スーパーで買ったピーマンを切ったところ、中にイモムシ(青虫)がいたようで、妻と息子たちが飼うことに(@@)
イモ太郎と名付けていました(^_^;)
私は関心がないので、ほとんど見ていませんでしたが、エサ(ピーマン種)をよく食べていると言っていました。
ただ、妻が調べてわかったのは、これはどうも蝶々ではなく蛾みたいで・・・。
サナギにはならず、成虫になる前は土の中で過ごすようです。
そこで、ホームセンターで土を買ってきていました。
そして数日後の朝、虫かごの中からいなくなっていて・・・。
前日の夜に下の子が蓋を開けて見ていたようで、それで逃げ出したんじゃないかと、上の子が疑っていました。。。
妻は、脱走して、そこらへんで干からびているのが見つかったら嫌だね・・・と(-_-;)
土の中に潜ったことを願っていました。
上の子もそれを信じて、毎日寝る前に霧吹きで土に水分を与えていました。
それから約2週間が経ち・・・。
さすがに土の中にいたとしても・・・みたいな感じで、掘り返してみようかと言っていました。
そうしたところ、、、
昨日の夜、ついに蛾になって地上に出てきたのを上の子が見つけたようで!
ただ、成虫のエサはないので、このままだと餓死してしまうと、既に寝ていた妻と下の子を起こして見せたあと、写真を撮って、外に逃がしたようです。
前にも書きましたが、今住んでいる家は1階が庭付きで、我が家は2階ですが、下の部屋の人の庭には草木がたくさんあるので、ベランダからそこに。
ただ、下の子は寝ぼけていてあまりよく見れなかったようで、今朝怒っていました(><)
私も飲み会でかなり遅い帰宅だったので見てなくて、今朝写真を見せてもらいました。
妻と上の子は、イモ太郎の成長と巣立ちに、かなり感動していました!
ただ、、、
そのことで、何か動物を飼いたいという機運が高まっているのがまずいですが(-_-;)