下の子はなんとか熱が下がったため昨日は学校に行かせましたが、けっこう咳が出ていて・・・。
夜にはまた熱が上がり、今朝も下がってないので休むことに。。。
ところで、今日はPTAの旗降り当番の日でした。
通学の見守りです。
昨年の5月に割り当てられたのですが、見ると担当日が1年以上先で(@@)
先すぎて手帳にも書き込めないため覚えていられるかなと。。。
新しい手帳になったあと随分経ってから、なんとか思い出しましたが。
小学校まで私が旗を取りに行き、実際の旗降りは妻がやりましたが、子供たちが渡るときってどうするんだっけ?上だっけ??と。。。
それじゃ添乗員ですね(-_-;)
妻は昔、実際に添乗員のバイトをやっていたみたいですが。
当番の担当表を見ると毎日ではなく、我が家の地域にある4箇所のポイントの中から任意に選んでいいみたいです。
中途半端な感じが否めませんが、やらないよりは・・・といったところですかね。
毎日4箇所全部に配置して、月に1回担当がまわってきますというのもちょっと・・・とは思いますが、子供たちの安全を考えるとなんともかんともです。
今日も妻がやってみて、車の多さと子供の危なっかしさを実感したみたいですしね。
しかし、よりによって息子が学校を休んだ日に順番がまわってくるのもすごい確率ですよね(@@)
どうしても旗降りをしているところを見たいと言うので、少しだけ連れて行きましたが、ちょうど野球チームの4年生の子に見つかり、校帽もかぶらずランドセルも背負ってないので『○○○なにしてんの!?』と言われていました(^_^;)