いつも月末に手帳の予定を事務所の卓上カレンダーに書き写すのですが、10月分は、いろいろバタバタで今日になってしまいました。
書いていて、うわっと思ったのは、今月は研修が6回もあること(@@)
うち2つは強制ですけどね。
1つは年次研修といって、5年に1回受講が義務付けられています。
土曜日で半日の長丁場です・・・。
前回は進行役を任されたのですが、うまくいかず自己嫌悪に(-_-;)
今回も依頼されましたが、その経緯と、前回のリアルと違ってzoomなので、進行役のPCが固まったり落ちていなくなったりはまずかろうということで辞退しました。。。
なので少しは気が楽です(^_^;)
もう1つは支部セミナーで、私は主催者側なので半強制です。
あとの4つは自分で申し込んだのだから文句は言えないですよね。。。
1つは珍しく日本司法書士会連合会主催の研修ですが、これも半日の長丁場で、テーマは商業登記です。
講師は東京の方で、以前、支部でもお願いしたことがあります。
もう1つも商業登記ですが、こっちはもっと珍しくて、任意団体が主催の研修です。
司法書士会や(自分が所属する)支部、連合会、リーガルサポートが主催の研修は受講料が無料ですが、こちらは有料です。
あとは裁判の研修が2つ。
先日、秋は果物の季節と書きましたが、読書をあまりしない私にとって、秋は研修の季節ですね(^_^;)