今日は今年度第4回(今年としては1回目)の支部セミナーがありました。

私が担当(司会)です。

テーマは、令和時代の司法書士実務 ~改正法・通達を踏まえた相続・遺言の登記実務~ で、会場は日司連ホールでのリアル開催でした。

令和に入り、たくさんの法改正がありましたが、あれ?どうだっけ・・・となるのが実情です。。。

特に業務に直接関わる部分はそんなことじゃダメなのですが(-_-;)

さらにいうと、受けた仕事に関してであればネットや実務書で調べる時間がありますが、普段担当している司法書士会の電話相談だと、一応パソコンはあるものの、限られた時間なので待ったなしです(><)

そこで、セミナーの案内文にも書きましたが、改正の総点検をしませんか?ということで、主催者側ながら私自身が凄く楽しみにしていました。

結論から先に書くと、素晴らしかったです!

レジュメには出てなかった最新情報に始まり、相続関連、遺言書関連、遺言執行関連と、どれも聞き逃すわけにはいきません。

特に自分では経験していない相続人申告登記なんかは、知らなかった情報も多くて。

しかし、4月から所有権を取得する登記においては、今までの申請事項に加えて、フリガナと生年月日はまだしも、メールアドレスを記載する必用があるというのは衝撃ですよね(><)

有効性は何で証明するんでしょうか・・・?

 

講師は長年依頼している方ですが、予備校の講師をされていることもあり、説明が凄くわかりやすく、時間配分も完璧で、途中で早口になったりもないし、修了予定の21時にピッタリ終わりました!

特にコロナ以降は、zoom研修が浸透したこともあり、長時間の研修だと集中力を欠く傾向にあったのですが、今日は3時間にも関わらず、最初から最後まで集中していました(^_^;)

 

セミナーのあとは講師を囲んでの懇親会がありました。

私がお店を予約しましたが、コロナ以降はラストオーダーが早くて、21時15分スタートだと探すのにちょっと苦労しました(-_-;)

仲間内の飲み会みたいにどこでもいいというわけにはいきませんからね。。。

実は今日行ったお店以外で行きたいところがあったのですが、ラストオーダーが22時で・・・。

コース料理だから関係ないかなと思いましたが、飲み物も22時ラストと言われ(><)

さすがにやめました。。。

いろいろ話して楽しかったですが、料理の量が特に女性陣にはちょっと多かったですかね。

最後に来年の講師を仮予約しました♪ 

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県