昨日も書きましたが、家族の中で最後の砦だった私まで風邪をひいてしまったみたいで、早めのケアのために今日、事務所の近くのかかりつけのクリニックに行きました。
普段よりも患者さんが多くてけっこう待ちました。
薬をもらいに行った時、一瞬ドキッとしたのが、マイナンバーカードの操作をしてくださいと言われ(@@)
クリニックでは、普通に紙の保険証を出しましたからね。
顔認証はよくわからないので暗証番号を選択。
これとて確信はないのですが、これしかないだろという番号を押すと手続きできました。
ところで、我が家はマイナンバーカードを持っているのは私だけなんですよね。。。
私もずっと取得せずにいたのですが、ないと確定申告のe-Taxができないという情報を聞いて、慌てて申し込みました。
が、すぐに作れるわけではなくて(3か月待ちだったかな?)結果的には間に合わず(><)
代替方法が用意されていたので確定申告自体は問題なくできましたが。
そんな感じで、必須じゃないこともあり、妻や息子たちは今も作っていません。
別に反対派とかではなく、ただ、面倒なだけですが(-_-;)
どうなんでしょうね?
ちなみに知人が、某役所のマイナンバーカードの担当部署で働いているのですが、自分は作ってないし、作らない方がいいと思うと言っていました(@@)
明確な理由はないみたいですが、作らなくてもすぐに支障があるわけではないのは事実かと思います。