今日は母の日でしたね。
広島と大分のそれぞれの母には、鉢植えのピンク色の紫陽花を贈りました。
本当は紫色がいいかなと思っていたのですが、モタモタしているうちに売り切れてしまい(><)
ただ、私の母からは、花屋さんで見てまさにこの色の紫陽花が気になっていて、母の日を過ぎたら安くなるから買おうかなと思っていたとのLINEが!
残り物には福がありましたかね!?
まあでも、いつもながらこの行動の遅さはダメですね。。。
あとはそれぞれにスシローのギフト券をLINEで贈りましたが、これは妻の担当です。
問題は息子たちから妻への贈り物です。。。
昨年もギリギリ当日になりましたが、今年もプレゼントを今日調達して手紙も今日書くありさまで(-_-;)
そもそも本人たちには自覚はなく、プレゼント(ワインと花)は私が用意して、手紙もお尻を叩いて書かせるわけですからね。。
父の日には同じことが繰り広げられているのでしょうが(^_^;)
せめて夕食は外食にしようかと思っていましたが、予約をしているのでなければ家の方がいいと妻が言い出して。
コロナ禍以降は外食欲(?)が完全になくなっていますね。
夕食後に手紙を読んでいましたが、特に上の子のは「なんか、やっつけだなぁ・・・」と。
まあ、実際にそうですからね。。。
まだ下の子の方がマシみたいで、こっそりと私に、事前にチェック入れてるんでしょ?と聞いてきたので、いいやと。
チェックしているなら「やっきゅう」にはなってないですからね(^_^;)
私が中学生の頃には、友達といっしょに母の日のプレゼントをデパートに買いに行っていた記憶があります。
デパートといっても田舎なので、新宿にあるようなやつではありませんが、家から6~7キロはあるので、自転車で行っていました。