下の子が野球チームに入団して1か月が経ちました。
体験入団も含めると2か月ですね。
今日は私も朝8時の開始からいっしょに行って練習を手伝いました。
ノックなどはもちろん監督やコーチがやりますが、キャッチボールやゴロ、バウンド、フライをとる練習で投げることくらいはできますからね。
人生で初めて買ったグローブの練習デビュー戦です。
いや、買ったのではなくサンタさんが私にくれたのでしたね(^_^;)
今日は体験の子が1人来ていて、なんと保育園の年長さんでした!
午後は別の小学校に移動しての練習なので、子供たちは公園でお弁当を食べますが、私はいったん家に帰りました。
ところで午後の練習が予想外で、、、
コーチがノックをする際にボールを渡して、子供たちが返球してくる球をとるのは前にも一度たのまれましたが、今日は中継役にコーチが入っていて、その球が速いので手が痛くて(><)
私の捕り方がまずいのでしょうが、あとで見たら内出血していました(-_-;)
あとは、、、
タッチアップの際の走塁練習をすることになり、守備についてくれと(@@)
マジですか!?
本当の打球を捕るなんて20年以上ぶりじゃないでしょうか。。。
私はレフトの守備につきましたが、これはまずいことになったなと・・・。
結果は、、、
思ったよりはかなりマシで、フライを3回とって、ヒット性の当たりは2回とれました!
ただ、フライを1回落としてしまい、子供たちが「あっ、落とした!落とした!!」と。
内野への返球もかなりまずかったですしね。。。
センターを守っていた方(同じ広島出身です!)もフライを1回落としていたので救われましたが(^_^;)
ライトを守っていた方は、正コーチではないですが、毎週来ているだけあって上手でしたね。
いや~。
上の子のときは練習を見に行くことすらなかったので、これはビックリでした。
試合だけを観に行くのはかなり肩身が狭かったので、下の子の試合は堂々と観に行けるようにできるだけのことをやろうと思いますが、関わり方のスタンスが難しいですね。
私は毎週走っているので体力的なものは大丈夫でしたが、それでもけっこう疲れたし、体の使う部分が全然違うためいきなり筋肉痛になりました(><)
今日はトータルで7時間半いましたが、これを毎週土日にやっている監督やコーチはほんと凄いなと。
もちろん自分の息子がチームにいるから、前にいたからというのはあるでしょうが、お金をもらってやっているわけではないので、本当に野球が好きじゃないとできないですよね。