今日は司法書士ランナーズの駅伝大会でした。
出場(相乗り)するのは恒例の昭和記念公園で開催されるファイナンシャルランナーズ駅伝です。
昨年は久々に選抜チームに抜擢され、男女混合の部で4区(最終区間)を走って総合で3位でした。
4区までトップできたのに私が順位を2つ落としたんですけどね(-_-;)
この大会、3位までに入ると表彰されるだけじゃなく、賞品(お食事券)がもらえるのですが、豪華で、かつ、順位によってけっこう差があり、1位から5万円、3万円、1万円です。
それが今年は男子の部にエントリーしたということで格段にレベルが上がります(><)
私以外の3人は皆フルマラソンでサブ3の面々なので、迷惑をかけちゃいかんと思い、走れる状態にするために約2か月間、米を抜いて減量してきました。
厚底のシューズも購入しましたしね。
普段、週末に走る際にはタイムを計ることはないのですが、毎週1回計ることにして、ひと月で30秒くらい短縮できました!
その後は伸び悩みましたが。。。
昨年は直前に膝の古傷が痛み始めましたが、今年はそれもなし!
体重は目標の58キロには届かなかったものの、昨年からさらに3キロ落として59キロに。
そんな感じで今日を迎えました。
肝心な走り込みとスピード練習は足りてないですけどね。。。
朝起きて外にで出ると快晴です!
予報ではかなり寒いとのことでしたが、そんな感じはしません。
西立川駅に集合して会場に向かいました。
昨年と違って紅葉した葉はほとんど落ちていましたが、その分、道路が黄金色に輝いていました♪
司法書士ランナーズは5チームでの参加ですが、懇親会でも話題になったようにピーク時は10チームを超えていたことを考えると、ちょっと寂しいですよね。。。
ある意味、精鋭ともいえますが(^_^;)
私は今回は3区なので、ウォーミングアップはレースが始まってからすることに。
司会は毎年お馴染みのDJケチャップさんでしたが、追悼の意を表して、先日亡くなった中山美穂さんの曲「世界中の誰よりきっと」を流していました。
昨年のゲストランナーは、オリンピック金メダリストのエリック・ワイナイナさんでしたが、今年は箱根駅伝のスターで、早稲田大学の元監督でもある渡辺康幸さんでした。
箱根の解説でもお馴染みですよね。
時間になりレースが始まると、1区2区のランナーは予定どおりの実力を発揮して、2人とも17分台でつないできました。
ただ、さすがに男子の部はめちゃくちゃレベルが高く、16分台がいますからね(@@)
5位くらいでしょうか?
1区の人とは委員会がいっしょで、電話相談も長年いっしょにやってきた仲なのですが、今朝いろいろ話している中で、男子の部だと諏訪さんの頑張り如何に関わらず、3位に入る可能性は最初からノーチャンスだから気楽に!と言ってくれました。
ディスられているような気もしますが、一応プレッシャーに感じていたので、緊張が和らぎました(^_^;)
今日は走るにはちょっと暖かすぎるかなと思いましたが、いざ走り始めるとけっこう寒くて・・・。
気楽にいくはずが、けっこうつっこみ気味に入ってしまいました。。。
一人凄い速さの人に抜かれましたが、もちろんついていけず。
そのあとちょっと驚いたのは、女性に抜かれて(@@)
もちろん、女性で私よりも速い人なんていくらでもいると思いますが、実際に抜かされたのは初めてです。
この人をペースメーカーにしてついていくことに。
途中、また一人抜かされましたが気にしない気にしない。
ちょっとしたアクシデントがあったのは、折り返しのあとの給水所。
普段、私は給水はしないのですが、今日は珍しく飲んだところ、むせてしまい(><)
ついていっていた女性ともちょっと離れてしまいました・・・。
その後、少しずつ遅れていきましたが、なんとかもう一度追いつける位置にはいました。
ちなみに昨年の記録が5キロで20分32秒でしたが、今回の目標は20分切りです。
昨年、そんなの靴を替えるだけで30秒は速くなると言われちゃいましたからね。。。
なんとか4キロまでは、ギリギリ切れるペースで踏ん張っていました。
が、、、
それでなくても私にとって5キロは長過ぎるのに、最初につっこんで入ったのが響いて急激にペースダウン(><)
もはや再度ペースをあげる力は残ってなくて・・・。
情けないですね。。。
タイムは20分29秒でした。
最後の1キロを4分10秒でいけばギリギリ切れたのを4分40秒もかかったということですよね・・・。
それにしても、苦労して減量して靴も替えて、たった3秒しか短縮できないとは(-_-;)
まあ、また来年ですね。
チームの成績は7位でした。
終了後は懇親会です。
今年は表彰式に出る必要がないので、すぐに移動しました(^_^;)
いつもは立川駅まで戻っていましたが、昨年は予想外で西立川のイタリアンでした。
今年も西立川で、和食のさとでした。
昔から知っていますが、入るのは初めてかも!?
メインはしゃぶしゃぶでしたが、他にも寿司にたこ焼き、餃子に串カツなどいろいろあり!
しかも食べ放題です♪
減量のためずっと我慢していたので、取り戻すかのように思いっきり食べました(^_^;)
ソフトクリームに白玉、チュロスなどのデザートも。
たい焼きもありましたが、さすがにやめておきました。
お酒はセルフなのでちょっと面倒ですが、店員さんを呼ぶ手間がない分、飲みたい人はどんどん飲めます。
私と同じチームで4区だった方(同じ広島出身です)は15杯くらい飲んでいたような(@@)
いや20杯!?
ところで、この懇親会の魅力は、終盤にやる成績発表と全員のひと言感想コメントだったのですが、昨年のお店は個室じゃなかったのでさすがに・・・。
今年は昨年と比べると、個室っぽくはあるのですが、6人ずつで3箇所に区切られていたので、ちょっと難しかったですかね。。。
テーブルごとに話をして楽しみました。
名司会者だった方が4年前?に司法書士自体をやめてしまったのですが、その方が司会をしないのなら、盛り上がりにも欠けるので、ひと言はなしでもいいのかもしれませんが、物足りなさは否めません。。。
いろいろ話して楽しかったのですが、以前のような一体感は感じられないですよね。