ゴールデンウィークなので1日くらいは遠出しようということで、どこに行くか迷いましたが新しい場所はあてがなく・・・。
3年前に行った秋川渓谷のマス釣り場に行くことに。
前回は春休み中の日曜日でしたが、朝早かったものの開場後に着いても人は疎らでした。
まだバリバリのコロナ禍だったというのもあるでしょうが。
GWの混み具合が読めないので、武蔵五日市駅から始発のバス(7時01分)に乗って開場前に着くスケジュールを立てました。
ただ、そのためには4時15分に起きて、4時58分の電車に乗らないといけません(@@)
着いたあと釣り場が開くまで30分以上待つことになりますが、2本目だと既に開いたあとなので・・・。
前回はそのバスで行ったはずです。
さて、その予定で目覚まし時計を4時にかけたつもりが、無意識のうちに止めたのか鳴らなかったのか、起きたら4時40分で(><)
一瞬、バスを1本遅らせるか・・・と思いましたが、なんか嫌な予感がして、皆を叩き起こして10分後には出発。
ダッシュで駅に向かいました。
ある意味よく目が覚めたよなと(^_^;)
持ち物に多少の不備はありましたが、なんとか予定どおりの電車に乗り、3回乗り換えて武蔵五日市に到着。
前回はモーニングライナー?とかいうやつで新宿から直通だったので楽でしたよね。
バスを待つ間にいろいろ買い出しをしましたが、気をつけないといけないのは、バスが小さいので余裕をかましていると乗れなくなります。
今日もこんなに朝早いにも関わらず、たくさん並んでいました。
登山やハイキング目的の人が多そうです。
15分でマス釣り場に着くと、降りたのは私たち以外は2人だけでした。
マイナスイオンが出ている感じですね。
まだ受付は開始していないので、どこかで朝ご飯を食べようかと思いましたが、係りの方がこっちに並んでくださいと。
私たちの前にはさっき降りた2人がいるだけで、え?他は誰もいないのに並ぶ必要なんかあるの??と思いました。
と同時にやっぱりあと1時間遅くてもよかったなぁ・・・と。
仕方がないので、並びながら立っておにぎりを食べました。
しかし、、、
しばらくすると、やはり飛び起きて電車に飛び乗ってよかったと痛感することに。
川の上流の方から大名行列のように人が次々と歩いてくるじゃないですか(@@)
おそらくは自動車組で、駐車場が開くのを待っていたか、入場制限がかかっていたのか、見えるだけでも150人くらいいるのは間違いありません。
時間になり、私は3~4番目で、それでも15分くらいかかったので、後ろの方の人たちはいつになるのか(-_-;)
セーフです!!