コロナ前まで2月の日曜日は4週連続で特別研修だったので、今日も家にいなかったはずですが、コロナ初年度にドミノ倒し的に司法書士試験、合格発表、各種新人研修が後ろにずれたために特別研修も5月末の開始になりました。
私の都合でいうと、、、
仕事との関係では、どっちがいいというのはなく、イベント的には前の日程だと妻の誕生日とかぶる可能性があり、今の日程だと下の子の誕生日とかぶる可能性があるので、どっちがいいともいえず。。。
研修自体は夕方に終わりますが、終盤は飲み会に誘われる可能性があり、実際、昨年は私が担当したグループとお隣のグループの合同飲み会と下の子の誕生日がかぶってしまいお断りしました・・・。
メインは受講生さんたちなので、私の都合はおいておいて、リスクの観点からは今の日程の方がいいんですかね。
1~3月だとインフルエンザと雪の心配がありますからね。。。
ただ、特別研修は司法書士試験に合格した次の年に受ける人が多いのですが、その意味では11月に最終の合格発表があり、随分間隔があいたのち5月というのは微妙ですよね。。。
前までだと、3月に特別研修その他の研修が全て終わって、キリよく4月から就職というスケジュールが組めましたからね。
今は、就職後に仕事をしながらの特別研修参加になる人が多いでしょうからかなりハードだと思います(><)
私の時代は、仕事をしながら特別研修に参加している同期の方は少ししかいませんでしたが、その日の研修が終わったあとダッシュで事務所みたいな感じで大変そうでしたもんね・・・。
勤めていなくても翌日の予習が大変だったわけですからね。。。