今日の夜、上の子が志賀高原の林間学校から帰ってきました。
妻がどうだった?と聞くと、予想通りひと言だけ「よかった」と。。。
それだとあまりにも中身がないので、夜ご飯を食べながらいろいろ聞き出しました。
登山(ハイキング?)は昨年の林間学校でもあったのですが、比べものにならなかったとのこと。
昨年のゴールデンウィークに家族で高尾山に登って、私は初めてだったので、思っていたよりきつかったのですが(特に前半のロープウェイの降り口まで)その1000倍はきつかったと。
それは言い過ぎだろ!と言うと、すぐに100倍に変わりました(^_^;)
各種のレクの中から息子が選んだグループは頂上まで登ったみたいですが、高尾山が599メートルで、今回登った岩菅山(いわすげやま)が2295メートルなので、まあ確かにかなり違いますね。
宿泊先の部屋ではトランプで大富豪をやったみたいですが、聞いたことがないローカルルールがいくつか出てきました。
やぎり?Jバック??
かなり盛り上がってさらに仲良くなったみたいです♪
ところで、昨年は6クラスを2つに分けて出発日もずれていましたが、今年は一斉でした。
そのためか全員が同じホテルとはいかないみたいで・・・。
保護者会で説明がありましたが、息子が泊まる方じゃない方は、天皇陛下が宿泊されたことがあると(@@)
実際、かなり差があったようで、むこうはエアコンがあるけど(まあ普通はありますよね)息子が泊まった方にはなく、暑いので夜に窓をあけたら山ほど虫が入ってきたそうです(-_-;)
もちろん費用は同じわけで。。。
ホテルが違うと食事もまったく同じというわけにはいきませんよね。
同時に2つ体験する子はいないので、あくまでも聞いた話で実際に比べることはできませんが。
ちょっとどうなんだろうと思いつつも、まあこういうこともあるよねと。
ただ、中には納得がいかずに学校にクレームを入れる親もいるんじゃないでしょうか!?
これ、旅行会社のパッケージツアーだとランク(費用)が変わるレベルですからね(^_^;)