今日の午前中の野球は、見守り当番の担当で、朝イチで妻もいっしょに出発しました。
初めてということで先輩の保護者の方とペアで教えてもらいながらでしたが、来月からは単独です(@@)
基本は妻に任せるつもりですが大丈夫ですかね!?
午後は野球の練習を休んで大学病院へ。
吃音の外来受診です。
以前は毎月で金曜日だったのが、小学校に入学してからは2~3か月に1回で土曜日になりました。
特に何か治療するわけではなく、経過を報告するだけなんですけどね。
2年生になっても、ことばの教室の通室は継続することを伝えました。
吃音の状況は平行線でしょうか。
ところで、本来なら病院には来たくないはずですが、大好きな野球も毎週土日に午前、午後とあるので、休めるのはありがたいみたいで(^_^;)
昨日の雨での中止も喜んでいました。
昨年の11月まで土日は家でダラダラしていたのが一変したわけですから無理もないですけどね。
そんな感じで、野球も少し中だるみの感がありますが、それが変わったのは、、、
バットもグローブも上の子のお下がりを使っていますが、バットは上の子が3年生のときの誕生日に買ったビヨンドというよく飛ぶやつです。
下の子は上の子とちがい、同級生の中でもかなり背が高い方ですが、さすがに一年生には重たいようで、振り遅れている感じなので、軽いのを購入することに。
12月にヘルメットやシューズの購入で訪れた飯田橋のお店に行ってみましたが、下の子は野球用品に限らず、お下がり(お古)を嫌がらないので、今のやつでいいよとあまり乗り気じゃありませんでした。。。
しかし、3本ほど試しに素振りをさせてもらって、一番軽いやつ(今より60グラム軽いです)を買うと、これカッコいいね~!と凄く喜んでいました♪
家に帰ると、明日の練習が待ちきれない様子で、早速振ってみたいと!
家での素振りはこれからも重いバットでやらせるつもりですが、練習や試合はこれで当たるようになりますかね!?
先週、初ヒットを打っていましたがボテボテでしたからね。
寝るときに、バットと一緒に寝てもいいよと言うと、え?ほんとに??と布団に持ち込んでいました(^_^;)
最近はかなり生意気になっていますが、こういうところは、まだまだ可愛げがありますね。