スコアラー講習のあとは、ご飯の用意をしておいて下の子が野球の練習から帰ってくるのを待って、妻と2人で上の子の学校にセミナーを受けに行きました。

こういう時に一人で留守番ができるようになったのは随分楽というかありがたいです!

ただ、完全に平気というわけではなく、少し怖いみたいですが(^_^;)

 

ギリギリでしたが、なんとか開始前に到着。

生徒も親も参加できるセミナーもありますが、今回は保護者限定です。

第一部は、OBで大学教授の方による、ことばと脳の関係についての講演でした。

イメージしていた内容とは違っていて、ちょっと難しかったですね。

理系の内容で・・・。

文系の私には特に。。。

ただ、こんなことを言うとアレですが、今日の一番の目的は第二部(講演いただいた方に同期の方2人を加えたパネルディスカッション)でして。

司会は、今も現役で当時のお三方の物理の先生でした。

息子は70回生ですが、パネリストの方々は34回生ということで、31年前に卒業されています。

私よりは少し年下ですね。

先生との掛け合いも面白かったですが、なんといっても実際にこの学校に6年間通っていたわけですからね。

学校生活のこと、部活のこと、勉強のこと、友達との関わりや親との関わり、進路のこと、卒業してからのこと、学校に対して思うことなどなど、かなりフランクな感じで話していただきました!

非常に興味深かったです。

笑いもありましたしね。

この学校に限らないかもしれないけど、今の若い子たちは型にはまりすぎているので、もっと自由に好きなことをやってみてほしいという意見は、心に響きました。

私はそういうのが苦手なタイプで、息子もそうだと思うのでなおさら。。。

卒業生に、いうほど業界のリーダー(飛び抜けた存在)がいないのは、学校の(教育方針の)せいでもあると思うので、そこは変えていってほしいと、ある種の学校批判をしていたのを見て、用意された台本どおりの台詞ではなく、本当に思っていることを話しているなと感じました。

会場のキャパの問題があるのかもしれませんが、今日の内容は、まさに生徒たちが聞くべきだと思いました。

あとは、卒業して30年経ってもこんなふうに付き合いが続いているのっていいなと思いましたね。

セミナーのための表面上の関係ではなく、本当につながっている感じが垣間見えました。

 

いろいろな業界で働いているOBの方の講演で、生徒が参加できるものも2~3か月に1回くらいやっている印象なので、息子には是非たくさん参加してほしいのですが、消極的で・・・。

そんな話はなかなか聞けないですけどね。

しかも無料で。

今月の2日(土曜日)にあった弁護士さんのセミナーは無理矢理申し込みをさせましたが(^_^;)

職業がら興味があったので、本当は私も参加で申し込んでいたのですが、麻雀と重なってしまい・・・。

そっち選ぶ!?と思われそうですが、4人の都合をあわせるのは大変なので。。。

でも今後も親も参加が可能なものはできる限り参加したいです。

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県