今回、来たのはPICA富士吉田という施設でコテージがあります。
友達家族は、同じ施設の初島や山中湖、秩父に行ったことがあるみたいですが、ここは初めてみたいです。
我が家はキャンプ自体が初めて!
あ、いや私自身キャンプは人生で初めてです。
今年50歳になろうというのに^^;
チェックインのあと鍵をもらってコテージの中に入ると、マットレスと毛布がありました。
エアコンと冷蔵庫はありますがテレビはなくて、トイレとお風呂は共用で受付棟にあるみたいです。
夕方にはやむと思っていた雨が降り続いていて外では遊べないので、子供たちは木彫りでスタンプを作る体験に参加していました。
そのあと上の子と友達は早めのお風呂へ。
友達のお父さんとお母さんが食事の準備をしてくれている間に私も下の子を連れてお風呂へ。
先々週のバーベキューに続いて、またしても私と妻はお客さん状態です。。。
実際、戦力になりませんからね(-_-;)
お風呂は感染予防で密を避けるために一度に入れるのは6人までで、このマークの札を持って入ります。

2階にあり簡易なものを想像していましたが、脱衣所は広く、湯船も大きくて洗い場もゆったりしていました!
お湯が少しぬるめなのは今日のような寒い日には微妙でしたが、シャワーは普通に温かいので助かりました。
さっぱりです。
ちゃんとドライヤーもあります。
夕食までしばらく時間があり子供たちはswitchを。
器材は全てレンタルですが、食材もオプションでオーダーすれば揃えてもらえます。
炭火が出来上がり、バーベキューのスタートです!
本来は4人ずつですが、せっかくなので1つのコテージに集まって8人いっしょに食べます。

私たちが泊まるコテージは、薪ストーブがついるタイプで雰囲気がありますね。
日記としてはおかしいのですが、今日は雨で暗くて撮れなかったので、翌日撮影した写真を^^;

お肉は美味しくて、子供たちは次が焼ける前にペロッと食べてしまい「お肉!お肉!!」と。
ソーセージや焼きそばも美味しかったです。
晴れてて寒くなければもっとよかったのですが、それを差し引いてもこの雰囲気は楽しくて最高です♪
特にうちの子供たちにとっては、今までになかった体験なので、新鮮だったと思います。
ご飯のあとも子供たちは我が家の方のコテージに集まりゲームを。
今日ばかりはリミットもゆるめです。