されているようです。

機会があったらホームページを覗いてみてと言われたのですが

せっかく神楽坂まで来たので直線覗いてみました^^;

このあと事務所に帰るのため野菜を買うのはちょっと抵抗が

あったので、でっかい瓶のリンゴジュースを買いました。

もはやジュースではなくリンゴそのものとのキャッチフレーズでした。

お父様と親しくさせていただいていますと言うのは、いかにも

という感じなので控えておきました。

うちは去年まで実家で米をつくっていたし、野菜もできるものは

自給自足なので、親近感がありますね。

品物の質は雲泥の差があるのでしょうけど(@@)

平成28年7月19日  爆勝!!!

昨日は1点を争う僅差のゲームを新井がサヨナラホームランで

決めました!

オールスター前の最終戦を完封負けしていただけに貴重な

勝利となりました。

最高の後半戦スタートです。

そして今日は新井、広輔(田中)、誠也(鈴木)のスリーラン

ホームラン3発を含む11得点でドラゴンズのエース大野を

撃破し、爆勝しました!!!

ジャイアンツも昨日今日と連勝したので、差を広げることは

できていませんが、縮まらなければ問題ありません。

メークドラマの時は後半戦を5連敗してしまいましたが、今回は

心配なさそうです。

さて、明日は大瀬良が今季初めて先発します。

開幕投手の候補にも挙げられていて、ローテーションの一角を

期待されていました。

しかし・・・。

春のキャンプ中に肘を痛めてしまい。。。

当初は4月の半ばでの復帰を目指していましたが、ここまで

かかりました。

チームが快進撃を続ける中、自分がそこにいないこと、戦力に

なれていないことが悔しくて仕方なかったに違いありません。

残りの試合、優勝を磐石にするためにも大瀬良の力が

必要なので、前半戦出れなかった悔しさをぶつけてくれればと。

明日は残念ながら試合を観ることができませんが、まずは

無事に5回を投げきってほしいです。

そして勝ち星がつけば最高です!

そうなったら泣くかもしれませんね^^;

打撃陣は今日みたいな援護射撃たのんだよ!

平成28年7月18日  ひと足早い土用の丑の日

不動前にある目黒不動尊は、私のランニングコースの定番で

今まで幾多のお願い事をしてきました。

息子の七五三(5歳)のお詣りをしたのもここです。

その目黒不動尊の参道の入り口にあり、いつもいいにおいが

しているのが、うなぎ屋さんのにしむら。

アド街ック天国の目黒不動前編でも取り上げられていましたが

今まで7年間一度も買ったことがなく。。。

うなぎは大好きなんですけどね。

前回の土用の丑の日に買いに行ったところ、大行列を見て

即刻断念しました(><)

そこで、今回は丑の日(7月30日)をかなり前倒しして買いに

行くことに。

妻のお母さんに二男のお世話をしてもらっている分のお礼も

兼ねています^^;

夕方5時45分に行くと、並んでいる人はパラパラでしたが

整理券方式みたいで96番。

目の前で順番が来た人が81番だったので、15人待ちで

約40分とのことでした。

待っている間もうなぎが炭火で焼かれながら、パタパタとうちわで

あおがれて、いいにおいがしてきます。

予告に近い35分で順番を呼ばれ、受けとるとダッシュで帰りました。

鰻重ではなく蒲焼きを買ったので、炊きたてご飯にのせて食べました。

器がラーメンっぽいのがアレですが^^;

さすがに美味しかったですが、もう少し甘めの方が好きですかね。

うなぎといえば、司法書士になってすぐの頃、事務所の弁護士の

先生の依頼で埼玉に出掛けた時にお客さんに連れて行って

もらった鳩ヶ谷のうなぎやさんの鰻重の味が忘れられません。

今となってはお店の名前もわからないのが残念です・・・。

平成28年7月17日  とことん

今日はとことん息子につきあいました。

午前中に近くの公園に自転車で行き、野球とサッカーの練習。

午後は、普段は私一人でランニングに行くところ、息子を

自転車でついてこさせました。

コースも少し変えて大崎まで行き、新幹線を見ました。

夕方は歩いて20分の息子が一番気に入っている銭湯へ。

とにかくよく歩いたので、一時的なものでしょうが、体重が久々に

60キロをきりました(@@)

平成28年7月16日  解放と開放

妻が本格的に蓄膿と歯の治療を始めることになりました。

それで今日は四ッ谷の歯科に行くことに。

大分から来てくれているお母さんもたまには一人になりたい

だろうということで、私と上の子もいっしょに外出しました。

まあ「一人に」といっても、赤ちゃんといっしょなので、完全に

解放されるわけではありませんが^^;

四ッ谷に着くと、妻が診察を受けている間、公園で息子を

遊ばせて、終わったあとは迎賓館が開放されてるとのことで

見に行きました。

昨年10月に息子の運動会と富山・金沢旅行のために両親が

上京した際にいっしょに見に来たのを思い出します。

いつもは門が閉ざされていますが、今日は手荷物検査と

エックス線検査を受けて中庭に入れました。

面白かったのはペットボトルの検査。

空港のような機械ではなく「飲んでみて」と言われました^^;

いわゆる毒見というやつですね。

迎賓館は近くで見ると、イタリアやフランスに行った時のように

まるでヨーロッパにいるような気分になりました。

1,000円払って建物の中にも入れるみたいですが、今日は

閉館時間寸前で外観を眺めただけでした。

平成28年7月15日  遺留分

親から受けた不動産の生前贈与について、相続が発生した際に

どのようなことが予測されるか、またどのような対策が考えられるか

ということでの相談を受けました。

ここでのキーワードは「遺留分」です。

これは相続人に最低限保障された遺産に対しての権利です。

昨年、遺留分を請求したい(減殺請求といいます)という方から

相談を受けて、詳しく勉強しましたが、今回あらためて本を

読みました。

どのような生前贈与が対象となるのか?遺留分の減殺請求を

する時の財産の順序は?時効は?などなど論点が山盛りです。

今回、私が依頼を受けて具体的に何かをするということは

なさそうですが、色々と勉強になりました。

普段あまり接しないことについて、何もないのに勉強するという

気にはなれず、やはり相談が契機になります。

平成28年7月14日  夏恒例の!

今日は夏恒例の専門家集団による新宿駅西口広場での

街頭無料相談会でした。

今年で14回目ということですが、私は平成20年から参加

しているので9回目です。

いつものことながら今日も暑い中での開催で、汗がジワーッと

出てきました。。。

司法書士会新宿支部は昨年幹事団体だったので、担当者の

人たちは準備が大変でしたが、今年はそれに比べると

気持ち的に楽だったはずです。

ところで、今回は初めての試みとして、東京司法書士会の

ゆるキャラ「しほたん」を呼んでみました♪

それなりにインパクトはあるので、子供や外人さんが

近づいてきて、写真を撮ったりしていましたが、相談件数の

増加につながったかどうかは・・・!?

しかし、それでなくても暑いのに中に入っている人は

きつかったでしょうね(><)

私は朝一から参加していたこともあり、また、夕方から

委員会があったので16時で帰りました。

というわけで、こちらも恒例の各団体が入り交じっての

懇親会は欠席。。。

委員会が終わったあと新宿に舞い戻り、二次会から参加

しましたが、お昼を食べ損ねたのでお腹ペコペコでした。

二次会は司法書士だけの予定でしたが、行政書士さんや

社労士さんも加わって賑やかになり、普段はあまり聞けない

他士業の仕事の話なども聞けてよかったです。

23時45分にいったんお開きになり、まだ残っている人も

いましたが、私は明日の朝が早かったので帰りました。

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県