今日は昨日の極寒とちがって暖かかったですね。
春一番が吹くかも?という情報もありましたが、それはなかったみたいです。
さて、今日は上の子の学校の合唱祭がありました。
会場は国立オリンピック青少年センターです。
キャパの関係で、保護者は一人だけ参加可能ですが、昨年は私が行ったので、今年は妻が行くことに。
ただ、仕事の関係でどうしても会社(海老名)に出社しないといけないことになり、午前中だけ出て向かうことに。
そんなこんなで今朝になって「代わりに行く?」と。。。
せっかくだし、なんとかして行きなよと促しました。
結果的には余裕をもって行けたみたいで、しかも行って凄くよかったようです!
昨年の私と同様に6クラスとも知らない曲ばかりだったようですが、HEIWAの鐘という曲を凄く気に入って、夜にYouTubeで聴いていました。
曲もですが、そのクラスのビアノを弾いた子が素晴らしかったと!
昨年、私も驚いたのですが、ピアノも先生ではなく各クラスの生徒(男子校です)が担当します。
もちろん男の子でもピアノを弾ける子はいるでしょうが、我が家では考えられないので。
ところで知りませんでしたが、一応順位があるみたいで、息子のクラスが優勝したみたいです(@@)
ただ、妻・息子ともに26ルーム(2年〇組ではなくこう呼びます)の方がよかったと思うけどなぁとの意見で一致していました。
ここに内容は書きませんが、息子のクラスは、先日不祥事があったばかりで微妙な雰囲気だと思うので、これは明るい材料です。