今日は、吃音の関係で昨年の11月から通室している、ことばの教室の保護者会がありました。
10時からだったので事務所には行かずに家から向かいます。
最初は主任の方からの挨拶と全体の説明がありました。
教室の運営は3人体制ですが、諸事情により年明けから2人になったため、途中から通室が隔週になりましたが、今期はあらたにお一人加わり、元に戻るみたいです。
ただ、学校と同じで、担当の先生は昨年とは変わってしまう可能性があります。
主任の先生もいい先生ですし、新しく赴任して来られた先生も、前の学校でもことばの教室にいらしたみたいで、よさそうな雰囲気ですが、5か月間通って慣れている今までの先生になるにこしたことはなく。
発表の際にまずは主任の先生が、私が担当するのは◯◯小学校△△さん、□□小学校☆☆さん、と順々に呼んでいきましたが、その中にはいませんでした。
ということで確率2分の1です。
続いて、息子が今まで担当してもらっていた先生が呼んでいきましたが、息子と同じ小学校の子の名前が呼ばれたあと呼ばれず、他の小学校の子が呼ばれたので、あぁ、違うんだなと・・・。
いや、そう思いましたが、最後に息子の名前が呼ばれました!
諦めていたら最後にドラフトでひっかかったような感じでしょうか。
それは大袈裟ですね(^_^;)
その後は、それぞれの先生のところに集まってアンケート用紙を記入したのち、今期通うことになる曜日と時間の発表がありました。
息子は、月曜日の15時5分からで、結果的には全てが今までどおりとなりました!
早速、来週の月曜日から通室です。