今日は祝日でしたね。
息子の野球の練習を手伝うために10時過ぎに行って、ランナーの役や外野のボール拾いをしました。
公園でお昼を食べたあとは、午後の練習試合の会場である多摩川の河川敷に移動します。
2年生以下は車で、3年生以下は自転車ですが、今回初めて多摩川まで走ってついて行きました。
ただ、今日の自転車引率のコーチが速いのもありますが、途中まではなんとか食らいついて、離れても信号にひっかかったタイミングで追いついていましたが、半分を過ぎた辺りからは下り坂傾向なので、一気に引き離されました(><)
結局30分くらいかかりましたかね。
ところで、今日の午前中は少しは暖かいかなと思いましたが、河川敷は環境が全然違いますね。
風がめちゃくちゃ強くて(><)
その分、体感温度は低く感じます・・・。
試合の方は快勝したのでよかったですが。
帰りももちろん走るわけですが、前半は逆に登り基調なので、ついていけていましたが、また半分を過ぎた辺りで引き離され・・・。
ただ、私が近道をしたせいか最終的に小学校に着くのはほぼ同じくらいでした(^_^;)
いや~、毎週末走っているとはいえ、歩くのと変わらないスピードなので、本気で走ったのは昨年12月の駅伝以来です。
夜には早くも筋肉痛になり、腰痛も悪化(-_-;)
まだまだ若いと思いつつも実際には・・・。
はぁ。。。
そう考えると、ノーベル賞の山中伸弥教授は驚異的です。
私より10歳も年上の62歳にして、大阪マラソンで3時間22分ですからね(@@)
これは半端ないなんてもんじゃありません。