今日は息子の野球チームの試合があり、審判をやることになりました(@@)

もちろん球審ではなく塁審ですが。

先月から教育リーグというのが始まり、出場資格は3年生以下ですが、人数が少ない息子のチームは2年生も全員スタメン確定です(^_^;)

試合は午後からですが、今日は久々に朝から行って練習のお手伝いをしました。

お昼も監督やコーチ、選手(子供)たちといっしょに食べましたが、これは初めてのことです。

試合前にグランドに線を引くのもやりましたが、ラインマーカーを触ったのなんて中学の陸上部のとき以来でしょうか!

ちょっと曲がってしまい、やり直しになりました(-_-;)

 

さて、審判の方ですが、塁審が2人制と3人制では動きがまるでちがいます。

おそらく3人だとは聞いていましたが、もし2人だったら!?

ドキドキです(><)

最終的には3人制でひと安心。

一塁は際どい判定が多そうなので、いち早く三塁に名乗りをあげました(^_^;)

結果的にはこっちの方がやばかったのですけどね。。。

それはのちほど。

 

ところで、練習試合のときに初めて塁審をやるまで知りませんでしたが、塁審もボールとストライク、得点を予備的にカウントしているんですね。

カチッカチッと数字を回すアイテムがあって貸してもらいました。

気づいたら回すのを忘れていることばかりでしたが、そのときは球審から聞かれることはなく。。。

監督からは、気楽に!と言われていましたが、今日は公式戦なので緊張感が全然違います。

練習試合のときよりは、カウントし忘れることは少なかったのですが、それでもたまに・・・。

今日も聞かれることはなかったのでセーフでしたけどね。

ただ、得点は聞かれて、いきなり初回に間違った点数を答えてしまいました(-_-;)

ちなみに今日の試合は16対0の快勝で、相手チームはほとんど打てず、こちらはフォアボールでの出塁が多い中、何本か出たヒットは2ベース以上で、なんと両チームを通じて内野がファーストに投げる場面が一度もありませんでした(@@)

なので一塁の塁審は判定する機会自体が一回もなし。

あ、いや、牽制はありましたね。

私はというと、、、

点数はなぜか球審が私の方に確認するので、2回以降は気を引き締めてチェックしました(^_^;)

外野の奥までボールが転がると、遊具が邪魔になってうまく取れないため、続行かボールデッドかの判断をする必要がありますが、これも両チームともになしでした。

三塁ベースを越えてのフライがライン際に落ちた場合、フェアかファールかの判断をしますが、これが一回あり、際どかったのでビビりました(><)

ジェスチャーをしましたが「フェア」の声は出なくて・・・。

経験を積むしかないですね。。。

 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5363-8970

営業時間:午前9時~午後6時

定休日 :土日祝祭日

任意整理・自己破産・個人再生・過払金返還請求等、債務整理の相談料は無料です。

土日や営業時間外(夜間等)の相談も可能です。

債務整理は新宿区四ツ谷の諏訪司法書士事務所におまかせください。

あなたにとって最適な解決方法をご提案いたします。

債務整理手続の内容や費用について丁寧にわかりやすくご説明いたしますので、お気軽に事務所までご連絡ください!

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ

03-5363-8970

<営業時間>
午前9時~午後6時
※土日祝祭日は除く

諏訪司法書士事務所

住所

〒160-0008
東京都新宿区四谷三栄町15番38号
ロイヤル四谷202号

営業時間

午前9時~午後6時

定休日

土日祝祭日

当事務所の業務内容・業務地域

業務内容
債務整理(借金の整理)
 ・任意整理
 ・自己破産
 ・民事再生(個人再生)
 ・過払い金返還請求(訴訟)
不動産登記
商業(法人)登記
一般訴訟
成年後見 
   
業務地域
東京都
新宿区・豊島区・渋谷区・港区・中央区・千代田区・台東区・文京区・世田谷区・大田区・目黒区・杉並区・中野区・品川区・江東区・墨田区・江戸川区・北区・荒川区・足立区・葛飾区・練馬区・板橋区

武蔵野市・三鷹市・調布市・府中市・小金井市・立川市・西東京市・国分寺市・国立市・小平市・八王子市・町田市・多摩市・稲城市・狛江市・日野市・東村山市・武蔵村山市・清瀬市・東久留米市・東大和市・昭島市・福生市・羽村市・青梅市・あきる野市・奥多摩町・日の出町・檜原村・瑞穂町 神奈川県・千葉県・埼玉県