今日は息子の野球チームの試合がありました。
ここ2試合は塁審をやりましたが、今日は純粋な応援なので気楽です(^_^;)
教育リーグ(3年生以下の選手による試合)は、ここまで3戦3勝(しかもうち2戦は圧勝!)できましたが、今日の相手は区内でも1、2を争う強豪チーム。
息子はいつものファーストでしたが、打順はなんと四番(@@)
こちらが先行でしたが、初回は三者凡退で打順はまわってこず。
息子の成績を先に書くと、1打席目がピッチャーゴロ、2打席目がフォアボール、3打席目が打点付きのライトゴロでした。
外野に飛んでアウトは少年野球特有ですよね。
チームの方ですが、まずは相手に先制されたものの、その後に逆転!
ただ、強豪だけあってピッチャーが今までのチームとは違い、なかなか思うように打てません・・・。
守備の乱れもあり再度逆転されました。。。
息子もピッチャーゴロのファーストへの送球が少しそれたのをキャッチできず、ライトのカバーや返球も微妙だったためランニングホームランに(><)
これは痛かったですね。。。
ただ、さきほどの回までよかった相手ピッチャーのコントロールが急に乱れてフォアボールを連発し、タイムリーも出て再び追いつきました!
少年野球は球数制限があるので、投手が交代しましたが、どうも2番手の方がエースっぽいですね。
下位打線ではまったく手が出ず(><)
こちらもピッチャーが代わりましたが、ビシッと0点に抑えました!
そして、次の回は上位打線が奮起してエースを攻略し、再度の逆転に成功!
息子の1点追加のライトゴロもここで出ました!
そして、なんと2点リードのまま最終回を迎えました。
これは、、、
もしかして・・・!
選手やコーチ、応援する親たちも皆が同じことを思ったでしょうね。
しかし、連打を許して1点差に詰め寄られると、豪快な左中間超えのタイムリーで一気に逆転されサヨナラ敗け(><)
結果的に1アウトもとれずでした。。。
最後は地力の差が出たかたちでしょうか・・・。
いや、流れひとつで勝てたような気もしますが甘いですかね?
リリーフの子は悔しさのあまり泣いていました(T-T)
皆一様に悔しそうで、他に泣いている子も。
相手が相手だけに予想以上によく頑張ったと思いますけどね。
ただ、監督の評価は健闘を称えつつも、点差は僅差に見えるけど内容面ではかなり負けていると。。。
これは奮起をうながしての言葉ですが。
この悔しさをバネにさらに成長してほしいですね!
やはりスポーツに打ち込むのはいいなぁと思った試合でした。