事務所に行く際、健康のため、ひとつ先の駅から電車に乗るようにしていますが、線路はずっと高架になっています。
そして今の時期、つばめが子育てをしていて高架に巣を作っています!
見えるものもあれば、奥に作っていると思われるものも。
ヒナが鳴いていて、しばらくすると親つばめがエサを運んできて、食べさせたあとまた飛んで行きます。
微笑ましいですね。
武蔵小山に住んでいたときも、何か所か巣を見つけていて、息子(特に上の子)といっしょに見ていました。
しかし、つばめといえば、思い出すのはやはり広島の実家ですかね。
納屋に毎年つばめが子育てに来ていました。
学校から帰ると毎日のように確認していましたが、たまに卵が下に落ちていることがあり、悲しい気持ちになりましたね。。。
割れてなければ、ダメ元で巣に戻していました。
ヒナが落ちていることもありましたが(><)
今、考えるとよくないのでしょうが、親つばめがいない間に手の上に乗せてみたりしていました(@@)
かわいかったですね。
しかし、何が一番悲しいかって、2~3年に1回は巣立つ前にヘビに食べられてしまうんですよね(><)
ある日突然ヒナが全ていなくなっていることがあり、本当に悲しかったです・・・。
まさに巣を襲っているところに出くわしたこともあり、棒で攻撃したのですが手遅れで・・・。
めちゃくちゃ悔しい気持ちになりました。。。
その分、無事に巣立って家の周りを飛んでいるのを見られた年は嬉しかったなぁ。
今、見ているつばめは、さすがにヘビに襲われることはなさそうですが、都会はその分、エサを探すのが大変だろうし、違った危険がありそうですね。
無事に巣立ってほしいです。