今日は上の子の小学校の卒業式でした。
いや、小中一貫校なので正確には卒業式てはなく、前期課程終了証書授与式です。
息子たちのように一部私学に行く子や他の学区の中学に行く子にとっては、まさしく卒業ですね。
ただ、せっかく桜が咲いているのにあいにくの雨です・・・。
私は、散ったあとでも晴れわたっている方がいいですね。
14時開始でしたが、いつもながら我が家はギリギリの到着。
自由席なので当然ながら後ろの方です。。。
入場してきた息子を見ると一昨日買ったばかりの眼鏡をかけているじゃないですか(@@)
半分冗談で、学校あと2日だけどかけて行ってみれば?と言ったところ、実行したみたいですが・・・。
写真とかにも写るので、これではいかにも今までずっと眼鏡だったような。。。
声をかけて最後の集合写真のときには外させました。
校長先生の挨拶の中で、これからの中学校生活や人生においては、成功や失敗という結果よりもチャレンジすることの方が大切であることの例えとして、大谷翔平選手の話が出てきたのは、まさに昨日の今日といった感じです^^;
証書の授与が行われたあと、今までの出来事を一人ずつ短文のパートに分けて発表しましたが、息子の順番はまわってこないまま歌に移りました。
まず、在校生(といってもまだコロナ禍なので出席しているのは5年生だけです)から卒業生に贈る歌があり、そのあと卒業生から在校生へのお礼の歌がありました。
息子たちには悪いですが、歌詞も含めて5年生の歌の方が感動しました^^;
そのあと、さっきの発表の続きがあり、今度は感謝の気持ちとこれからの決意を一言ずつ。
まさかの息子がトップバッターだったので録画が間に合いませんでしたが、2回目のパートはバッチリ録画。
まあ、こういうのって撮ってもあとで見ることは、我が家ではほとんどないんですけどね。
しかし今日で小学校を卒業というのは、実感がわかないですね。
行事が全て中止になったわけではありませんが、後半の三年間はコロナだったので、なんかポッカリあいているような感じで。。。
とはいえ一区切りです。
まったくの別環境に行く息子にとっては、なおさら。