Yahoo!に丸亀製麺とはなまるうどんの明暗クッキリという記事が出ていました。
ちなみに我が家は、行きやすいところに丸亀製麺がなかったこともありますが、昔からはなまるうどん派です。
1号店は、くしくも両店ともに同じ2000年なんですね。
当初は、はなまるうどんの方がハイペースで店舗を増やしていったみたいですが、その後逆転され、コロナ禍の4年間でさらに明暗が分かれたみたいで・・・。
はなまるは522店舗から418店舗に減り、丸亀は850店舗をキープしているようですが、郊外型がメインの丸亀製麺と比べて、都市型で施設内のフードコートなどにも多いはなまるうどんは、もろに影響を受けたみたいで(><)
また、丸亀はいち早くテイクアウトの弁当を取り入れたことも大きかったようで、今はシェイクうどんが流行っていますよね。
知りませんでしたが、丸亀は直営店ばかりなので、いろいろ動きやすいみたいです。
かたや、これも知りませんでしたが、はなまるうどんは今は吉野家ホールディングスの傘下で、はなまる事業としてフランチャイズ展開をしているのだそうで。
遅れるカタチでテイクアウトの弁当を始めたみたいですが、二番煎じ感が否めず売れ行きはイマイチだと。。。
コロナも落ち着いたので、巻き返しを図るべく今年度はまた店舗を増やすみたいです。
頑張ってほしいですね!
といいつつ、昨春に引っ越した今の家は、最寄り駅に丸亀製麺があり、はなまるうどんはないので、我が家の利用率は完全に逆転していますが。。。
丸亀製麵といえば、ハワイ(ホノルル?)にある飲食店の中で一番の人気店だということは知る人ぞ知る話でしょうか。
店員さんは日本人ではなく、外国人の方がちゃんとレシピを覚えてつくっているみたいです。
現地の人は、うどんではなく、天ぷらを山盛り食べるみたいですが(^_^;)