ダイナソーサファリを待つ列が少しずつ少しずつ進んでいき、ようやく私たちの順番がまわってきました!
どうやら10人いっしょに同じジープに乗れる模様。
しかし、列の先頭になり、建物に入る直前になってお腹の調子が(><)
今さらトイレに行く時間はないのでストッパでしのぐことにしましたが、スタッフ(隊員)の説明が頭に入ってきません(-_-;)
かなりのガタガタ道を行くみたいなので、そこも不安ですよね。。。
そんな状況で、ついにスタート。
アトラクションの中身については、ネタバレになるので書くのはやめておきましょうね。
下の子は気が気じゃないようでしたが、私は別の意味で気が気じゃありません・・・。
もし、もたなかったら恐竜に食べられるどころの騒ぎではない大失態です(-_-;)
長時間並んだんだから、長く楽しみたいわけですが、私はとにかく早く終わってくれと(><)
いったんジープから降りる場面があり、このあとどのくらい続くのか。。。
これはマジでやばい・・・と思いましたが、なんとかしのいで、終わるとすぐにトイレにダッシュしました。
助かりました(^_^;)
そんな感じで、唯一のアトラクションになりましたが、救いは皆(私以外!?)が、かなり楽しんでいたことでしょうか!
特に下の子は、めちゃくちゃ楽しかったと言っていました♪
ただ、このあとどうするのか・・・。
園内を走っている無料のタムタムトラムに乗ることにしましたが、これとてすんなりは乗れないので、始発駅まで歩き、午前の最終便にギリギリ乗ることができました。
車内には楽器があり、スタッフさんの掛け声にあわせて鳴らして、最後には、ポーズを決めて皆で「ジャングリア~」と。
入口まで戻ったあと、後輩がスプラッシュフェス(ショー)はチケットなしでも見れると言うので、歩いて向かいました。
これまたそこそこ距離がありましたね。
びしょ濡れ大熱狂フェスということで、噴水が打ち上げられ、元気なお兄さんやお姉さんが、大きな水鉄砲で放水していました。
私たちは、ギリギリ水がかからない場所にいました(^_^;)
さてさて、、、
これで本当にやることがなくなり・・・。
とりあえず入口に戻りましたが、こんな状況なのでレストランにもすぐには入れるわけもなく。
地べたに座って、持ってきたパンとおにぎりを息子たちに食べさせました。
時間は14時15分になっていました。
「あと2~3時間並べばもう1つできるなら私はやりますよ!」と後輩は言っていましたが、ないので、あとはスパ一択です。
私は、もしやれたとしても、、、
皆で記念撮影をしたあと専用の送迎バスで向かいました。
バスの中は涼しくて快適です。
5分で到着しました。
ただ、ここでも問題が・・・。
下の子が、疲れたから風呂なんか入りたくないと言い出し(-_-;)
疲れたから入るんじゃんかと、なんとか説得しましたが、5分で上がると。。。
上の子がトイレに行くと言うので、更衣室で待っていて、下の子は先に行かせました。
ようやく帰ってきてお風呂へ。
スパは全然混んでなくて別世界でしたね~。
下の子を見つけて、ちょっと意地悪に「もう5分経ったよ」と言うと「これならもう少しいてもいいよ」と(^_^;)
露天風呂がたくさんありましたが、ぬるめなのも子供にはありがたいようです。
いや~、ほんと生き返りますね~~。
話題のインフィニティ風呂からの眺めは、まさに森の中にいる感じでしたが、視界に入る建物2つとソーラーパネルがなければなぁと思いました。
滞在時間は2時間で設定していましたが、息子たちはさすがに40分くらいで出ていって休憩スペースでゲームを。
私は、いろいろなお風呂に何度も繰り返し入って堪能しました。
身も心もサッパリです!
しかし、着替えを持って来なかったので、汗で濡れた服を再度着るしかありませんでしたが(-_-;)
ジャングリア自体はどうかと思いますが、長野の友人も言っていたように、最後にこのスパで癒されると「まあ、いっか」という気持ちになりますよね(^_^;)
そういう作戦!?
また、露天風呂にいた若者4人が「ジャングリア、もっとキャパがあって、もっとアトラクションがたくさんあったら全然ありじゃん」と言っていましたが、涼しい季節で、アトラクションも少しの待ち時間で5~6個できるなら評価が変わるかもしれません。
まあ今日のこの苦行も仲間といっしょならばこそです。
さすがに周りにはまだ行った人はいないのでネタにはなりますね。
夕食を19時に予約していて、ジャングリアに何時までいることになるかな・・・、ギリギリか場合によっては遅刻かな・・・と若干心配していましたが、17時前には帰途につきました。