週末のランニングですが、武蔵小山に住んでいたときは8~9つくらいのコースがあり、そのときの気分で選んで走っていました。
さすがに14年間も住んでいると、それだけあってもマンネリ化していましたが、今思うと、ほどよいコースが多かったなぁと。
うち5つは目的地が、そこそこの規模の公園だったので、走ってきたな~という感じにもなり。
今の家に引っ越して1年ちょっとですが、ちょうどいい距離の目的地がなく、確立されたコースは3つくらいで・・・。
なので、毎週適当に走っています。
それはそれで面白いのですが、やはり1回あたり40~45分走るというルーティンなので、何も考えなくてもよい決まったコースがある方がいいですよね。
そんなことを言っておきながら矛盾していますが、今日はコースを模索するのではなく珍しい選択を。
というのも、走るのは片道だけで、帰りは電車に乗ることにして、ひたすら線路沿いに走って行きました。
途中、昨年の2~3月にかけて新居を探していたあたりのエリアも走って、大変だった記憶が蘇りました。。。
結局、駅でいうと6つほど走って約45分ですかね。
途中、多摩川を渡るときは気持ちがよかったです!
これをまた走って帰るのはちと辛いので、やはりパスモを持ってきたのは正解でした(^_^;)
思ったのは、、、
電車に乗って少し行って、そこから見知らぬ土地を走るのも面白いかもなぁと。
今日は事務所(通勤ルート)とは逆方面に走ったので、電車代がかかりましたが、新宿方面に向かって乗れば定期券があるので無料ですしね(^_^;)
あ、、、ルーティンのコースを確立するんだったか。。。