10月に入り新しいドラマが始まっていますが、私の注目はなんといってもザ・ロイヤルファミリー!
競馬の話ですね。
既に第2話まで放送されていますが、なかなか時間がなくて見れずにいました。。。
基本的にドラマは家族全員で見るようにしているのですが、これは内容的にも私だけで見ようかと。
ただ、今ちょうど上の子が中間試験の期間中で、今日も遅くまで勉強していたので、寝たあとで見ることに。
食卓で勉強しているのですが(これは小さい頃からで中学受験の際もそうでした)テレビもそこにあるので。。。
ご飯を食べながら皆でテレビを見るという昭和の家庭ですね(^_^;)
そんなわけで、見始めたのは日にちが変わった24時過ぎでした。
番宣などは見てなくて、中身については何も知りませんでしたが、競馬の話ではあるものの、妻夫木聡さん演じる税理士の人生の話なんですね。
ちょっと意外でした。
とはいえ、競馬のこともガッツリ出てきます!
1話だけではやめられず、続けて2話目も見ましたが、厩舎や美浦トレセン(トレーニングセンター)、北海道の牧場なども出てくるし、レース映像もリアルです!
馬はもちろん本物で、今日見た話には、武豊騎手や戸崎圭太騎手が出てきました!
いや~、まさか競馬がドラマになるとは。
といっても、馬券で儲かった損したという話ではなく、競走馬を取り巻く、馬主・調教師・厩舎関係者・生産牧場の関係者といった競馬サークルの人たちの人間模様を描いた話です。
実際の世界だと、他に装蹄師や獣医師、JRAの職員などもその一員ですよね。
ところで、競馬といえばギャンブル、そしてギャンブル=悪というイメージが強いですよね。。。
公営ではあるものの確かにお金を払って馬券を買うのでギャンブルではあり、生活に支障をきたすほどにハマってお金をつぎ込むのはまずいです・・・。
その点、私は大丈夫です(^_^;)
そこをしっかりとコントロールできる前提ですが、競馬は単なるギャンブルじゃないんですよね。
ブラッドスポーツといわれているように、血が織り成す壮大なロマンです!
サラブレッドは、いかに速く走るかだけを考えて、血統と配合について試行錯誤と研究を重ねた末に完成した結晶なのです。
そして、1頭の馬が世に出る(レースに出走する)には、血統を考え期待を込めて生産した牧場関係者がいて、鍛え上げた育成牧場の関係者がいて、夢を託して購入した馬主がいて、2歳になったのちにトレセンで管理してレースに出走させる調教師と厩舎関係者がいて、また、厩舎外でのトレーニングを行う外厩関係者がいて、実際にレースで騎乗するジョッキーがいます。
これだけの多くの方が携わっています。
そして私たちのようなファンがいます。
ファンも様々で、馬券オンリーの人、私のようにPOG(ペーパーオーナーゲーム)もやる人、血統に詳しい人、馬が好きで競馬場に出向いて写真を撮る人などなど。
サラブレッドの凛とした佇まいとピカピカの馬体は、本当に美しくてカッコイイですからね!
この20年くらいはほとんど競馬場に行っていないので、あまり偉そうなことは言えませんが。。。
さすがに競馬のこととなると、ちょっと熱くなり過ぎましたね(^_^;)
純粋に話がどうなるのかも楽しみですが、このドラマを通じて、競馬に興味をもつ人が増えたらいいなと。
また、単なるギャンブルじゃなくて、馬と人と人と人が織り成すドラマがあるということが伝わればいいなと思います。