昨日は息子の野球の試合を観に行きましたが、今日は見守り当番の担当日でした。
月に1回まわってきます。
上の子のときには考えられなかったことですが、週末はけっこう野球に携わっています。
さて、見守り当番ですが、ここのところ公園などの外部会場での担当が続いていたので、私が単独で行っていましたが、今日は小学校のグランドだったので妻も参加。
来なくていいよと言ったのですが、それだといつまで経っても子供たちの名前が覚えられないからと・・・。
練習中にボールをぶつけたり、気分が悪かったりで休憩することになった場合、LINEで親に状況を報告する必要があるため、選手の名前と親の名前がわかってないといけません。
今日も初っぱなに何人かが休んで報告する必要がありましたが、結局私がやっていました。。。
これでは来た意味が(-_-;)
午前の練習は8時から12時半ですが、始まりと終わりが慌ただしい以外は、負傷者が出なければ暇になるので、妻は中抜けで帰りました。。。
私はシートノックの際に一塁の塁審をやることに!
近いうちにちゃんとした試合でやることになりそうですが、三審制がやばそうなんですよね。
担当の塁にへばりつきではなく、アウトカウントとランナーの組合せによってグランド内に移動しないといけないみたいで(@@)
先日、一覧表をもらいましたが、見ているとこんがらがりました(><)
今日は一塁にへばりつきでしたが、それでも際どいタイミングのプレーには、走者からも守備からも、え?今のアウト??、え~~、セーフ??とプチクレームが(^_^;)
試合、やばいです。。。
ともあれ、今月のお務めも無事に終わったので、次はまた来月ですが、確かそろそろ年間の役割を決める時期がくるはずです。
昨年は12月の正式入団だったので、今年1年間は免れましたが、来年はそういうわけにはいきません・・・。
さすがにそっちはほとんどお母さん方がやっているので、そこは妻に頑張ってもらわねば。