今日は小学校の公開授業だったので妻と3時間目を観に行きました。
災害時の備えや心構えについて学んでいました。
終了後には、震災を想定しての引き取り訓練があるので、その関連ですね。
私は午後から野球の練習の見守り当番なので、妻に任せて先に帰りました。
今日は久々に公式戦の塁審もやることになっていましたが、当初の予定だと午後は雨の予報でした。
本音を言うと中止になった方が楽なのですが、子供たちのことを考えるとあった方がいいですよね。
その後、予報は変わって集合時には降らず、試合開始の前後に微妙に降り出すといった感じに。
デジャビュ?と思ったのは、確か前回公式戦で塁審をしたときが、同じく雨の予報で微妙でしたが、最終的には小雨の中決行でした。
今日もまさに試合を行うグランドに到着して、準備を始める頃に降り始めました・・・。
が、小雨なので決行することに。
塁審は一塁か三塁を選べましたが、せっかくやるならと経験値をアップさせるべく一塁を。
ただ、あまり出番はなかったですね。
というのも相手チームは強打で凄く打つので、一塁に送球してアウト(セーフ)になる場面が少なく、逆にこちらの攻撃は、相手のピッチャーがめちゃくちゃいいので三振の山で・・・。
継投で3人が投げていましたが、驚いたのは3人ともが強いチームのエース級の球の速さとコントロールでした(@@)
ヒットを打てたのは2人(で3本)だけでしたからね(><)
完封されました。。。
ところで、その3本のうちのワンプレーが際どくて、一塁への送球(捕球)とランナーがベースを踏むのが同時でした。
同時はアウトとセーフどっちでしょう?
私の中ではアウトのイメージで、もし2月の審判講習を受講してなかったらアウト!とコールしたでしょうね。
しかし、講習会で同時はセーフと習ったので「セーフ!」とコール。
まあ、大差で負けていたので、大勢に影響はないのですが(^_^;)
緊迫した場面だとヤジが飛んだかもしれません。
息子もほとんどの選手と同じく0安打でしたが、アウトになったショートゴロが芯で捉えていたのは収穫じゃないですかね。