今日は第2回の支部セミナーがありました。
テーマは「不動産鑑定士の世界」
講師は不動産鑑定士のお二人でしたが、いつもと毛色が違うのは、YouTuberでもあること!
特にお一人は、その世界ではかなり有名で、フォロワー数が95万人もいるみたいで(@@)
30代というのも講師としては珍しいですね。
ところで、不動産といえば司法書士にとっては一番身近な存在ですが(私は違いますが・・・)不動産鑑定士さん自体は遠い存在なんですよね。
同じ不動産でも私たちが扱うのは権利に関する部分で、不動産鑑定士さんが扱うのは評価額に関する部分なので、見ている面が違います。
円錐形は、横から見たら三角ですが、下から見たら丸みたいな感じでしょうか??
今回面白かったのは、不動産鑑定士の業務内容や鑑定の中身だけでなく、事務所運営におけるYouTubeの活用方法についても触れてもらったことですかね!
集客のイメージが強いですが、見てくれたお客さんに仕事の説明をする手間が省けたり、求人のツールにもなると話されていました。
不動産鑑定士さんとは、なかなか知り合う機会もないので、受講生の何人かは名刺交換に行っていましたね。
そんな感じで、不動産鑑定士さんの知り合いはいないという司法書士がほとんどなのですが、私は珍しくいるんですよね!
今は活動をほぼ休止していますが、税理士さん主宰の異業種交流会のメンバーにいたので!
しかも驚いたのは、私がエレベータの会社に勤めていたときの後輩の大学時代の友達でした(@@)
ただ、先ほども書いたように仕事においては関係性が遠いので、お互いに何か依頼したことはなくて・・・。
まあ、その鑑定士さんはめちゃくちゃ顔が広いので、司法書士の仕事があったとしても私以外にたくさん知人がいるとは思います。
セミナーのあとは講師を囲んでの懇親会がありましたが、話題もいつもより若い感じがしました。
ひょんな流れからクイズをしたり、山手線ゲームをやったりとかなり新鮮でした(^_^;)