先週の木曜日のことです。
行政書士の先輩と飲んだあと家に帰ると、先月末に受けた人間ドックの結果と思われる封筒が届いていました。
初めてのクリニックですが、宛名が手書きなのには驚きました(@@)
発送まで7~8週間かかると言われていたので、多少は余裕をみるとしてもあまりにも早いなと。
変な勘繰りが入ってしまいますよね。。。
そうじゃなくても、いつも開けるまでしばらく迷うのですが、今日は酔った勢いもあって、すぐに開けると、、、
赤字の「E」という文字が目に飛び込み・・・。
見ると「要精密検査」とのこと。。。
詳細を見ると、1つは血液検査の筋肉の関係の数値。
これは以前にも四ッ谷のクリニックで白血球の数の再検査をした際に基準値を少しオーバーしたことがありました。
ただ、今回は半端なくオーバーしていて・・・。
昨年まで人間ドックを受けていた東京都がん検診センターとは、血液検査の項目も微妙に違うわけですが、他にもいろいろオーバーしたり下回ったりしていました。。。
いつもの悪玉コレステロールや尿酸値、ここ何回かオーバーしているクレアチニンや赤血球、ヘマトクリット?に加え、さらにいくつか。。。
いつもの脂肪肝もありました。
そんなわけで、肝臓、腎臓、脂質ともに異常を認めるので、6か月後の経過観察との診断。
経過観察って、実際に何をするの・・・?というのはありますよね。
これらもよくはないのですが、問題は肺で・・・。
レントゲンの結果、影の疑いがあるのでCTを受けるようにと。。。
こんなことは初めてです・・・。
というのも、がん検診センターの人間ドックは、肺のCTが標準メニューでしたが、普通はレントゲンですもんね。
なので精度的に「疑い」となるわけですが、これは相当気がかりです(-_-;)
もちろん、疑いイコール癌ではありませんが、寝ても気になってすぐに目が覚めて。。。
よくないと思いつつもいろいろネットで調べてしまいました・・・。
調べれば調べるほど寝られなくなりました。。。
翌日、人間ドックを受けたクリニックに相談すると、血液検査の再検査はできるけど、肺のCTはできないので紹介になると。
ただ、その受診日が最短で8月7日とのことで。
電話に出た方は、要精密検査と指摘しておきながら先になって申し訳ない・・・と言ってくれましたが、だからといって早い日に入れるのは無理なわけですね。。。
とりあえず予約しましたが、7日まで待つのでさえ精神的にかなりきついのに、紹介となると、それこそCT自体は盆明けで、結果がクリニックに届くのはさらにその数日後なわけで。。。
この精神状態でそんなに待つのは無理だと思い、司法書士会の紹介で冬に受けている健康診断のクリニック(新橋)のホームページを見ると、肺のCT単体でも受診できるみたいで。
電話で確認すると検査結果も当日すぐに教えてくれると。
ただ、最速でも8月8日で。。。
それでも7日に紹介→予約して後日検査→さらに後日結果報告よりは全然いいのですが、2週間は長過ぎます。。。
仕方がないのかなぁと、ため息をつきましたが、やはり無理・・・と思い、いろいろ探して、紹介状なしでもすぐにCTを受けられて、結果もすぐにわかる個人のクリニックを見つけました。
できるものなら今日(先週の金曜日である25日のことです)にでも受けたいと思いましたが、最速で28日(明日)でした。
金曜日から今日までのたったの3日間でさえもあれこれ考えて、悶々としながら過ごしてきました(-_-;)
この間に、お客さんとの飲み会や野球の見守り当番があり、こんなときにきついなぁ・・・と思いましたが、あとから考えると気が紛れてかえってよかったのかなとも。
ずっと家にいてもそのことを考えてばかりですもんね。
しかし、私は心配しすぎだとしても、こんなとき世間的には(一般的には)どうなんでしょうか?
大袈裟かもしれませんが、私は最悪のケースも想定して心の準備をしています。。。
本当にそうなったら準備なんて吹き飛ぶのでしょうが・・・。