東京ではよく見る光景で、今日も走っているときに遭遇しましたが、犬の散歩をしている人同士が出会った際に犬同士がお互いに匂ったりじゃれあったりして、飼い主は談笑しています。
あれって、見知らぬまったくの他人のこともあるんですよね!?
田舎ではあまり見られない光景で、少なくとも私の実家では考えられないですかね。
我が家には、確か私が4~5歳の頃に飼い始めた雑種のサッシーと、私が高校に入るときに自分のお金で買った柴犬のハチがいました。
サッシーは狂暴で、飼い犬にも関わらず私は怖くて近づけませんでした(><)
小学生になってからは婆ちゃんといっしょに散歩に行っていたような記憶はありますが。
家ではチェーンでつないでいましたが、知らない人が近づいてきて噛んではいけないので、父が木の柵を作っていました。
動物園ですね。。。
晩年は人目につかない家の裏につないでいました。
逆にハチは、誰にでもしっぽを振って近寄っていく愛嬌があるタイプで、1年に1回しか来ない親戚の人とでも喜んで散歩に行っていました。
ただ、犬に対しては超好戦的で・・・。
田舎なので、犬の散歩をしている人同士が出会うこと自体が少ないのですが、たまに出くわすと緊張が走っていました。
行く気満々のハチを抑えるべく紐を短めに持って急いですれ違っていました。。。
普段はつながれっぱなしでかわいそうなので、自分の家の田んぼや学校のグランドで放すことがあったのですが(本当はよくないのですが)野良犬の集団を見つけて突っ込んで行ったことがあり(@@)
向こうは4~5頭いたので傷を負って戻ってきました(><)
東京の街中での犬の出会いでも一方が好戦的な場合は、引き離しているのを見ますが、最初はそんな雰囲気ではなかったのが、いきなり噛みついたりとかもありそうですけどね。。。