私は債務整理・不動産登記・成年後見については、業務用ソフトを利用しています。
いうほど活用できていないのが実情ですが。。。
債務整理は今となってはほとんど依頼がないし(年に1~2件?)不動産登記は、平成24年に超大量案件の依頼があり、ソフトがないと無理ということで導入しましたが、終わったあとはそんなにあるわけではなく・・・。
成年後見は、そもそも何かを申請するわけじゃないので、なくてもいいのですが、当時安かったので導入。
ただ、今は後見の案件は0件です。。。
ソフトを一番利用したいのは商業法人登記(会社等の登記)なのですが、当時は件数が少なくて、法務省の申請システム(無料)で充分だったので、今もこれを利用しています。
不動産と商業が逆ですね。。。
そんなわけで、維持費もかかるし解約してもいいくらいですが、なんとなく抵抗があって使い続けています。
前置きが長くなりましたが、今回のパソコン入れ替えに伴う業務用ソフトのデータ移行を今日やってもらいました。
この作業はパソコンに強いか弱いかに関わらず、依頼が必須なのですが、オンラインでつないでリモートでやってもらえるのはありがたいです!
費用はかかりますが。
今までは私のパソコンのサーバー版のほか、行政書士の先輩のパソコンと私のノートパソコンにもクライアント版(子機みたいな感じ?)を入れていました。
特に債務整理は、実際に入力を手伝ってもらっていましたしね(補助者登録しているので問題なしです!)
ただ、さきほども書いたように私のサーバー版でさえ、なくしてもいいくらいなので、今回クライアント版の移行はしませんでした。
無料ならやりますが、プラスαで作業費がかかるので。。。
作業は10時過ぎに始まりましたが、現在の使用頻度が少ないとはいえ、特に債務整理のソフトは平成19年から使っていて全盛期にはかなりの量の書類を作成しています。
なのでバックアップデータはそれなりの量があり、また、データをかき出す側のパソコンの性能が著しく低いせいもあるのか2時間近くかかりました(@@)
あとは個人再生専用のソフトを移せば、古いパソコンを廃棄できますが、これは自分でやらないといけません。
個人再生は手続きが面倒なので、弁護士も司法書士も敬遠する人が多いのですが、私は破産より好きですね。
ただ、残念ながら依頼がないので最後にやったのは令和2年で・・・。
こちらのソフトも維持費がかかっているので、次にいつあるのかわからないことを考えると解約してもいいのですが、同じく抵抗があり。。。
不要なサブスクや契約をそのままにして費用を垂れ流す典型的な無駄遣いキャラですね(-_-;)