司法書士会の電話相談を毎週ある曜日の同じ時間帯に担当していたのですが、その役割を今週で終えました。

実に9年間担当していました。

相談は3時間ですが、毎週なのでけっこう大変でしたね。

日当が出るので、ある種の安定収入ではありますが、○曜日には予定を入れられないという拘束は、苦労することもありました。

相談中は転送で携帯にかかってきても出られませんしね。。。

ひっきりなしにかかってくるので、相談票を書く間もない・・・なんてことはしょっちゅうですが、さらには昨年度まで2人体制だったのが、今年度から1人体制になり受ける件数が増えました。

1日平均8件だとしても1か月で32件、1年間で384件、9年間で3,456件です。

「人」ではなく「件」と書いたのは、たまにリピーターの方がいるので。。。

同じ人(だと強く推認される)で相談内容も毎回同じという人もいれば、同じ人なのに毎回内容が違うという人もいました。

 

ところで、電話相談の一番大変なところは、出てみないと何を聞かれるかわからないことです。

相続関係全般に不動産登記、会社の登記に法人登記、多重債務にお金の貸し借り、訴えられた人、訴えたい人、原状回復や騒音などの賃貸トラブル、隣地との境界のこと、労働問題や消費者問題などの身近なトラブル、成年後見に信託などなど。

離婚や刑事事件のことを聞かれることもあります。

わかる範囲での回答になりますが、相続絡みだと税金のことも。

とにかく何でもありなので、何を聞かれるかわかりません。

苦手な分野や内容だと、げっ・・・となります。

ネットが使えるので、わからないことやうろ覚えのことは検索できますが、たまに調べてもわからないこともあって(-_-;)

時間にも限りがありますしね。

適当なことを言うのはまずいので、正直にわらないと言うのですが、時にはそれが不服な方もいます。。。

9年間もやっているとさすがに慣れましたが、それでも相談担当の曜日を迎えると、少なからずプレッシャーを感じていました。

それが来週からはないと思うと、めちゃくちゃ気が楽ですね!

寂しい部分もありますが。。。

プチ定年を迎える感じ?

 

一点懸念があるのは、、、

知識の幅が随分狭くなりそうですね・・・。

詳しくは知らなかったことを知る機会になった事例は山ほどあります。

また、法改正が絡む部分はよく聞かれるので、この電話相談のために頑張って覚えていたというのはありますよね。

聞かれようが聞かれまいが、実務家としては常に知識を習得しておかないといけないわけですが、実際には差し迫ったものがないとなかなか。。。

気をつけるつもりですが、今後の劣化は否めないと思います(-_-;)

 

ともあれ、一区切りです!

また別の機会に書きますが、今年は他にもいろいろな会の役割(会務)を引退することになりそうなので、理事を退任したとき以来の司法書士人生における転換期になりそうです。

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県