司法書士会が案内してくれる健康診断は、昨年から受ける場所が司法書士会館ではなく、外部のクリニックから選ぶ方式になりました。
昨年は新橋のクリニックを選んだので、今年も同じところにしましたが、移転していて。
方向音痴の私にしてはすぐに見つかってよかったですけどね(^_^;)
健康診断の話の前に少しだけ脱線しますが、その移転先のビルの1階にTAMIYA(タミヤ)のショールーム?が入っていました!
プラモデルやラジコンカーなど模型のメーカーですね。
予約時間よりもだいぶ早く着いたこともあり、ちょっと入ってみることに(^_^;)
戦車や戦艦のプラモデルがあり、ラジコンもありました。
小学生の頃は、ファミコンやキン消し(キン肉マンのゴム人形)にもハマりましたが、やはりプラモデルは外せませんよね。
中でも一番はガンプラ(ガンダムのプラモデル)で、これはTAMIYAではなくバンダイですが、皆で競うように買っていました。
父親に土日の朝早くに西条プラザ(デパート)に連れて行ってもらったのが懐かしいです。
いろいろと問題が起きたので、途中からは整理券方式になりました。
しかし、結局本当に欲しかったシャアザクやグフなどは買えなかったような。。。
ゴックやアッガイ、ゾック、あとは人気がないモビルアーマー、土台や武器セットしか残ってなくて・・・。
戦艦もムサイやザンジバルではなくサラミスしか。。。
さらに脱線したので話をTAMIYAに戻すと、ガンプラと比べると数は少ないですが、戦車や戦艦、お城なども買いました。
そう考えると、息子たちは超合金自体買ってないし、プラモデルも一度も作ったことがないので、時代が変わったなぁと思います。
我が家がやってないだけ!?
ラジコンのことも書きたいところですが、長くなるのでまたの機会に。
さて、本題の健康診断です。
昨年も綺麗なクリニックだなぁと思いましたが、移転してさらに広くなったような(@@)
受付が4~5箇所あるので待ち時間はなし!
ロッカーに荷物を預けられるのもいいですね。
ここで着替えもしますが、私は胃のレントゲンはやらないのでスーツとワイシャツのままでオッケーでした。
タブレットを持って各検査を受けていきますが、1つの項目につき複数箇所でやっているのでサクサク進みます!
1つ終わると中央にある待合スペースで待機しますが、椅子がたくさん並んでいます。
司法書士会館の中で受けるのとは快適さが格段に違います(^_^;)
ところで昨年、身長が170cmを割ってしまいましたが、今年はさらに縮んで(?)いました。。。
視力はなんとか両目とも1.2をキープ。
とはいえ、老眼は確実に進行している感じですけどね。。。
最後に問診がありましたが、昨年と同様についさっき撮った肺のレントゲンの画像を見ながらでした。
問題ないとのこと。
肺は、がん検診センターで毎年CTをやっているので、こっちは気休め程度です。
問題は、、、
心電図がちょっとまずいようで、波形に変化があるので、これは確認しますねとのこと(-_-;)
どんな結果が返ってくるのか。。。
昨年はこの健診で、白血球の数が普段の倍くらいになっていましたからね・・・。
その後、徐々に減って再々検査では正常値に戻っていましたが、一時的にせよ嫌なものです。。。
まあでもこの心電図と血液検査、尿検査があるからこそ、がんドックに加えて司法書士会の方の健診もダブルで受けているわけですからね。
悪いことは知りたくない気持ちもあるけど、早期発見、早期改善が大事です。