今日は進学レーダー(みくに出版)という中学受験の雑誌のインタビューを息子と受けました。
「我が家の受験ストーリー」というテーマの記事です。
進学レーダーは、受験生のときに1年間購読して、いろいろな情報を得たり、同じ受験生の声、保護者の声を参考にしたりしていましたが、受験を終えてのアンケートに答えたのが今回のオファーのきっかけです。
ただ、、、
私はせっかくの機会なのでと興味がありましたが、息子はこういうのは苦手で(><)
年末に打診をいただいていましたが、息子を説得して引き受けたのは先週になってからです。
今日の会場は、息子にとっては懐かしい3年間通った塾の教室。
私は2月に合格の報告と先生方へのお礼に行ったとき以来で、息子は3月のお祝いの会(お別れ会?)以来ですかね。
入口でちょうど社会の先生に会いました。
お世話になった担当のスタッフの方は他の教室に異動になったので、いないのが残念でしたが。。。
インタビューは、雑誌社の方2人とライターの方の3人から受けました。
予測はしていましたが、息子はポロリポロリという感じで、私がほとんど喋りましたかね。
喋りすぎたのもありますが(-_-;)
いろいろと思い出されて懐かしくもあり、感慨深いものがありました。
予定どおり2時間で終了し、最後に写真撮影を!
塾用のバックやお守り、合格手ぬぐいなどの想い出のグッズも撮影してもらいました。
テキストや問題集は全て捨ててしまったのですが、このバックはまさに昨年の2月3日(最終日)の状態で保存されていた(放置されていた!?)ので中身もそのまま。
除菌シートやホッカイロも入っていました。
あとは食べてないキットカットも(^_^;)
とりあえず無事に終わってよかったです。
ただ、、、
あとから思い返すと、あの質問の回答はおかしいよな・・・とか、あのことを話せてないな・・・ということが多々あり(-_-;)
司法書士試験合格その後というイベントで何回か登壇して新人さんの前で話したことがありますが、そのときと似た感覚でした。。。
モヤッとするので帰ったあと、追加と補足で長々とメールを送ってしまいました(^_^;)
インタビューのあと、理科の先生にも会えたのはよかったです!
息子は、せっかくだから後輩たちにエールをおくって!とか言われたらどうしよう・・・と心配していましたが、それはありませんでした。
ただ、30日にある今年の受験生のための壮行会には来ます(来させます)と約束しました。
ここでは嫌でも先輩としてエールをおくることになります。
息子も1年前に受験生として参加しましたが、昨年のzoomとちがって今年はリアル開催です!