今日は都民の日ということで、上の子も下の子も学校が休みでした。
なんで10月1日が都民の日なのかはわかりませんが(調べたこともなく・・・)
そんなわけで私と妻も休むことに。
しかし、、、
こんな日に限って朝から雨で・・・。
特に考えていたわけではないのですが、もし晴れていたら、またマス釣りとかに行っていたんじゃないでしょうか。
一昨日くらいから雨になることはわかっていたので、なんとな~く映画でも行こうかなと思っていました。
東京MERの南海ミッションです。
しかし、普段平日に映画に行くことなんてないので、深く考えていませんでしたが、都内の各所の映画館の上映時間を見ると、朝一番か夕方ばかりで・・・。
さすがに朝の8時過ぎはなぁと。
そもそも息子たちが起きたの自体が8時でしたからね(-_-;)
ただ、あとから考えれば早起きしてでも行けばよかったと思いましたが・・・。
唯一、新宿のTOHOがお昼の時間帯(13時45分~)にやっていましたが、それはそれで中途半端で・・・。
歌舞伎町タワーが16時からだったので、スーパー銭湯に行ったあとに行こうかなと思い、予約しようとしたところ、、、
えらく座席数が少ないなと思いましたが、プレミアムな映画館なのか、ドリンクとポップコーンが付いているチケットしかなくて、しかも一人4000円(@@)
さすがにやめました。。。
そこで、ゴールデンウイークに行った永山にある竹取物語というスーパー銭湯に行くことにしたのですが、宿題などを済ませてから出発したかったので結局家を出たのは12時過ぎ。
いい時間になっていたので、永山に着いたあとサイゼリアで食べてから入ることにしました。
サイゼリアはコロナ禍にテイクアウトでの利用はありましたが、私自身は10年ぶりとかじゃないでしょうか(@@)
このご時世でも値上げをしていないんじゃないかと思いますが、相変わらずコスパが凄いですね!
ちなみに上の子は友達と外食する際は、ほぼほぼサイゼリアみたいで、今日も「サイゼにしよう」と言っていました。
スーパー銭湯は、前回も混んでなくていいなと思いましたが、今日は平日なので、さらに空いていましたね!
前回は確保できなかった休憩処の寝転がれる場所(クッション)もゲットできました!
やっぱこういうところは、まったりできるかどうかでかなり違いますからね。
息子たちは、いきなりボルダリングで遊び始めたので、私だけ先にお風呂に入ることに。
広々していて、もちろん露天や水風呂もあるし、けっこういいです。
炭酸泉(ラムネ風呂)もありますしね。
ただ、、、
前回も家でいざこざがあった関係で入館が遅くなり、滞在は3時間半でしたが、今日も夜に実家から荷物が届く関係で4時間でした。。。
我が家はこういう場所は丸1日でもいられるので、かなり物足りないですよね・・・。
それでも3回お風呂に入りましたが(^_^;)
次回こそはオープン直後に来たいと思います。