今日は、ことばの教室の交流学習会がありました。
これは、生徒各自が準備してきたものを皆の前で披露するという会で、保護者も観覧できます。
吃音があっても皆の前で自信をもって発表してみようという趣旨ですかね。
しかし、昨年もあったはずですが、記憶になく。
体調不良で休んだのだったかな?と。。。
場所は体育館で、司会者も子供が務めました。
諸事情で今日参加できない子たちは動画で披露します。
息子の出番はプログラムの2番目でしたが、1番目の子は動画だったので、リアルとしてはトップバッターです!
緊張するねぇ・・・、失敗するかも・・・と言っていたので、一生懸命やりさえすればそれでいいよと送り出しました。
同じ2年生の女の子といっしょにクイズを出題しましたが、うまくできていました!
思い思いに用意した出し物は、音読やビンゴ、演奏にダンス、コマまわしなどなど、それぞれに個性と手作り感がありました♪
最後は息子がグループ学習のときに5先生のお兄さんといっしょに作ったドミノの映像が流れて、、、
成功していました!
途中、凄い雨が降ってきて、その音に邪魔される場面があったのは微妙でしたが、学校の学習発表会と比べると、距離も近いし、アットホームな雰囲気でよかったです。