今日は息子の野球チームの見守り当番の担当日でした。
午前か午後の担当で、月に1回まわってきます。
先月は妻が行きましたが、初めてということで、経験者である3年生のお母さんがマンツーマンで教えてくれました。
今日は一人ですが、妻はコーチや子供たちの名前を覚えてないということで私もついて行くことに。
しかし、いざ始まってみると、提出すべき用紙はどこにあったっけ?前回はどうしたっけ?と、てんやわんやで(-_-;)
そんな感じで、あたふたしているところにボールをぶつけたという子がいて、様子を見つつ保冷剤で冷やしたりしないといけません。
また、グループLINEで親にその状況を報告します。
設置するはずのごみ袋がなかったり、開門閉門届けの書き方がわからなかったりと、バタバタでしたが、ありがたいことに当番以外で来ていたお母さんや上級生のチームの当番で来ていたお母さんが、いろいろ教えてくれました(TT)
二人でやってこれでは一人だと・・・。
なんとか午前の練習が終わりましたが、トイレ掃除や各所の施錠で手間取っている間に、午後の練習用の備品が既に運ばれていて(誰かがやってくれていました・・・)皆はお弁当を食べる公園に移動していました。
少し遅れて家に帰ると、妻はぐったりしていました。
確かにこれは慣れるまではけっこう大変ですね。。。
午後の担当だと、練習場所が他の小学校だったり遠くの公園だったりで、やることの内容が微妙に違うし、試合だとライブ配信とかもあります(@@)
お昼を食べたあと、私は午後の練習も見に行きました。