今日から上の子は研究旅行で奈良と京都に行きました。
修学旅行と微妙に違うのは、歴史や文化、地域のことを学ぶだけではなく、いろいろと調査・研究を行って、後日発表しないといけないこと。
行程表を見ると毎日夜に学習会(振り返り)の時間がありますからね。
優秀な内容だった班が学年全体の前で発表を行う様子の動画を息子が受験生のときに学校説明会で見ましたが、これが中3の作品なの!?と驚きました(@@)
五重の塔について、数学的・物理的な分析をしていましたが、パワポを使っていて見やすく仕上がっていました。
ただ、見やすいことと、私の頭で理解できるかどうかは話が別ですが・・・。
なんせ数学と物理なので(-_-;)
息子は、物議をかもしている奈良公園の鹿について考察するみたいです。
もちろん内容は、鹿キック問題ではありませんが。。。
班ごとの自由行動がほとんどですが、そこも私が中学生の時の修学旅行とはまるで違いますよね。
今朝は東京駅に6時45分集合なので、5時に起きて5時半過ぎに出発しました。
着替え等の荷物は、スーツケースに入れて先週の土曜日に学校から発送済なので、そこは楽ですね。
天気の方は、台風の影響で雨予報の日もありましたが、進路がそれたことで、全日晴れか曇に変わっていました!
ところで、京都や奈良は東京と広島の間にあるわけですが、何十回も広島に行っている息子も飛行機で上空を通過するだけなので、行くのは初めてです。
ここ3年くらいは年末の帰省に新幹線も利用していますが、途中下車する余裕はないですからね。。。
私も小学校の修学旅行が京都・奈良・大阪だったので、いくつかは同じ観光地を巡りそうです。
ちなみに今日は、京都駅で降りたあと近鉄で橿原神宮前まで行って、そこから自由行動みたいですが、この駅は、沖縄にも行って、このあいだの土曜日にいっしょに飲みに行ったサークルの後輩の実家がある駅です!
ヒロ姉さんの家の近くだよと教えると、そうなんだと言っていました。
部屋での荷物の管理などは、めちゃくちゃになりそうですが、楽しんで無事に帰ってくればそれでよしですかね(^_^;)