今月は誕生月なので、ねんきん定期便が届きました。
昔だったら、とりあえず開きはするものの、一瞥してすぐに捨てていました。
なので、毎年届いているはずなのに金額は把握していないのが実状です。。。
しかし、約4年前にNISAを始めて、特にこの1年くらいは老後のことをあれこれ考えるようになったので、今回初めて早く見たいと思いました。
2月に妻の分が届いているので、私の分を合わせれば、現時点での夫婦での受給額がはっきりします。
金額を見ると、、、
私の場合、厚生年金を7年半しか納めていないので、少なくなるのは仕方がないとしても年額で100万円を切るくらいでした・・・。
う~ん。
月8万円ちょっとかぁ。。。
この先もまだ納めるので、これが確定金額ではありませんが、マクロ経済スライドにより、伸びは期待できないのも事実・・・。
年金以外にいくつか手当てをしてはいますが、こうやって具体的な数字を見ると、厳しい現実を突きつけられますね(-_-;)
老後に向けて準備をしないといけないという気持ちが一層強まりました。
繰り上げ受給か、通常通り(65歳)か、繰り下げ受給かの選択もしっかりと吟味しないといけません。
今のところは繰り上げか65歳の二択かなと思っています。