今日は下の子の学習発表会がありました。
2年生はプログラムのしょっぱなです。
上の子の学校は今日も面談開催中で休みなので、いっしょに観に行きました。
ただ、いつもどおりギリギリの到着になり席は最後列・・・。
ということで写真や動画の撮影は断念。。。
2年生の演目は、先月、生活科の授業で行った町探検の報告です。
お店がいつからあるのかや営業時間、人気商品や働いている人の人数などなど。
7~8人のグループが1クラスに4つあり、1グループずつ発表していくのですが、それが6クラスもあるので、けっこうな数です。
息子のグループはマクドナルドに行っていました。
消防署や図書館などの公共的な施設に理髪店やお肉屋さんなど昔からあるお店、スタバやスイーツのお店など新しめのお店など、いろいろと紹介してくれました。
この地域に住んでまだ1年半ちょっとということもありますが、へ~、そんなお店があるんだというものもちらほら。
写真や絵にあわせて解説してくれるのでわかりやすいです。
途中、クイズを出してくれたりもしました。
息子は吃音が心配されましたが、一度もつっかからずに言えていました!
6組まで終わると全員が集合して並んだので、私が『このあと今度は合唱が始まるんじゃない?』と冗談で言ったのですが、本当に歌い始めたのでビックリ(@@)
ただ、校歌の一部を町探検バージョンにした替え歌だったので、すぐに終わりました(^_^;)
一昨日のリハーサルと昨日の他学年向けの発表会にそれぞれ、ことばの教室の先生が観に来てくれたようなので、今度感想を聞けそうです。